hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

神社を代えるべきですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

僧侶の皆様、いつもお世話になっております。いつもお忙しい中ご回答をくださりありがとうございます。

神道の話になります。申し訳ございません。先日いつも行く神社に参りました。

そこには花みくじ、金運上昇みくじ、一般のおみくじに加えまして「こどもみくじ」というものがございます。

私は人生半ばですが、もっと歳を取る前にこどもみくじを引きたいと思い、一枚引きました。 (ちなみに現在精神疾患により幼児退行しております…)
そこには「いいこになるとねがいがかなう」「あいさつをするとおともだちがふえる」などと書かれていました。

私はじっくりそれを読み、いいこなのは神様だけだから私には無理かな?と思いました。

その日の深夜のことです。願いが叶いました。私は接客業ですが、私への口コミに⭐️五つのコメントが沢山書かれていました。

私は嬉しくてたまらなくなり、載せてくださった方にお礼を申し上げました。

その後も会社の方が親切にしてくださりました。また願いが叶いました。しっかりお礼を申し上げました。
本当に私はいいこになったのか?と自問自答し続けました。そもそもいい子とはどんな子だろうとも思いました。

昨日神社に行き宮司様にこどもみくじを引き、書かれていたことや願いが叶ったことをお伝えしました。すると

「あなたはもう大人なのですからこどもみくじは引いてはいけません。おみくじは私たちが祈ってここに置いています。こども向けに書いてあるのです。」と5分くらい説教されました。「神様にも喜怒哀楽があります」とも言われました。

最後に「そのおみくじはどうしたのですか?」と聞かれましたので「半分結んで半分持って帰りました」とお伝えすると
「ではそれは持ってあなたの心の糧にしてください。いつも清らかな心で」と言われました。私はそうします、胸に刻みますと心から謝罪致しました。

宮司様と神様に謝りましたが、もしかしたらこの神社の神様は呆れられたでしょうか?嫌な想いをなさったでしょうか?宮司様もいつも穏やかなお顔ですが厳しくなっていました。他の神社に行くべきですか?

今、悶々と考えてしまって泣いてしまいました。

宮司様は神様の代わりに仰ってくださったのだと思います。大人を注意することにも勇気が要るはずです。

私はこの神社の神様が大好きでまた行きたいですが代わるべきですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

子供みくじわかりやすい言葉で良いですね

こどもみくじをひいても問題ないでしょ。神様はそんなことで呆れるほど小さいものではないはずです。 

良いこと 
あなたが思う良いことをしたら良いでしょう。人のためになりそうなこと、ありがとうやごめんなさいが言えること。名前を呼ばれたら素直に返事ができるとか。
自分さえ良ければ良いという考えは悲しいですからね。

人に感謝されるだけで嬉しいですから。良いことが返ってくるというのも、都合が良いことではなく、縁によって相手が笑顔になることや挨拶が返ってくることがあるということです。必ずではないでしょうが、そんなところです。

世の中みんなが人のために動ける人になれたら慈悲の心に溢れた仏様の世界になるでしょうね。

ヨーヨー。様の日頃の行いが星の数として響いたことが見えたとのこと。それはよかったですね。良いこと、良さそうなこと、たくさんしていきましょうね。無理して自己犠牲しすぎはよくないですから、ほどほどに。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

神様はいつも見守っているでしょうからね

拝読させて頂きました。
あなたがその様に言われてとてもショックを受けておられると想像します。ちょっときつい言い方だと私は感じました。
邦元 師がおっしゃるように神様はその様なささいなことで呆れたりお怒りになったりはしないと思いますよ。神様は皆さんを善い方へとお導きなさって下さるでしょうからきっとあなたが善い心がけで善き言葉や行いをなさって下さることをきっと喜んで下さるでしょうし、応援して下さるでしょう。

こどもみくじは子供用にその神社さんはお作りなさっていらっしゃるのでしょうから、あくまで神社さんにお参りなさる例えば18歳以下の未成年の方々を対象にお作りしているのかと思います。ですからその神社さんの都合によるものかと思います。
ですからその様に宮司さんから言われたことはあくまで子供大賞なんだと心にとどめておいて適度に配慮なさればいいことです。次回からは普通のおみくじを引けばいいことですからね。あまり気になさらないでいいと思います。

あなたはこれからもその神様そして仏様そしてご先祖様に見守られているのですし、善い方へ導かれているのですからね。どうか安心なさって下さいね。
あなたがこれからの未来も神様や仏様やあなたのご先祖様方に守られながら心健やかに皆さんと生きていかれます様に、毎日を皆さんと一緒に幸せに生き抜いていかれます様神様や仏様やご先祖様方に祈っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

邦元様
心温まるご回答をありがとうございます。
良いこと、とは何だろうと考えました。
実は昨日神社に行った時に宮司様とお話をする前に「宮司さんを探していらっしゃるんですか?あちらですよ」とご年配の女性に声を掛けて頂けました。良いこと とはそういったことでしょうか?その女性は私が迷っているかもしれないと思われて声を掛けてくださったのだと思います。困っている人を助けるということでしょうか?

心清らかに、というのも宮司様の仰る通りだと思います。つい人を嫌ったり憎んだりしてしまいます。欲に走ってしまいます。

自己犠牲しすぎはほどほどに、とのお言葉を有り難く頂戴致しました。親切にすることと自己犠牲は紙一重であるように思います。気をつけながら善行に励みたいと思います。

Kousyo Kuuyo Azuma様
お忙しい中ご回答をありがとうございます。

ショックを受けていないと言えば嘘になります。
しかし、想像してみたのです。もしかしたら修学旅行で子供たちがその神社でおみくじを引きたいと思えばこどもみくじを引く子が多いと思ったのです。私が参りました時は30枚ぐらい箱に入っていましたが、小学生皆が引きたいと思えば足りなくなってしまいます。
お守りは祈願がなされていると思いましたが、おみくじにも祈願がなされているとは考えてもみませんでした。

宮司様が仰ったことは神様の言葉と共に、 宮司様が一生懸命なさったことを馬鹿にされたようで嫌だったのだと思います。昨日たまたまあるラーメン屋さんのことがテレビで取り上げられていて、大将が「店の名前や味を揶揄して欲しくない。ラーメンを楽しみにしてくださるお客様だけにいらして欲しい」と言われていました。大将も「一生懸命やっているのだから」と。解る気がします。私は占い師(←度々申し訳ありません)ですが、私の悪口はともかく占い師はテキトウだと言われたくありません。

次の休みにお墓参りに行こうと思います。祖母の誕生月ですので…ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ