後悔が消えない。回答受付中
数年前友達が欲しく、SNSで好きなアーティストさんのアカウントを作り、そこで無理に友達を作ってしまいました。
そしてアーティストさんのイベントに一緒に行く事になったのですが、正直馬が合わずぎこちなく接してしまい、その後は自分から距離を置いてしまいました。
ですがアーティストさんのイベントに行く度に、その友達だった方を見かけるので気まずい気持ちと恐怖が消えません。
イベントの座席が近かったらどうしようとか、些細な事が気になりイベントに行きたくても行きづらくなってしまいました。
当時は「人生を楽しくしなきゃ」という気持ちがあった為、無理に内気な自分を押し殺しつつ、積極的な自分を演じてしまっていました。今は本当に自分のやりたい事をやればよかったと後悔しています。
どうすれば軽い気持ちになり、楽しんでイベントに行けるのでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
答えをご自分で出してますよ!
おはようございます。
占い師をやってます雫有希です(^^)
イベントってその時に出会ったファンの人とのコミュニティを楽しむのも一つの楽しみですよね。
もちろんちょこさんのようにファン同士の人間関係に疲弊してしまう方も少なくありません。
ちょこさんは、
「今は本当に自分のやりたい事をやればよかったと後悔しています。」と仰ってますがこの言葉に尽きると思います。
もし、その知り合いと席が近くなっても、無理に内気な自分を押し殺しつつ、積極的な自分を演じないで、接すれば良いんです。
ありのままの自分で過ごせば良いんです。
ちょこさんのように、人に気を使い、人の気持ちを優先しがちな方には最初は怖いかもしれません。
ですがありのままの自分を出すことで本当に損得なくちょこさんと仲良くしたい人、大好きで居てくれる人が近づいてきます。
気を使わないと仲良く出来ない人、しありのままの姿じゃない自分に近寄る人は、いずれちょこさんを自分の思い通りにしたいという人が近づいてきます。
残念ながら後者との付き合いは長く続かないし、疲れるだけです。
でもこの気付きは、この馬が合わない人に出会わなければ、気づかなかったことです。
「今は本当に自分のやりたい事をやればよかったと後悔しています。」
この事に気づかない方はたくさんいるし、私も長い事気づきませんでした。
その馬が合わない人は
「ありのままの自分を出して後悔なく生きる決意をするきっかけをくれるために現れた人」
と捉え変えたらいかがでしょうか?
そうすれば、もし近くに席がなったとしてもモヤモヤすることは少なくなると思います。
逆にありのままの姿のちょこさんをみて、逆に馬が合うことも起きるかもしれません。
あと余談ですが私も宝塚系の推し活してますがみんなスターさんの目線以外興味持ってません(笑)
イベント会場は個室くらいな気持ちでいて大丈夫ですよ!
質問者からのお礼
ありがとうございます。
直ぐには後悔というものは消えないと思います。
ですがこれからはありのままの自分で生き、自分のやりたい事をするのを心掛けたいです。
完全でなくても少しだけでもこの後悔が消えるように、仰って頂いた言葉を胸に、一歩一歩地道に歩み生きていきたいです。