お金の無心に困ってます
お金の無心に困ってます。相手は友人などではなく、知り合いの女性ぐらいです。病気の治療費とか生活費とかに困って、お金無いと死ぬと言われます。少しは援助しましたが、これ以上援助できません。そうすると相手は自殺ほのめかすのです。鬱とのことです。どうしたら良いのでしょうか。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
憎まずに断る
生活保護を受けられれば医療費も扶助されます。
あなたはその人の扶養義務者ではありませんから、断りましょう。
頼みを断ったからって、相手を憎む必要はありません。
無理なものは無理、嫌なものは嫌だと言い合える関係が理想です。
でも、相手への慈悲の心は忘れずに。
怒りよりも慈悲が多い方が明るい気持ちでいられます。
できれば、生活保護の窓口か地域の民生委員さんへの相談を勧めてあげてください。
仮に自殺されたとしても、それは鬱の症状のせいで死にたくなっただけであり、あなたのせいでもないし、本人が悪いわけでもありません。
少しずつ。
相手のことを心配して、援助されたんでしょうか。心配ですよね。
変なこと言われたら、断ろうにも断われませんし、自分で決めたやり方でないときっとどんな形であれ後悔するかもしれませんよね。
この件について
むさしさんが誰かに迷惑をかけない、むさしさんが後悔しないやり方を選んでください。
ちなみに、むさしさんは
お相手さんにはどうなって欲しいのでしょうか?!
どのような関係でありたいのでしょうか?
そこも踏まえて、貸す貸さないを検討してみてもいいのではないでしょうか?
質問者からのお礼
ありがとうございます。少しずつお金あげたのですが、もう限界で苦しいのです。僕としては、相手は元気で、お別れしたいと思ってます。
ありがとうございます。私は憎むことは無いですけど、相手からにくまれそうですが、仕方ないですね。



はじめまして。副住職です。
ページを見て頂き有難うございます。
駆け込み寺と言えど、私の身内がおり
まだ突然の対応には慣れておりません。
私個人へのお問い合わせは
できる限りの対応を精一杯させて頂きます。
大変申し訳ありませんが
以下の約束を守って頂きたいです。
花香山西福寺への
※直接の電話※
※直接の訪問※
はご遠慮願います。
大変厳しい内容かもしれませんが
私個人へのメールや電話相談は
時間やルールを守った上で精一杯受け止めさせて頂きます。
よろしくお願い致します。