hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

友人の不倫

回答数回答 2
有り難し有り難し 37

友人が不倫をしています。

旦那さんや生活面の愚痴を聞きますが、
友人の自己中心的な内容に苛立ちます。

不倫をする時のダシに使われていることもいい気はしません。

離婚を勧めましたが、養ってもらえている今の環境を手放せないようです。

彼女のことは友人としてとても大好きですが、彼氏との思い出を話すかのように不倫相手との出来事を聞くととても嫌悪感をいだきます。不倫前はこのような気持ちを抱いたことはありません。

不倫相手の影響で価値観や言動も変わってしまいました。

彼女との今後の付き合い方はどうしたほうがいいと思いますか?

また不倫話をされた時ははいつも痛い目に合ってしまえ。不幸せになればいいと念じてしまいます。
でも、そう思ってしまった自分の心に嫌気がさします。

友達の不幸を願ってしまう対処法はありますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたにとって、その人はどんな友人ですか?

質問読ませていただきました。

人間関係は難しいものですよね。家族間でも難しいのですから、友人との関係はより難しい場面が多くなるでしょう。
心中お察しいたします。

さて、友人関係というのは、必ず続けなければならないものではありません。自分にとってプラスだと思えば、その友情を大切に育てていけば良いでしょう。
しかし自分にとってマイナスだと思えば、無理に続けていく必要はないのです。

また、環境によって友人との関係は変化してきます。大学の頃に仲が良くても、社会人になれば疎縁になる友人もたくさんいます。逆に、新しく出来る友人もいるでしょうが。
出産を機にまた変化したり、退職で変化したりもします。
また、最近ではコロナ禍での自粛などの考え方の相違で、疎遠になる友人も多いようです。

このように、友人との関係は「仲良くし続けていかなければならない」ものではありません。自分の現状によって変化していっていいのです。
そんな変化にも負けず、「この人と仲良くしたい!」と無理せずに思い続けられる友人がいるのであれば、それは「親友」となるのでしょう。

さてひまわりさんは、そのご友人のことをどう思っていらっしゃるのでしょう?その根底の部分をしっかり見極めることで、これからどうお付き合いしていくのかが見えてくるのではないでしょうか。

なお老婆心ではありますが、もし「親友だからこの先も付き合っていきたい」と心から思われるのであれば、親友の不倫を本気で止めてあげるのがいいと思いますよ。不倫の行き着く先は、誰も幸せになりませんからね。
もしそれほど本気になる必要もないご友人でしたら、上手に距離をとればいいんではないでしょうか。その方が、ひまわりさんの気持ちも楽になると思いますよ。

何か少しでも参考にしてみて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

真剣に考えないでください。論外のことです。

ひまわりのお悩みお察しいたします。

さて結論から申し上げ、この友人とは、しばし距離をおいてください。
何を言われても認めることはできない悪事です。
それを黙認しているのも厳しいようですが同罪です。

友人の不幸を願えば、自分が不幸になると思ってください。なぜなら暗黙の内に認めているからです。
ゆえに、一切関わらないことです。話も聞かない答えない。関わらないことです。当然、連絡も取らない。会わないことです。でないと、ひまわりさんはさらに、つまらいどうでもいい、友人の不倫に振る舞わされるだけですから。
勇気を持って、距離をおくことです。できますか?

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにもにある”と発願し、法筵寺を新寺建立。住職として41年になります。どこまで、その思いを達成しているか分かりませんが、少しでもお釈迦様、日蓮聖人の教えに触れて頂けたら思います。 FB https://www.facebook.com/kaisho.suzuki 法筵寺FB https://www.facebook.com/houenji/ 日蓮宗ポータブルサイト内 https://temple.nichiren.or.jp/3031069-houenji/

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございました。
お言葉をいただいた当初はそれしか解決策がないのかと素直に受け入れることができませんでした。
ですが、今年になってやっと見切りをつけることができ不倫をしている友人と徐々にですが距離をとりだすことができました。
やはり不倫=自分のことを優先する人は旦那だけでなく周りにも同様の態度をとると実感した次第です。
時間はかかりましたが、距離をおくという選択肢を選べたのは相談させていただいたおかけです。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ