中絶経験がありますが妊娠希望です回答受付中
27歳女です。
19歳の頃、甘い考え方をしていた訳では決してないのですが、結果的に望まない妊娠をしてしまい、悩んだ末に中絶手術を受ける決断をしました。
命日(手術を受けた日)には毎年水子供養ができるお寺に足を運んでいますが、そこでなんと言葉をかけたらよいのか、正解が分からずにいます。生んであげられなくてごめんね、忘れないからね、と自分なりに心の中で声がけしてしますが、悲しかっただろうな、やっぱり私を恨んでいるかなと考えます。
当時のお相手とは別の方と結婚をし、現在27歳となり、子供を授かりたいと強く思うようになりました。
ですがやはり私が授かりたいと願うのは身勝手だろう、もし授かれたとしても私の過去の行いのせいで子供が健康な状態で生まれてこれないかもしれない、などと不安になります。
私はこれからどのような行動、考え方をしていけばよいでしょうか。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
それは誰がやっていることなのか?を考える
ご相談拝読しました。過去に望まない妊娠と中絶という経験をされて、そのことを引きずっているのですね。そして今、新しい命を授かりたいと望んでいるのですね。
まず、あなたのその望みは身勝手なものではありません。動物的本能でもあるでしょうし、愛したいという存在の欲求でもあるのでしょう。授かりものですから思い通りにはいきませんが、素直にその欲求に順うことを止める必要もないと思います。
過去のことは、今のあなたから思うと、反省点や後悔もあることでしょう。でもその時のあなたなりに最善を考えてくだした判断のはずです。それを責めることはできませんし、その報いが新しい命に影響するということもありません。
仏教というのは自業自得が原則です。自分の行動の報いは自分が受ける。今あなたが過去のことにとらわれているというのが正にそれです。
あなたを恨んでいるのではないか?というのは、その生まれるかもしれなかった命がしていることではありません。あなたがしている思考です。そのことに気がつくならば、あなたにとってその命の存在は、あなたを恨んだり悲しみに沈むものではなく、あなたを大事なことに気づかせ導いてくれる存在として出会い直すことができるはずです。
ですから、新しい命の健康状態そのものでなく、それをどう感じるかというのが仏教的には課題です。もしも何らかのハンディなど先天的なものを抱えて生まれてきた場合に、それをどう感じるかというあなたの業がその後のあなたの報いとなっていくのです。
誰であっても命の内容は選べません。それは同じです。それを過去と結びつけて考えるならば、その考えを悪い方に引きずる方向へ流れていきますし、どんな命でも愛そう愛そうと大事にするならば、そうした良き方向に流れは向くのでしょう。
過去の命も、これからの命も、あなた自身も愛して大切に生きてください。
健やかに生きて下さいね
拝読させて頂きました。
あなたは以前妊娠なさった時に悩んで中絶なさったのですね。そのことを思いこれから自分が子どもを授かることは身勝手なのではないか、子どもが健康に生まれてこないのではないかと思ってしまうのですね。あなたがそのように思い悩んでしまうお気持ち心よりお察しします。
先に逝かれたお子さんが心安らかになりますように心を込めてお祈りさせて頂きます。至心合掌 南無阿弥陀仏
お子さんは必ず仏様や神様がお導き下さり、あなたのご先祖様が優しくお迎え下さいます。お子さんは仏様や神様のもとで一切の迷いも苦しみからも救われて心安らかにご成仏なさいます。そしてあなたや皆さんのことを優しくお見守りなさって下さいます。
あなたもどうかこれからもずっとその子が安らかになりますように心からお祈りなさって下さい。そしてあなたの思いをその子に心からお伝えなさって下さい。
あなたとその子とのご縁はこれからもずっと続いていくのです。
あなたが大切な人と巡り会い結ばれてお子さんに恵まれることはこれからあるでしょう、きっとその子は優しくあなたや皆さんのことお見守りなさっていて下さいます。どうか安心なさって下さいね。
あなたがこれからもその子とのご縁を大切になさり、あなたがご結婚なさりお子さんに恵まれて健やかにご成長なさっていきますように、皆さんが心から幸せに生きることできますように心から仏様や神様やご先祖様そしてその子にお祈りさせて頂きます。至心合掌