hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

20代後半。恋愛したくなった。

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

ご無沙汰しております。26歳、社会人になりました。
今まで恋愛をほとんどしてこなかった私ですが、ここにきて恋愛をしてみたいと思うようになりました。

今年度に入ってから、旧友が相次いで結婚したことや
これまで恋愛を殆ど・全くしてこなかった周囲の人たちが、次々に恋愛に向けて行動を始めたことがきっかけです。

「恋愛も結婚もしない!」と言っていた人が、「独身のうちにやりたいことをやりつくしたら、今度は一緒に歩む人が欲しくなった。まずは恋人を作りたい。」と考えを改めていたり、
「交際している自分が想像できない。」といっていた人が、恋人探しを始めたり、
学生時代全く恋愛してなかった人が、いつの間にか結婚を前提に交際していたりなど。

今までは皆独身で、気兼ねなく遊べていたので恋人が居なくても人生は満たされていましたが、
近い将来友人の大半が交際を始め、そして結婚したら今まで通りの付き合いが出来なくなるだろうと気づいたら、自分もまた恋愛したいと思うようになりました。
趣味の繋がりではご高齢の方も多く、両親も先にいなくなってしまうため、このままではいつか自分は一人になってしまうなと。

今まで恋愛を殆どしてこなかったゆえ不安も大きいですが、それ以上にこのまま独身でいる事への焦りが大きくなりました。
これからどんな心持ちで、恋愛に臨めば良いでしょうか。

ご教示よろしくお願いいたします。

2025年1月13日 17:57

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

これから出会う中で

拝読させて頂きました。
あなたは周りの友人たちも恋愛したり結婚なさったりして変わっていくのを見て自分も恋愛したいと思うようになってきたのですね。そしてこれからどうすればいいのかとお悩みなさっているのですね。詳細なあなたのことはわからないですけれど、あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
確かに周りがその様に変わっていくと自分はどうしたものかとあせってしまったり、悩んでしまうこともあると思います。それもあなたにとって人生が変わっていくきっかけでもありますからね。
今までもあなたは沢山の方々に出会ってきたでしょうし、これからも沢山の方々に出会えることでしょう。その中であなたがとても好意を抱く方々もいらっしゃるでしょうし、興味や関心持たれる方々もいらっしゃるでしょう。その中であなたが好意を持つ方や興味ある方と少しずつコミュニケーションを増やしていかれ、あなたのことも理解してもらいながらあなたもその方々のことをより深く知っていき一層理解を深めていきましょう。
その中であなたとの相性の合う方もいるでしょうし、あなたのことを好きになって下さる方もいらっしゃるでしょうからね。
そうした中でこれから少しずつお付き合いを深め合えるかと思います。
きっとこれからあなたに沢山の出会いやお付き合いなさり機会が増えていくでしょうかららね。
あなたがこれからの未来に沢山の素晴らしい出会いに恵まれ、沢山の方々とコミュニケーションを交わされお互いのことを知り合い、本当に大切な方と一緒にお付き合いなさっていかれます様に、大切な方とお互いを尊重しご縁を深め合い心豊かに幸せに生きることできます様に切に祈っております。そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌

2025年1月13日 20:36
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

自分の人生と真剣に向き合い、将来についてじっくり考えること

お悩み拝読させていただきました。

26歳、社会人になられて、周りの環境の変化から恋愛や結婚を意識するようになったんですね。今まで恋愛をほとんどしてこなかったとのことですが、焦る必要はありませんよ。

むしろ、今、結婚を意識し始めたのは自然な流れだと思います。社会人として、仕事にも慣れて、経済的にも安定してくると、多くの人が「そろそろ家族を持って、子供を育てたい」と考えるようになるものです。

人生80年と考えると、20代後半は体力的にも、経済的にも、子育てを始めるのにちょうど良い時期と言えるでしょう。それに、独身でやりたいことを一通り経験すると、今度は一緒に人生を歩む人が欲しくなる、というのも自然な気持ちです。

周りの友達が結婚し始めて焦る気持ちも分かりますが、結婚は競争ではありません。焦って相手を見つけるよりも、まずは「自分が本当に結婚したいのか」「どんな家庭を築きたいのか」をじっくり考えてみることが大切です。

「結婚=幸せ」とは限りません。結婚生活には、楽しいことばかりではなく、困難や苦労が伴うこともあります。ですから、結婚に対して漠然とした憧れを抱くのではなく、結婚生活の現実をよく理解した上で、自分が本当に結婚したいのかどうかを見極める必要があるのです。

もし、結婚したいという気持ちが固まったら、次は将来設計について考えてみましょう。

何歳までに結婚したいのか、どんな家庭を築きたいのか、そのためにはどんな準備が必要なのか。

お金のこと、住む場所のこと、仕事のことなど、具体的に考えていくことで、漠然とした不安を解消し、将来に対する自信を持つことができるでしょう。

もちろん、完璧な計画を立てる必要はありません。

大切なのは、自分の人生と真剣に向き合い、将来についてじっくり考えることです。

その過程で、自分にとって本当に大切なものは何か、どんな人生を歩みたいのかが見えてくるはずです。

恋愛経験が少ないことを不安に思う必要はありません。

世の中には、恋愛経験が豊富でなくても、幸せな結婚生活を送っている人はたくさんいます。

大切なのは、相手を思いやる気持ち、そして、共に人生を歩んでいく覚悟です。

自信を持って、前向きに、恋愛に臨んでください。

応援しています!

2025年1月17日 0:36
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
蓮城院というお寺の副住職。 主に坐禅をしたり、庭掃除をしたり。 ハスや野菜を育てたり。最近はAIマンガにチャレンジしています。 ちなみに蓮城院は二宮金次郎(尊徳)のお墓があるお寺。 また、毎月第1月曜日、第1土曜日に坐禅会を開催しております。 ■X(旧Twitter)アカウント■ https://x.com/koubun_osho
対応できる時間帯は、18時から20時。 自動車開発エンジニアの経験がある。 元サラリーマンの僧侶です。 会社内の人間関係のご相談引き受けます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ