hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

好きな人と折り合いをつけたい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

好きな人とどう折り合いをつけるべきか?同じ職場の好きな人とトラブルになっており近々仲直りする為に話し合いをするんですが、素直に自分の気持を打ち明けるべきかと悩んでます。

トラブルの発端は相手が彼氏いるのに思わせぶりをしてきたのがきっかけです。
その人と仲良くなったのは4ヶ月前なんですが、その4ヶ月間の間思わせぶりをしてきたわけです。どこが思わせぶりだったか分かりませんが本人が認めてました。それで今後も友達として関係を続けるかどうか?で揉めています。ちょっと距離を置く前に好きという気持ちだけは伝えました。

自分としては元々関わってきたのは向こうだし友達として仲良くしてきた4ヶ月の気持ちは消えないし、特に思わせぶりな事をされたので余計に捨てれない。
なので自分は友達として続けたいんですが、その感情は捨てれないです。
どう折り合いを付けたら良いですか?
宜しくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

私ならこう伝える

好意はゼロではないから、仲良くさせていただいてありがたく思っている。
彼氏のかわりになるつもりはない。

仕事の同僚として感謝している。

いつもありがとう。
今後ともよろしくお願いいたします。

以上。

伝え方を間違うとこじれて、人間関係が壊れます。

小中学生の恋愛ならスキという言葉をそのまま伝えたら、満足なのかもしれませんが単に好き嫌いで済む問題ではないからこそ、ハスノハにご質問いただいたんだと思います。

本心を乱暴に相手にぶつけることを話し合いとはいいません。荒立てない人間関係と仕事の両立を保ちたいなら私なら上のように言います。

++++++
お返事ありがとうございました。
私の書き方が悪かったですね。
あくまで例えの話であって、子どもということを強調するつもりはありません。
すいませんでした。

お返事いただいたことで、答えが出たのかなと思いました。
無理して折り合いをつけようとするより、自分の満足を尊重する。
それも一案かと思います。

折り合いではなく、何に自分は満足するのかという点を明らかにしていけば答えが見えるのかなと思います。
思いを伝えれば満足か、
仲直りできれば満足か、
友だちのままでいましょうと言ってもらうことに満足できるか。

ということを考えていくと、自分は本当は何を自分に満たさしたかったのか、何を相手にもとめていたのか。
友だち関係を求めていたのか、友だち以上のものを実は求めていたのか。

満足と感情の折り合いのヒントが見えてくるかなと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

昭和48年生まれ。O型。お念仏を大事にするお寺にいます。海外では公務員として宗教者が必要とされている役割を担っていますが日本ではその制度は無いので、心理や福祉関係の資格を担保に社会貢献に務めています。hasunohaとのおつき合いも気がつけば10年。ありがたいご縁です。なんまんだぶつ。
注意することは特にないですよ。申込者さんからいただいた時間です。沈黙も喜怒哀楽も吐露も自由です。申込者さんの言葉に触発されて僕も話し出すこともあります。基本的に1回完結での対応が多いですが、その後の経過なども聞かせていただけると嬉しいです。なんまんだぶつ。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
自分は自分が満足するほうがマシです。
例え子供と言われようと、

煩悩スッキリコラムまとめ