機嫌が悪い彼氏への対応
機嫌が悪くなると謝ってもずっと機嫌が悪いままの彼氏がいます。
些細なことで彼の機嫌が悪くなり、私自身も(悪いこと言っちゃったな…)と思いすぐ謝るのですが、それでも素っ気なく、
私が何を言っても、別に怒ってないの一点張りで話になりません。
一緒に出かける予定だったのも行かないと言うし、あまり質問責めするのも鬱陶しいだろうし、しばらくは放っておいたほうがいいのかなと思い、「落ち着いたら連絡して」と一旦終了したのですが
・この対応で合ってるのか
・彼の気持ちが冷めたりしてないか
などとても心配です。
こういうようなすぐには機嫌が直らない男性とはあまりお付き合いをした事がなく、相手がどういう心境でどういう対応をしたらいいのか…モヤモヤします。
彼とどう向き合っていけばいいのでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
いつまでも不機嫌な彼も大人げない。あなたが待てるかどうか。
ん〜放っておいたらどうかと思うよ。
ずっとこの調子で、何かあるたびにご機嫌伺いをしていくのかと思うと、しんどくない?
惚れた方が弱くなっちゃって、つい相手に合わせて折れちゃうこともあるけれど。
ちゃんと謝ったのだし、些細なことでいつまでも不機嫌な彼も大人げない。
怒ってないっていうなら、放っておいたらいいのよ。もし気持ちが離れたらと心配するなら、きっと機嫌が悪くなる前から、溝ができていたのかもしれないよ。
あなたが待てる人かどうか。
(私は1週間でも1か月でも放っておくけれどね。自分の機嫌は自分で立て直してもらわなきゃ)
質問者からのお礼
教善寺 中田三恵 様
回答ありがとうございます。
ここで気持ちが冷めたらそれまでの薄い関係だったんだろうなと考えてはいましたがハッとしました。
彼の気持ちが落ち着くまでは根気強く尚且つ気楽に待とうと思います。
ありがとうございました!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )