hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お坊様方の葛藤や苦悩、教えについて。

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

はじめまして。
先日、こちらで投稿をさせて頂き、道標をいただきました。
一進ニ退の日もありますが、先ずは己のために少しずつ仏教の教えや考えにふれたいと思うようになりました。

貴重なお時間をいただく事になりますが、質問をさせて頂きます。
申し訳ありません。

沢山の問答を拝読致しました。
今は自分が出来そうな事から、出来る日には、はじめています。

変えられない過去やわからない未来、辛い事が浮かんだ時には、(体の都合で座る事ができなくても)目を閉じて今の空間や呼吸に集中してみる
心を静めたい時等、南無阿弥陀仏と心の中で唱えてみる
自分の考えに偏ったり、様々な執着を手放すように心に留める
など、容易くはない事柄もありますが、今の私にできそうな、まだまだ小さな一歩ですが、この事を知らなかった、しなかった時に比べると心のありようが違うと感じています。

お坊様方にも私達質問者と内容は違えど、苦悩や葛藤が過去におありだったり、今尚、もたれている事もおありかとは思いますが、過去に迎えられた苦しみや葛藤の中、どういう心の動きがおありでしたでしょうか?(葛藤の内容については複数の方々が見られるかもしれませんので、省いて頂いて大丈夫です。)

また、その時やその後、スッと心に入ってこられたり、感銘を受けられた仏教の教えや考え方が(仏教の教え以外の親、友人、恩師等からの言葉でも)おありでしたら、お教え願えますでしょうか?

お時間をさいて頂く事になり、申し訳ありませんが、可能でしたら宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「仏様と二人連れの人生」

こんにちは。

前回のご質問も拝見しました。
かなりのご苦労を重ねてこられたようです。
どうぞお体お大事になさって下さい。

私は、この仏教詩に多くのことを学びました。

『仏様のことば』(真宗大谷派常讃寺坊守藤場美津路さん作)

お前はお前で丁度よい
顔も体も名前も姓も
お前にそれは丁度よい

貧も富も親も子も
息子の嫁もその孫も
それはお前に丁度よい

幸も不幸も喜びも
悲しみさえも丁度よい

歩いたお前の人生は
悪くもなければ良くもない
お前にとって丁度よい

地獄へ行こうと極楽へ行こうと
行ったところが丁度よい

うぬぼれる要もなく卑下する要もない
上もなければ下もない
死ぬ月日さえも丁度よい

仏様と二人連れの人生
丁度よくないはずがない

丁度よいと聞こえた時
憶念の信が生まれます

南無阿弥陀仏

人間は、無いものねだりをするところがあります。
人と比べて肩を落としたり、優越感に浸ったり。
しかし、そのような人と比べてどうこうというものの見方、考え方は落ち着きがありません。常に自分より上か下かが気になる。

人生がどれほど好調に思えても、ある時に経済に困り、ある時に健康に困る。老いに困って、死に困る。人生の行く末が、幸が、不幸が人生の最後にならないと分からない。これは、とても不安なことです。また、人生いつかいいことがあるよ、という未確定な将来に希望を持ち続けるということも、先の見えない不安さに悩まされます。

つまり、私が作って、私が定めた幸も、不幸も、良いも、悪いも吹けば飛ぶような頼り無いものです。盤石そうに見えて、全くそうではない。

しかし、自分は「仏様と二人連れの人生」が既に恵まれている。
「丁度よくないはずがない」のです。
私が定めた幸・不幸、良い・悪いの二分法ではなく、「丁度よい」という事実だけがあります。

恵まれている、仏様によって定めていただいた「二人連れの人生」がある。
もう、私の人生はそれだけで既に十分なのだ、とはっきり知らせて下さった詩でした。

「葛藤や苦悩」、それは生きている限りあります。
しかし、私に大切なことを気付かせてくれている、私を支えていくれている「南無阿彌陀佛」(拠り所にせよ、この阿弥陀を)がある。常に自分が帰っていける拠り所がある。私の人生で最大、最高の言葉は、この六文字だと思っています(字数制限)

{{count}}
有り難し
おきもち

釋 悠水(しゃくゆうすい)
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

釋 悠水様

先ず、拝読が遅くなってしまいました事、誠に申し訳ございませんでした。

大切なお時間の中寄り添って下さいました事、労って下さいました事、本当にありがとうございました。

拝読させて頂き、涙が出ました。
今の私、過去の私に必要なお言葉であると思いました。

回答し辛いであろう私の現在の状態にも関わらず、御回答下さった事がとても有り難いです。

拝読させて頂くうちに思い出した事があり、驚きました。
小学生の頃だったと思いますが、祖父が教えてくれた仏教詩です。
細かくは全く記憶しておらず、恥ずかしながら近年は忘れておりました。
改めて文字として、全容を拝読することできました。

釋 悠水様のご回答はハスノハを知った先月から何度も読ませて頂いていました。
いつも、相談内容の核を見出され、寄り添いながら回答をされているお坊様だと感じていました。

私は近年、日に日に視野が狭くなっていたのだと今日改めて思いました。

「億年の信」「南無阿弥陀仏」
近年は外ではなく内に目を向ける事が難しく、出来ずにいる時間が続いておりましたが、今回掛けていただきましたお言葉全てを励みとし、「南無阿弥陀仏」の6文字を心の底から、感謝をもって出せるようになる日を待ちたいと思います。
苦しい時だけの拠り所ではなく、常に心にある様に。

釋 悠水様の最大最高のお言葉を教えていただきまして、本当にありがとうございました。

「お坊さんのことを知りたい」問答一覧

他人がやってる寺を兼務で引き受けたくない

40代独身で、500件ほどの檀家がいる田舎の寺の住職をしております。 近所の住職死亡後、やり手のない寺を数件、兼務しており、合わせると500件ほどになります。 もともと別の自宅住まいでサラリーマンをしてましたが、途中親が病気にかかり、長男で跡取りだった私に、やってくれと親から頼まれて継いだのがきっかけで、仕事を辞めて継いだのですが、もともと私は他人とコミュニケーションを取るのが苦手なので、現在寺の檀家との関りが大変で、葬式が入る都度、寺の仕事が嫌でたまりません。 そのような状態で、精神科に通院しながら、精神安定薬と睡眠薬を処方してもらいながらなんとか寺の仕事をしてます。独身の姉にも協力してもらい、私が檀家の対応全般、姉は裏で火事全般しながらどうしてもの時だけ檀家の対応・・・みたいな感じでやってます。 近所に檀家100件にも満たない兼業住職がおり、結婚してますが子供に恵まれなかったようで、私はその寺のほうるいという立場になってます。 その寺の行事を手伝っているのは私だけで、ほかにもほうるい住職が数名いますが、書類の名前だけで、何かあっても一切かかわりたくないような状態になってます。 その住職が近々危なく、後もいない状態で、その住職の兄弟などの身内はいても、皆仕事をしており、寺なんかやりたくないと皆いっております。 今後その住職はなくなった際は、ほうるいの私がその寺を兼務として引き受けないといけないのでしょうか? 今現在500件ほどの檀家の対応を私と姉で行っており、相当きつく、これ以上ほかの住職がやってる寺の檀家のめんどうまで見れません。 正直な話、もう今なんとかやってる自分の寺の檀家の対応だけでも相当大変なので、これ以上ほかの寺の檀家まで兼務で押し付けられたくなく、関わり合いになりたくありません。 こういった場合、今後その住職がなくなった際、その寺の兼務を断ることは可能でしょうか? 本山に事情を説明し、頼めばだれか代わりの住職を派遣してもらい、後を継いでやってもらうことはできるのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

お坊さんの勤務形態について教えて下さい

離婚問題で悩んでいる時、バツイチのお坊さんと知り合いました。最初彼から遊びの誘いがあり。失礼な人と断りました。今は友人として付き合っています。 友人関係が続いたのは、後日先日の行動が人として大変失礼な対応だった。反省していると、彼から謝罪があったからです。その際にも、ちゃんとしたお付き合いの話はありませんでした。 私は元夫から多種のDVをうけ男性不信になりました。いつか恋愛出来たらいいなと夢見ながら、男性が怖いです。結婚は絶対に無いです。 加えて彼は寺の跡取りで一緒に家庭を築き、寺に入り子供を産める人を探しています。私は子供を産むこともできません。だからあえてハッキリさせないようにしてました。 その後仲良くなるにつれ、プライベートを明かさなかった彼が以前より私にプライベートを見せるようになりました。気付けば毎日メールで連絡をし、月2~3回程度、昼夜時間を割いては健全に遊んでいます。トキメキはないけど気持ちは【凪】です。友達以上恋人未満の1番いい感じの時 自然と今以上仲良くなる予感があり、仲良くなりたそうな行動が見えたり、泊りがけで旅行に行くような話もチラホラ、ただ、お坊さんの勤務形態ってどうなんでしょう? 私は会社員で有給もあります。毎月月末に翌月の予定が未定。次のデートの約束は大抵決まりません。休みがまだ決まらない。分からないって、そんな事ありますか?もうずっとそんな状態で、深く付き合いたくないから、遠回しにそう言ってるのだと思うようになりました。 嫌なら嫌と言って欲しいのに旅行は行きたい、遊ぶのも仕事終わりなら全然大丈夫、凄いケチなのに自分から遊びにも誘って車も出してくれます。 どうゆうこと?と、モヤモヤしてますが、でも誰にも聞けず、彼もはっきり言わないので、やっぱり遊ばれているのでは?と思う反面、彼は嘘をつくのがべらぼうに下手で、私には嘘をついた事がない為、もしかして本当なのかも?と思いたい気持ちからこちらにお聞きしました。 休みが分かりにくいって業界的に本当ですか?何でですか?ちなみに彼は実家の住職をしながら、別のお寺に本業で務めています。本業の休みの日に実家で法事をしたりしています。 この関係がハッピーエンドにはならないと分かっていますが、一緒にいるだけで気持ちが穏やかになれる相手です。嘘ばかりの元夫の毒が抜けていく気がして魂が救われています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

尊重とはどこまでですか?

ハスノハのお坊さまのおかげで「他者を尊重することが大事」なのはよくわかったのですが、尊重とはどこまでするものでしょうか? モラルに欠けた発言なども尊重するべきなのかと考えたりします。そもそもモラルというのも曖昧だと思うのです。人によって違うと思うので。 「平和だからこそ戦争が必要だ」なんて言う人もいると思うのです。これは一般的には理解されないし尊重されないことだと思いますが、「他者を尊重することが大事」ならそれすらも認めることになるのかなと思います。 これが"尊重"なら、もし私が仮にいじめを受けたとしても「これ(いじめ)すらもその人の一部なのだな...」と思うのではないかと思います。 いじめや犯罪や浮気や不倫など、世界の"事"全てです。 社会のルールを基準にするのかな?とも思いましたが、それは"社会の思い込み"の可能性もあると思いますし、何よりそれは「他者を尊重できている」のでしょうか? 社会のルールという名の"正義"で個人個人を存外に扱っているのでは?と思います。 倫理も一緒です。全て人によって違うと思うのです。 例. Aさん「別に人をいじめてもいいでしょ?」← これも"Aさんの考え"で「Aさんの一部」なのかなと捉えてしまいます。この場合、Aさんは他者を尊重できていないと思います。ですが、それを注意すればAさんの価値観や考えを否定している(尊重できていない)ことになるのかなと思います。 そうなると無関心に見えると思いますし、この文章の通り「〜と思います」や「〜なのかな」などボヤっとしてハッキリしなくなると思います。 その結果、他人が「〜でしょ」や「〜です」と言うことに神経質になると思います。なぜなら、それがその人の思い込みの可能性があるからです。 でも、その人の思い込み = その人の意見なのでモヤモヤしても無理して尊重する。 尊重とはどこまでですか? 行き過ぎれば無関心に見えてきます。"相手とは違う自分の意見"を言えば否定されていると思われ、注意すれば「他者の意見を尊重できていない」ことになり、じゃあ何も言わないとなれば、無関心と見える。 お坊さまは尊重する際、何を"基準"に持ってらっしゃいますか? 乱文で申し訳ございません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ