hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ワクチンが受けられない

回答数回答 2
有り難し有り難し 38

こんにちは。ご相談させてください。

ばかみたいな悩みですが、わたしは本当に怖がりです。
生きてるのも怖いなって思って、時々泣いてしまうくらいです。

この夏から、コロナのワクチンが始まりました。
友だちや家族、知り合いは、迷いなく受けました。
ふつうに考えればそうかと思います。
わたしだってもちろんかかりたくないですから、受けたいです。

それなのに、小さい頃から予防接種が異常に苦手なわたしは、足が震えるほどこわいです。
理由は、どうなるか分からない、しぬのでは、こわい…などネガティブな気持ちがこみ上げて、勇気が出ません。

けっきょく、受けれないまま秋になってしまいました。
情けないし、かなしいです。
みんなは安心して過ごしてるのに、自分ってなんなんだろうと思います。

人に相談すると、
『受けるも受けないも自分の責任。かかってもいいよと思うなら受けなくても良い』
『みんなが受けて、みんなで封じ込めるものだ』
こわくない、大丈夫だよ、とか、その他色々言われます。

受けたいのに受けれない、打ちたくない…打ちたい…どうしよう、
のはざまで、毎日苦しいです。

体に影響があるかもしれないから受けないと、きっぱり受けないと決めている友だちもいます。

わたしはそんな信念もなく、かかっても良いという覚悟もなく。
ただ苦しいばかりです。
十代の子も受けてるのに…。

ほとんどいつもずっと考えすぎて、
おかしくなりそうなくらいです。

最近では、ワクチンをされてる方で無症状感染してることもあると聞き、家族や友人とも安心して会えなくなるのか…と囲い込みされてるような気持ちです。
受けなくて、死んじゃうのかな…とさらに追い込んだり、落ち込んだりの繰り返し。
一生こうやって、自粛したりこわがったりして生きてくのかと思ったり…

書いてても、本当に情けないですが、
来る日も来る日も悩んで、
相談してる家族や友だちにも何度もしてるので、そのたび悲壮感で、本当に迷惑と思います。

まったく違うかたからのお話も伺いたいと思い、相談しました…。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

不安になるのは当然だし、悩むことは大事だよ。

いいんじゃないかしら〜不安になるのは当然だし、悩むことは大事だよ。周りに流されるより、ずっといい。
前例のない中でね、覚悟を決めているように見えて、自分に無理に納得させているところもあるわよ。私もそうだもの。

感染症を予防するのはワクチンだけじゃないわ。マスクや手洗い消毒、密を避ける行動。これらも私を守ってくれる対策よ。
摂取率が上がると、感染拡大が抑えられる。
一つ一つの行動が、自分も相手も守っていくわ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

受けても受けなくても

いずれは死にます。私も、あなたも。
 私たちの人生は、「何をするか」であって「何をしないか」では動きません。もちろんワクチンについては「打たないと決意する」も「する」ことであり、「決意しない」では動かないということです。それがないから、「いつもずっと考え続け」てしまい、苦しくなるのだと思います。ワクチンについて、いったいあなたはどれだけ調べ、知っているのでしょうか。「知る」ことは「決意する」材料を増やしてくれます。「調べる」も行動です。
 いずれ死ぬのですから、「知ってから考える」方が次に続きそうに思うのですが、いかがでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

質問者からのお礼

お忙しい中、読んでいただき、ありがとうございます。

追い詰められていて、はじめて利用させていただきました。
真剣に耳を傾けていただけて、心がすこし楽になりました。
感謝です。

わたしは昔のトラウマで、お薬を飲むのが苦手な摂食障害…のようなものになってしまっていました。
(家族の介護時に服薬介助をしていたこと・自分も飲んだ後気分が悪くなったことなどで)

なので、最近まで痛くても飲めなかったのですが、だんだんと飲めるようになりました。

そして今回のワクチン…の話は、とてもハードルが高く感じました。

おっしゃるとおり、前例がなく未知数で、不安で選択できなくて…何ヵ月も迷って苦しいです。
同じ年代の子は7割くらい打ってるのに。
わたしもコロナにかかりたいわけでもないので、、

情報は色々集めましたが、けっきょく、決め手にならず…(それで、こちらに行き着きました。なにか角度が違うようになればと)

ワクチンの電話相談などでも、もっと聞いてみたいと思います。
決意する材料がそろうとよいのですが…

心の問題だなぁと思うので、
もう少し、整理できるとうれしいです…

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ