hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

W不倫中の彼の忘れ方、気持ちの切り替え方

回答数回答 1
有り難し有り難し 34

七ヶ月付き合っているW不倫中の彼の本性を知り、とても落ち込んでいます。

昨日、あるトークができるアプリで彼が私と気づかずに話しかけてきました。
私は少しいたずらしてやろうと思い、私ということは明かさずに話を始めました。

私にとっては人生初めての浮気で付き合い当初彼から猛アタックされ、不倫は良くないと何度振っても追い掛けられ私も惹かれてしまい、付き合い始めました。
お互い家庭を壊す気はないが、本当に好き合って恋人として付き合っていると思っていました。

彼も奥さんとの仲は終わっていて私のこと恋人だと思っている、私以上の女性はいないとよく話していました。

昨日聞いた真実は、奥さんの事は一番愛している、ラブラブで、セフレが五人いる、四年前から浮気を初めて100人くらいの人と浮気をしてきたそうです。

五人のセフレは自分が五人中の一人ていうことを知ってるか聞いたら、知ってると言いましたが、私は知りませんでした。疑っても、浮気はしない、私だけだといつも言ってくれてました。
五人の中で本気の人はいるのか、いないお互いに遊びだ
本気になられたらどうするの?と聞いたら距離を置くと言っていました。

実際に私は最近彼から仕事が忙しくなると距離を置かれていました。

彼が言ってたことが全て嘘で、大好きな人が自分以外を愛してること、自分のことは何とも思ってないことを知り、とてもショックです。

彼とはもう別れ、今後一切関わるつもりはありません。早くに気づけて良かった、これが現実、私が馬鹿だったともう二度とするつもりはないです。
夫や今の家族にとても感謝する気持ち、大事にしていきたい気持ちはとてもこみ上げてきてます。

ただ、全部バレちゃえばいいのにと彼の奥さんに嫉妬する気持ち、沢山の中から選ばれてる奥さんが羨ましい、
私が家庭の外では一番だと思っていた、彼の私を好きでしょうがなさそうな態度や夫と仲良くすると嫉妬する態度、あれがどうしても嘘に見えないです。私とずっと末永く付き合っていきたいって。

これから何があっても別れることは決めてますが、まだ好きな気持ちは残っています。彼が追い掛けてきてくれないか、期待してる気持ちもあります

でも、真実を思い知ってとても心が痛いです。
彼に対して憎む気持ちもあります。

心の切り替え方、この痛みの忘れ方を知りたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

以下のことを丁寧に考えて下さい

こんにちは。

「心の切り替え方、この痛みの忘れ方」は以下のことを丁寧に考えて下さい。

1、不倫は人倫、つまり人の道にそもそも外れた行いであることを認識すること。 

2、人の道に外れた者同士の集いにそもそもルールなど存在しない。そこで交わされる言葉は虚ろであり、実はないと知ること。

3、家庭は、夫婦は不倫が上手く行かないから帰って行く場所ではない。そもそもの住処であると知ること。

4、「夫や今の家族にとても感謝する気持ち、大事にしていきたい気持ちはとてもこみ上げてきて」いるのに、「心の切り替え方」を何故問うのか。本当に「大事にしていきたい」ことが心底わかっているなら、不倫相手云々など考える暇などないはず。あなたは何を「大事」にするか本当はわかっていないのでは。何を償うべきかも。

以上です。

{{count}}
有り難し
おきもち

釋 悠水(しゃくゆうすい)
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

はい、私は分かってないです。。。

自分なりの反省や後悔はしました。

>2、人の道に外れた者同士の集いにそもそもルールなど存在しない。そこで交わされる言葉は虚ろであり、実はないと知ること。

これは痛感しました。

分かってないから、私が元々そういう人間なのかとも思いました。
正直、私は普通の家庭で育ってません。

家族は大事にする、もう二度と不倫はしないこれは決まってます。
行動ではそうしていきます。

ですが、色々模索中です。

回答ありがとうございました。

あそこまで刺激的ではないですし、
嫌なこともありますが、
家族と一緒に笑ったり、癒やされたり、を少しずつ心に感じてます。

今は子どもたちの育て方を見直そうと考えています。
今まで子どもたちと一緒に楽しむというより、子どもが将来困らないようにするということばかりに重点を置いて育てていて、子どもたちが上手くできないと酷いことを言ったりしてました。

私はそのように育てられました。子どもには私みたいになってほしくないです。

子どもたちの自己肯定感を高めていけるような育て方をしたい、自分もそうなっていけたらと思い、その類の本を読んで色々調べ、実践していけたらと思っています。

少しずつしか前に進まなくてもどかしいのですが、今はそうやって生きていけたらなと思ってます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ