hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

悩みが多くて悪循環に陥っています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

辛い、悩んでいることが主に3つあります。
1つめ
自分は1歳になる前にとある宗教に入信しました(親の意向でさせられました)
頼まれると断れない、生真面目で馬鹿正直な性格なこともあり、一時期熱心に活動していた時期もありました。

その宗教では周りの人に宗教の教えを広めたり、選挙活動を行うことがあります。自分もそういった活動を、自分なりに頑張った時期がありました。結果がでていたときもありますが、あるとき、頑張っても結果が出せませんでした。その際、幹部の人から「もっと結果をだすように」と言われたときに、頑張っても、相手がいることだから思うように結果出せないときもあるのに…と思いました。辛かったです。

それ以来、そういった活動から遠ざかっていました。しかし、最近、過去の経緯を知らない、エリアの人から活動(周りの人に選挙のお願い)するようにと言われて、過去のトラウマが蘇ってきてしまい、つらいです。
こんな悩み、友人には話せないし、親には話して多少理解してもらいましたが、親は今も割と熱心な方の信者であり、どう思われているかわかりません。最近ではこんな人生なら早く終わらせてしまいたいとすら思います。
本来お坊さんにこんな質問するのも失礼なのかもしれませんが、何かアドバイスいただければ幸いです。

2つめ
今お付き合いしている人がいるのですが、彼は私より年上で離婚歴もあるため、両親は結婚に反対しています。正直、別れようと思ったことも何度もありました。それでもこれまで一緒にいたのは、心が通じ合い、一緒にいて落ち着いて、自分が受け入れられると感じたからです。
しかし、最近、彼は今の私の辛い状況を理解してくれず、先日私が泣いていたときも怒鳴ったりして、関係が悪化しています。
今度こそ別れようと言ったら、「別れたら生きていく意味が無いから、死んでやる」と言われました。どうしたら、納得してもらって円満に別れられるでしょうか。

3つ目
これらの悩みなどが、仕事中も押し寄せてきて集中できず、失敗してしまったり、効率が上がらなかったりして、悪循環に陥っています。しっかり切り替えるほかないと思いますが、切り替えるコツなど教えていただけますでしょうか。

2022年6月13日 20:12

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

悪循環は自己の心の負の習慣を正すことで良い循環になる

一つ目。
まず一歳で入信とかは詐欺。カルトです。
そして宗教なのに選挙活動とか、カルトです。
しかも票とれないで怒られるとか最低っすね。カルトです。
票稼ぎ、人集め、資金稼ぎ、それは宗教ではなく宗教の形をした思想統一団体というものです。カルトです。
私の同級生や知人も入っていますが、それをしないと親子関係が崩れちゃうとか大変らしいっす。超可哀そうっすよね。親が染まってたら諦めるしかありません。本人たちには好きなことをさせといて、自分もそれに染まっているフリだけして上手に距離を保ちましょう。もう自分の意志で生きましょう。その団体、色々社会にもご迷惑をおかけしたりしてますよね。宗教ってそういうもんじゃないからね。上手に距離を取りましょう。あなたの人生を終わらせずカルトに人生狂わされた事だけを✂終わらせればいいの。親は親の勝手。ほっておいてあげてね。●●新聞が反日売国新聞と知らずに有名だからという理由で取っちゃって解約できない痛い人たちみたいなもの。そうっとしておいてあげましょう。
親は親。あなたはあなた。独立自立自由こそ真の宗教性なり。強く生きる!
2つ目。
彼の本性、正体がわかって良かったね(´-`*)。早い内で良かったです。
女性の大半はパートナーに対する妄想で結婚してしまうそうです。男もね。
自分が受け入れられていると感じてしまったのもそれ、ハイ、錯覚です。その人、あなたより自分ファーストですし死んでやる詐欺の死ぬ死ぬ詐欺師です。別れて正解。彼は死にましぇ~ん。自分が好きだからァ!(鉄矢か)あなたの弱みに付け込んで断れないようにしてやるゥというだけ。👹リアル彼の本性を知らないまま某芸能人のように勢いで結婚して浮気発覚とかで後悔先に立たず&時すでに遅しになる前で良かったね。良かったね。
3つ目。
思い起こすことは思い起こしたというだけ。
一念。念。念とは今の心なり。思ったことは現実にアラジン。👻
今あなたがやるべきことは仕事の時は仕事。問題解決したければここの坊主どもに聞け。真剣に問え。真剣に自由を求めて確かな答えを得るべし求むべし。
アナタはおそらく
・人の頼みを断りづらい
・人から嫌われたくない
・今の安定した状態を壊したくない
・変わりたいけど不安や恐れが優先して変われない
・具体的に何をどうすればいいのかわからない
今日から治しましょう。✨⤴👊 安穏寺

2022年6月14日 14:08
{{count}}
有り難し
おきもち

拝読させて頂きました。
あなたの沢山のお悩みを読ませて頂きました。あなたが今とても迷い悩んでいることがとても伝わって参ります。詳細なあなたの状況はわからないですけれども、あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。
一つ目のことは信仰はそれぞれの自由です、そして政治活動への支援や協力も個人の自由です。
あなたが信じていきたい宗教や宗派を信じていくことです。そして政治については信仰と線引きして政策面で支持する候補者や政党を支援や投票なさることかと思います。
二つ目はだいぶ感情的になっていらっしゃるご様子ですからひとまず落ち着いてからもう一度ゆっくりとお向き合いなさりお話しなさってみることかと思います。
「別れたら生きていく意味が無いから、死んでやる」という発言は度を越していると思います。感情的になっておっしゃっていらっしゃるのでしょうが脅しの様に思えます。その方の命も人生も大切ですし、あなたの命も人生も大切です。よくよく落ち着いてからお話ししてみましょう。
三つ目もおそらくプライベートのごちゃごちゃもあって集中できないのかと思います。ですからひとまずプライベートのことは置いといて様子を見てはいかがでしょうか?あれこれと考えてしまいますとあわててしまいあぶはちとらずになってしまいます。ものごと一気に解決したり結論を出すことはなかなかできないものです。あせっている時に答えを出してしまって後々後悔することはとてもよくあることです。
あなたの人生はまだまだ先は長いのですからね。どうかあわてないで下さいね。

2022年6月14日 16:39
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お忙しいところ回答をいただき、本当にありがとうございます。
温かいお言葉、的確な指摘、どれも心にすっと入ってきました。
いろいろ悩んでいましたが、今回思い切ってこちらで質問させて頂いて本当に良かったです。うまく立ち回りながら、自分の人生をしっかり歩んでいきたいと思います。

「その他」問答一覧

朝ごはんを食べるべきか否か

いつもご説法ありがとうございます またご質問よろしいでしょうか? テレビドラマや現世でいらっしゃるお坊さんの体験談などに、ご飯をあまり食べないという記述やシーンを度々見受けるので、朝ごはんを食べずに、お昼ごはんはご飯いっぱいかおむすび2つ、夜はしっかり食べるようにいたしました。 メリットとしてはお腹のすいたあとのご飯というのがものすごくありがたいものに感じられるし、ご飯いっぱいへの感謝が感じられるようになりました。またそういう状態で仕事をすると、仏様への感謝の気持や、周りの人への感謝の気持も湧いてきたり、嫌なことがあっても何故か自分のことを振り返れたりします。精神的に成長していける期待感がすごいです。私はお医者様に痩せろと言われてるのですが、これをやり始めてとても痩せるようになりました。 デメリットとしては仕事がきつくなることです。業務はしっかりこなせるのですが、体力が有り余って他の人の仕事も余裕で手伝っていたのですが、すこし皆さんに頼るようになってしまいました。 その状態で、このまま朝ごはんを抜くことを続けるべきか、食べるようにするべきか悩んでます。 アドバイスをいただけると嬉しいです よろしくお願いします

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

調べたり見たくない事を調べたり見てしまう

今年後半から、怖いもの・人や動物(犬や猫などの)事故・事件・手術の画像や言葉 動画 閲覧注意や調べてはいけない言葉や動画などを調べたくない見たくないと思っていても見てしまいます今日も見てしまいました。 見てもずっと引きずって後悔するだけと思っていても、本当に後悔するの?見たほうがスッキリして楽になれるんじゃないのと考えてしまい結局調べてしまいます モヤモヤは消えますしかしその後見たくない調べたくないと考えても、どんな画像・動画だったか気になって再び見てしまいます、考えないように調べないようにと我慢したら体中が熱くなりストレスが掛かります。 前までの生活を思い出したら見てないときのほうがいいし楽しかったから戻りたいと思っています 普段毎日仕事の昼休憩に帰ってくる母にお昼ごはんを作っているのですが最近は質などが落ちたのか疲れてるの?と聞かれました、その時泣きそうになりましたが、親に心配をかけたくないから泣くのを我慢し親が再び仕事に行ったらすぐに泣いてしまいました。 今まで見たそういったものを完全に忘れ二度と思い出したくありません。 昨日夢でお父さんが自分の腕を掴み自分はそれを振り払い逃げお父さんは自分の名前を切ないような声で呼び待ってくれと言いながら追いかけてきました 起きたとき最初は怖いと思いましたがそのうち物凄く悲しくなりました 逃げた自分は普段気持ちの制御が出来ずに調べたり見たりしてしまっている自分でお父さんはそれを制御しようとしている気持ちのように思ったからです。 こういった悩みが一年に1 2回ありますこういった悩みがいつまで続くのか、来年もあるのかと考えるとつらいです。 最近はずっと神様や仏様やお釈迦様 お天道様に忘れ思い出さず見ない、興味を持たないようにさせてくださいと願うばかりです ですがそれをすることで余計に記憶に刻み込まれるようにも感じます。 どうすれば最初に言ったようなことに全て忘れ思い出さず興味を持たず調べず見ないようにできるのでしょうか、 また神様や仏様に願うのは罰当たりなのでしょうか。 すぐに何回も質問出来る訳ではないので長文になってしまい申し訳ありません。 回答よろしくお願いします

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ