hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

中絶手術を受けました

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

昨日初めての中絶手術を受けました。

私20代
未婚子供無し

相手20代
バツ1子持ち(付き合って1年目位で知りました)
元奥さんとはDV離婚
元奥さんとは別の女性との間に子供が出来て中絶経験あり。(最近知りました)
浮気癖あり。

同棲中は結婚はしたくないと言われていましたが、少し離れて暮らしてまた一緒に暮らし始めたら結婚したいと言われました。

子どもが出来たことを伝えると
「産むの?産まないの?」と言われて
産みたいと言いましたが浮かない顔をしてました。
結婚する?と私が言ったら考える。と。

話し合いをした際は
産んだとしても収入が不安定だし、俺がいつ女の子と遊ぶか分からないし責任取れない。と言われたのでショックで言葉が出ませんでした。

手術当日「行ってくるね」と伝えると
ゲームをしながら「気をつけてね」と言われてそのままゲームをしてました。

産みたいけど私の家庭環境が良くないですし子どもを一人で育てることは出来ないですし彼の態度を見て諦める決心をしました。

悪阻が酷かったので助けを求めても大丈夫?とタバコを吸いながら私のことをただみていたりとそういった態度でした。

中絶をした今、とても後悔しています。
ごめんねと産まれてくるはずだった赤ちゃんに何度も謝ってます。
私はこのまま生きていて良いのでしょうか。助けてください


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたを心よりお待ちしています。

拝読させて頂きました。
詳細なあなたのことやその方とのこと、そして新たに恵まれてきたその子のことはわからないです。けれどもあなたがとても辛い思いをなさっておられること、あなたが心から悲しみ後悔なさっていること、その子への心から謝りたいと思っていることは伝わってきました。あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。

その子が必ず仏様に救われます様にと心を込めてお祈りします。至心合掌 南無阿弥陀仏なむあみだぶつ
その子は必ず仏様がお導き下さいます、菩薩様やご先祖様がその子をあたたかく優しくお迎えなさって下さいます。その子は仏様に迎えられて一切の迷いや苦しみからも救われていきます。ご先祖様方に守られて心から安らかになり穏やかになり、清らかに円満にご成仏なさいます。そしてあなたやその方を穏やかに見守って下さることでしょう。
あなたの悲しみやさみしさ、後悔や辛いお気持ちは消えないと思います。

どうかその子が心安らかになります様に心を込めて仏様にお願いなさって下さい、その子を心らご供養なさって下さい。
そしてあなたのその子への思いをありのまま全て心からその子にお伝えなさって下さい。あなたの悲しみ後悔、そしてごめんなさいというお気持ちを素直にその子にお伝えなさって下さい。
その子はあなたのその思い全てを優しく受けとめて下さいます、あなたに心から寄り添って下さり、あなたを受け入れて下さいます。

どうかこれからの毎日その子に手を合わせて心からご供養なさり、その子に思いを
お伝えください。

いつの日かあなたがその天寿を全うなさる時には必ず仏様がお導き下さり、その子があなたを優しくお迎えなさって下さいます、あなたを優しく受けとめて下さいます。そして共に喜び合い分かち合うことでしょう。仏様の元でご先祖様に守られながら共に安らかにご成仏なさっていくでしょう。

あなたとその子とのご縁はこれからもずっと続いていくのです。

あなたの思いを宜しければここでもオンラインでもお聞かせ下さい。

あなたは大切な人です。あなたは生きることができるのです。その子と共にどうかこれからも健やかに生きて下さいね。あなたを心よりお待ちしています。そしてあなたを心より応援しています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ