こんな私が教師になっていいのか
保健体育の教員を目指しています。1年生のとき風俗やキャバクラで働いていました。
理由は家庭の事情や、普通のバイトで酷い扱いをうけたことです 部活もやっていたので融通が効くバイトにしました。
風俗やキャバクラはまだまだ偏見がある職業です。
昔だからといってやっていたことには変わりないし…。
こんな仕事をしていた私は聖職とされている?教員になる資格は無いのでしょうか。
諦めようとしても、夢を捨てきれないのでとても辛いです。
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
どんな仕事にも大事な役割があり社会を支えている。優劣などない
偏見がある職業だと、あなた自身も偏見を持っているのではないですか。
だから、こうして迷う。
わざわざ周りに言うことでもないわけですし。
仕事のために働いていたのでしょ?
いいじゃない、別に。
立派な仕事。社会経験をされたわけです。
何も問題なんてないわ。
あなたが教師になったら、偏見がどれたけの苦しみや差別を生むのかを、生徒に教えていけるような人になってください。
どんなお仕事にも、大事な役割や務めがあって、それで社会は回っていて、私たちの暮らしは支えられていますよ。
職業に優劣などありません。
私はそう思っていますよ。
ぜひ目指してください。
いろいろな社会経験がある人こそ
教師になってほしいです。
私も僧侶になるまでは
様々な仕事をしました。
聖職とされている?僧侶になって
これまでの様々な仕事が
糧になっているのを実感しています。
どうぞ夢を追い続けてください。
どうか自信を持って下さいね
拝読させて頂きました。
あなたが勉強して自分の夢を実現する為そしてあなたが生きていく為に風俗やキャバクラで働いてお金を稼いだことは私はすごいと思います。とても尊いと思います。
そこで一生懸命に働いてあなたは生きそしてしっかりと習得して先生になる道が開けたのです。ですからあなた自身を尊重してほめてあげてもいいのではないでしょうか?
恐らく勤務先でもいろんな方々に会っていろんな姿を見たりいろんな思いを聞かされたりしたでしょうし、あなた自身もとても大変な思いをなさったことでしょう。それはあなたの人生の中で決して負の資産ではありません。逆にいろんな方々の思いを汲み取る力をあなたに与えたことになるのです。ですからどうか心の中で自信を持って下さいね。
あなたはこれから子供達を人々を導き教えていくのです、その中で人々が一生懸命に生きることを心から尊重し、人々がつらい思いをしていたら寄り添い思いやって下さいね。そしてあなたはこれからもまだまだ人として学び成長していくのですからね。
あなたがこれから素晴らしい未来に向かって皆さんと一緒に心豊かに分かち合い、皆さんと一緒に心健やかに成長なさっていかれます様に、そしてあなた多くの子供達をあたたかく育てていかれ充実した毎日を生き抜いていかれます様心より祈っています。そしてあなたを心から応援していますね。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )