hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

親に言えるだけの力がありません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

いつも、ハスノハでお世話になっております。親とのやりとりで母親にとっては、こういう風になってほしいことを妹よりも私によく言ってきます。妹は、自分の体重やお金管理を私よりもできていますし、無駄遣いしません。
私の場合は、欲しいものをすぐ欲しいから買いたいと思って買っていたら無駄遣いしてしまい怒られてしまいました。前の職場で大きな失敗をしたこともあり、信用を失くして冷たい目で見られるようになりました。首を絞められたり、髪を引っ張られたり、殴られたり、それでも、親は自分のしたことを悪いとは思ってません。何が殴られて嫌だだ!と。その空気が嫌で一人暮らしを始めてみました。結局は、私がいるから家族は嫌な空気になるんでしょうか。
カウンセリングの先生にも今までのことを話しました。わかってくれないね。嫌だね。どんな理由があってもしてはいけないし、親の問題だからね。って言ってくださいました。今は、実家に戻らず距離を置くようにしてます。
長い文章ですみません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

親は親としてのプライドがありますので

確かに暴力は良くないですよね。親という立場で「謝れない」「素直になれない」ということもあるのかもしれませんね。本当は悪いことを下とわかっていても、あなたのしたことを理由にして向き合ってないのかもしれませんね。←もちろん推測です。

一人暮らしをして、カウンセラーさんの助けを受けながら、生活されているということで、それができているならそのまま続けていけばいいですよね。いつか、親御さんの許すことができたときに、戻ってみたらいいわけですから。
ただ居場所だけは伝えておいてあげてくださいね。心配されるでしょうから。
お母さまの気持ちばかり考えていても、答えは出ませんから、そこは考えず、あなたがどうこれから生きていくか、どのように社会の人と付き合っていったらいいのかそこをしっかり学んでいかれることが重要だと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

お忙しい中時間をとって、聞いてくださりました。
ただ、親が起こる原因も私が嘘をついてごまかすから起きてしまった。
この先も、私が悪いからしか思わないと思います。
自分も親に素直に答えればいいなと言い聞かせてはいるんですが……ちょっと難しいです。
ありがとうございました。

もう一つお聞きしたいことがあります。
ほっといたらやらかすとよく言われるのを直していきたいですできれば。平均体重まで減らし、生活も仕事もきちんとしてれば言わない と言ってました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ