hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

一人暮らしをするか、婚活に専念するべきか

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

あと1ヶ月で30歳という節目を迎えようとしており、将来のこと等をとても考えたり不安になっています。それが「一人暮らしをするか、婚活に専念するべきか」です。今実家に住んでいますが、やはり親に甘えてしまいます。できることはやっていますが、親に甘え、自立できてない自分が最近とても嫌で苛立ちます。30歳で、やはりこのままだとだめだ、自立したいと思うようになり、物件サイトをみたり今はしています。自立して成長したいという気持ちの反面、年齢のことも考えると、婚活に専念して結婚して家をでたほうがよいのではという気持ちもあります。私は彼氏ができたことが一度もなく、出会いの場には活動したり婚活、恋活はしてきました。しかし恋愛もできず、ここまできてしまい、、、でも結婚願望はあります。いずれは結婚したいとと思います。
そう考えると、婚活に専念して、結婚してから家を出たほうがよいのではないか、一人暮らしで新しい生活に慣れるまで時間かかりますし、そうすると更に婚期が遅れるのでは‥と思ったりもします。親からも一人暮らしよりも年齢的にも結婚相手見つけた方がよいのではといわれたこともあります。
このように2つの意見がとても悩んでいるところです‥
正直自分でも本当に結婚したいかわかりません。正直自分が結婚したいというより、親を安心させたい、親が孫の顔もみせてやりたいと思ったりする気持ちで、結婚したいというより、しなくちゃという気持ちの方が占めてます。私以外の兄弟は結婚しそうにないので、私が結婚して安心させないと思います。その為一人暮らしはやらず、婚活に専念したほうがよいのではとも思います。
でもこんな気持ちで結婚をいそいでしたところで、幸せになれない気もしますので、一人暮らしした方が人生変わるのでは‥とも思います。
本当にこの今、将来のことで頭を悩ませています。。自分で決めろと言われるのはわかってます。自分のしたい方進みなさいといわれるのもわかります、でもどうしたらいいのかわかりません。一人暮らしをしたい反面、婚期が遅れるのでは、、、婚活に専念して結婚相手みつける!と思う反面、自立してないこんな自分好きになられないだろうとか、本当に結婚したいのか、、、それなら自立して一人暮らししたほうが成長できるのでは、、と何回も二つの意見が頭の中で両者戦ってる感じです。客観的にみて、この悩みいかがでしょうか‥泣


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

案ずるより産むが易し、鉄は熱いうちに打て

こんにちは。

「一人暮らしをするか、婚活に専念するべきか」とお尋ねです。
ご自身でもお分かりかと思いますが、前者は主に自立に関してで、後者は自立と結婚がセットになったことに関してです。

迷っている事情と整理がつかないお気持ちは分かります。

「こんな気持ちで結婚をいそいでしたところで、幸せになれない気もしますので、一人暮らしした方が人生変わるのでは」と書いています。一人暮らして「人生変わる」体験があるかもと考えることもありましょうが、結婚は一人で為し得ないもので、そもそも並列の選択肢ではないようにも感じます。

むしろ、現在の生活でもご両親に助けてもらっていた家事全般を、今あなたが率先して引き受けて行けば、一人暮らし以上の負荷を既に体験できるのはないでしょうか。その家事体験をしていれば、男性との結婚生活に於いてもむしろ楽ぐらいの余裕を持てるのでは、とも思います。

「こんな気持ちで結婚をいそいでしたところで、幸せになれない気もします」とあります。あなたは、「彼氏ができたことが一度もなく」「恋愛もできず、ここまできてしまい」と書いてあって、男性との日常に未知の部分が多いのだと思います。ただ、こればかりは経験してみないとわからないことなので、そのお付き合いしたり、婚活したりの段階をまず踏んでみてから「幸せになれ」るか否かを判断してみるのが良いと思います。案ずるより産むが易し、です。

また、「結婚願望」があり、「いずれは結婚したい」というのであれば、なるべく早いうちに、鉄は熱いうちに打てが良いと思います。

ある婚活アドバイザーの話では、男女ともに年齢が重なると選択肢が狭まるということが現実のようです。特に男性は、30代40代50代になっても20代30代前半の女性を求める、という現実です。一人暮らしして自立して、「いずれは結婚」ということになると婚活自体が段々と難しくなる可能性を感じます。

現生活の上で家事をより磨き、婚活に専念するほうが宜しいのではと思いました。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

一人暮らしも、婚活の内。

一人暮らしと婚活とは
両立すると思います。
一人暮らしは
結婚生活の練習になるからです。
だから逆に
一人暮らしした方が
婚期は早まると思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

質問者からのお礼

ありがとうございます。たしかに、婚活のうちに一人暮らしが入るのもそうですよね、そして案ずるより産むが易し、たしかにと思いました。
もう少しこれからのことをじっくり考えてみようと思います。
ご丁寧に回答していただき、ありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ