hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

同棲する時期をいつにするか

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

付き合って7ヶ月の彼がいます。アプリで付き合い、好きかどうか悩んだ時期もありましたが、今は落ち着いていていつも優しい彼に惹かれ、楽しくお付き合いができています。

彼に付き合って2ヶ月くらいの時から同棲したいと言われ、まだ付き合って間もないからと断っていましたが、最近彼と一緒にいると安心できるし、付き合って一年が経ったころに同棲してもいいかなと思うようになりました。

そこで先日、母に彼と同棲することを考えていると伝えると微妙な反応されました。
付き合ってまだ現時点で一年経っていないし、出会いがアプリだし、まだ他に良い人もいるのではないかということでした。

最後に決めるのは私と言ってくれ、反対とは言われませんでしたが、母の意見を聞き自分でもやもやし、相談させていただきました。

彼とは落ち着いて安心してお付き合いができているけど、今年26になる年で、彼は28になる年で、時期尚早なのか。
これ以上いい人、幸せになれる人がいるのか。
私も彼もアトピーの持病がある中で、今後結婚して後悔しないだろうか。
母にどう思われているのか。

彼には早く同棲したいと言われ、今は同棲してもいいかな、くらいの気持ちです。
このまま同棲の話を進めていいものか、なにかアドバイスいただければ幸いです。

2022年6月20日 20:34

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

同棲の先の結婚観を、まずは確かめ合いませんか。

それは、結婚も視野に入れているということかな? 
2人が結婚を意識してのことなら、同棲を始めながら結婚への準備を〜と思いますが。

彼が早くと急ぐ理由はなんでしょうか。
一緒に暮らす方が、分かり合える時間も増えますし、何かとラクな面もある。ただ、万が一 別れるとなれば、後々 面倒なこともあるし、トラブルも起きやすい。
また、一緒に住んでいるんだから結婚は急ぐことないんじゃないかと、誤魔化して先延ばしされることはありませんか?

(私個人的には、プライベートを邪魔されたくないので。同棲より、毎回会う付き合いが自分には合っているのですが)

同棲の先の結婚観を、まずは確かめ合いませんか。

2022年6月21日 10:25
{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

しっかりと未来を見据えましょう

拝読させて頂きました。
同棲なさることはご本人達が判断なさることかとは思います。
とはいえいい面悪い面あります。
同棲することで良くも悪くも相手のことが見えてきます。ですから本当にこれから一緒に生きていくことができるのかどうかが見えてきます、相性や生活や価値観がわかりますからね。そして人にもよりますけれども1か月程度一緒に居ると相手の生活面での癖も見えてきますし、金銭感覚や食生活や睡眠生活もわかります。
それも含めて一緒に生きていくことができるかどうかがわかります。
個人的な意見ですけれども、同棲生活はあまり長くなることはお勧めしません。人により個人差がありますが、中だるみするからです。馴れ合いになってしまって正式に結婚することが面倒になってきてしまうからです。もう一緒に生活しているのだからわざわざ入籍手続きや結婚式や披露宴や新婚旅行に行くのも面倒にくさくなってしまう気持ちにもなってしまいます。
結婚はお二人の同意によって成立しますし、結婚式や披露宴や新婚旅行に行かなくても問題はありません。しかしやはり人生の節目であることには変わりませんし、少なくともしっかりと入籍の手続きはすることが必要かと思います。結婚は契約ですからね。しっかりと入籍することが望ましいからです。
いずれにせよこれからの未来をしっかりと見据えて約束ごとを決めて同棲することが望ましいと私は思います。
あなたにとっても彼にとっても大切な未来ですし人生ですからね。
あなたも彼もこれからの未来を大切なご縁を結んでいかれお互いをしっかりと尊重なさり心から分かち合い幸せに生き抜いていかれます様に切に祈っております。

相手を知ることは自分を知ることにもつながります。ですからメリハリを持って付き合っていきましょう。応援しておりますね。

2022年6月21日 11:56
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご助言ありがとうございます。
人生の先輩としてのご意見をいただけたら、と思っていましたのでとてもありがたく思います。やはり同棲は長くしない方がいいということなので、それなりの覚悟がきちんと決まってからしたほうがいいのかなという気がいたしました。彼にはきちんとまだ迷ってる気持ちもあることを伝え、自分がしっかりと納得がいき、母にも納得をしてもらい、準備が整ってからしたいと思います。ありがとうございました。

「彼氏との悩み」問答一覧

彼とこのまま別れたくないです

マッチングアプリを介して知り合った彼と付き合って一年になります。 付き合った当初から結婚を前提にお付き合いを始めましたが、彼が転職をし、飛行機の距離の遠距離恋愛になりました。 毎月会うことになり、それぞれの飛行機も取っているのですが、 遠距離になる前に結婚の話をしました。 その際にプロフィールにある私の家庭環境についても話をし、よく話してくれたね、と言ってくれました。 他にも彼が私の社交性について不安があり話し合いをしましたが、その時はかなり結婚がポジティブになった、と言われました。 遠距離恋愛が不安だ、と伝えると、俺らの関係性なら大丈夫。とも言ってくれました。 その後遠距離が始まった当初はテレビ電話をしたり、毎日ラインをしたりと順調だったのですが 彼が体調を崩した時期があり、その時に結婚にかかる費用について考えたらしいのです。 恥ずかしながら私達は貯金がほとんどありません。 なので、現実的に今結婚をするのは難しい、という話と、この問題を解消するか、お別れをするかだと思う、と言われたので お金の問題なら私は必死に貯めるし、二人で暮らしたほうがお金は貯まる、 婚約指輪はいらないし、結婚指輪は結婚して余裕が出来たらでいいのでは、と伝えました。(本心です) ただ、彼から別れという選択肢が出たことに動揺してしまい、何故改善する方に考えないのか聞いてしまいました。 その場はそれで収まったのですが、もうすぐ彼の誕生日が来て、彼の誕生日プレゼントの話になった時に、改めてラインで 君を幸せに出来ないのではと考えてきた。結婚の踏ん切りがつかない。お互いの年齢もあるからここで別れて婚活をまた頑張った方がいいのでは。こんな踏ん切りがつかないダメな自分とは別れた方が幸せになれる。 と言われました。 一旦は、色々考えてくれて感謝している。前回の話し合いの時に余裕のない態度を取ってしまったことは反省している。 結婚は今決めなくてもいいと思っている。 あなたのことが大好きで、一緒に自然にいられるのはあなただけだから、これからも一緒にいたい。 まずは電話で話したい。 と伝えました。 まずは彼の気持ちを聞いてからではありますが、このまま別れを受け入れるしかないのでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

彼氏に嘘をついてしまいました

私は彼氏に嘘をついてしまいました。内容が下ネタになってしまいすみません。 彼氏に中出しをされたのは初めてだと言ってしまいました。 彼氏に「初めて?」て聞かれ、思わずそうだと言ってしまいました。 そこで「ううん違うよ」なんて口が裂けても言えなくて、私自身傷つくような真実があるのならば隠してほしい。 と感じる性格なのもあり、自分がされたいことを彼にと思い隠してきました。 けど彼の性格を知っていくにつれ、これは彼氏にとって「裏切り行為」に入るのだと気づきました。 彼は過去を一切気にしない人なので、そのとき私が勇気を出して「初めてじゃないよ」と打ち明けても気にせず受け入れてくれたと思います。 けど彼は過去に、初めての相手に処女だと嘘をつかれた後に浮気されて別れた経験がありそこからトラウマになったようで、私に至るまで恋愛経験が0でした。 バレることは確かにないです。 でも彼に対して私が嘘をついて、裏切って、その状態で向き合っていいのかとすごく悩みます。 彼はきっと正直に言って欲しかったと思います。 だから正直に打ち明けたいと私は思っていますが、彼にとっての裏切り行為を許してもらえるのか本当に怖くて、怖すぎて勇気が出ません。 ここまま隠していく方が良いのでは?という気持ちもありながら、罪悪感に押しつぶされそうで。 けど正直に話して今の関係や、彼から受けた愛がなくなることが怖くてどうしたらいいか分かりません。 どうかご教授お願いします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

彼氏(?)のしたことが許せない

端的に言うと、彼が私の個人情報を職場の人に勝手にバラし、それが本当に嫌すぎてずっとモヤモヤしてしまいます。名前と勤務先だけですが、それでもすごく嫌でした。というのも、彼と私は同じ業種、業界で働いており、この業界は思わぬところで繋がりが深く、誰がどう繋がっているかがわからないと言うことと、いつでも特定される恐れがあると言うことです。 ちょっと訳ありなのは、私は別れたと思っていたけど、彼は別れていないと思っていたところです。別れ話は2ヶ月前。細かい部分は割愛しますが、私が「なぜ最近冷たいのか?」と聞いた際にお互い忙しくて会えないから等の理由で、「お別れしよう」という言葉が彼から出てきたので、普通に別れたんだと思っていました。でも彼からしたら、「余裕ができるまでは無理に会おうとしたり連絡をするのはやめて距離をおこう」の意味だったらしいです、は??私は別れたと思っていて、とても傷心状態だったから、別の男性と遊んだり、紹介やお誘いがあったら迷わず行っていました。それが浮気女ムーブになってしまうじゃないですか。えどういうこと??としか思えません。 彼が私のフルネームと勤務先を言うに至った流れは、職場の人と恋愛・彼女の話になり、彼女の名前を聞かれたので答えた。その流れで、私が彼と同じ業種ということで、勤務地はどこなの?と聞かれたので、それも答えたそうです。聞くなよ。そして馬鹿正直に答えるなよ。名前だけならまだしもその職場のその名前は私しかいないんだよ。狭い職場なんだから。私の勤務先と彼の勤務先はかなり離れており、同じ業種の中でもカテゴライズは違うので、なんていうかバレる危険性?はそんなにないかもしれないですが、ある一定の人たちだけにでも個人情報が伝わったこと、これから特定される可能性があること、今後その情報がなんらかの形で私生活に影響することやなんとなく身動きが取れない感じがすごい嫌です。例えばもし正式に別れたとなったら、一定数の人たちには「私」が別れたということが伝わるわけで、えもうほんとになんでそんな言わなくていいこと言ったの????のイライラが止まりません。どうしたらいいですか?この気持ち。拙すぎる文章で、本当にごめんなさい。彼氏とも別れるか付き合い続けるのか話もしなきゃいけないし、こんな気持ちのまま、じゃあお付き合い続けようって気持ちにもなれない。助けてください。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

彼氏との接触が怖い

彼氏ができたのですが、肩を抱き寄せられたことにストレスを感じてしまいました。 この間初めて彼氏ができました。告白したのは自分からです。一緒にいると気が楽で二人でいることに負担を感じず、もっといたいと思ったのきっかけです。 自分がもともとパーソナルスペースが広いため、付き合う前に手を握ってみたり、体に触れてみたりして嫌悪感を感じないかは確認したつもりです。 告白を了承してもらってからはすごく嬉しく、幸福感があったのですが、お互いの家に帰るため別れるときに相手から肩を抱き寄せられました。 その際に驚きと微かな嫌悪感を感じてしまいました。 お付き合いをするということには身体的な接触も含まれることは事前にわかっていたつもりです。 しかし触られた感触が抜けず、性的な接触でもないのに嫌悪感を抱いてしまった自分に息が苦しくなります。 それどころか付き合う前は毎日のようにしていた連絡や電話にも少し恐怖を感じてしまいます。 これは自分が男性に慣れていないからで、時間が経ち接触を重ねていけば平気になるのでしょうか。 思春期のような質問で申し訳ありません。 少なくとも恐怖心は無くしたいと思っているのですが何か新しい考え方など教えていただきたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

前科のある彼氏。繰り返す犯罪。

交際している彼には前科があります。 交際する前に打ち明けられ、散々悩みましたが、受け入れ、交際することにしました。 ただ犯罪は二度としないと約束しました。 しかし、交際してからも職場でトラブルや不祥事を起こし、クビになったりしていました。 警察が関わるトラブルなどもあり、私の携帯にも警察から連絡が来たこともありました。 先日、彼の職場の方々が自宅に来ました。 彼が職場で度々、不祥事を起こし、厳重注意をしてきたにも関わらず、今日また不祥事を起こしたとのことでした。 何も知らなかった私は怒り、悲しみ、なんでそんなことしたの!と感情的に彼を責めました。 彼のしたことは犯罪です。 幸い事件にはしないそうですが、減給と簡単に辞めると言わずに、頑張って仕事を続けることが罪滅ぼしだからと会社の方に言われました。 彼にどうしてそんなことをしたのか尋ねると、 「自分でもなんでそんなことするのか分からない。」 「犯罪なんかしたくない。」 「普通に生きていきたいに決まってる。」 と言います。 自分の意思で悪いことをしてるのに、私には理解できません。 病気なのかもしれません。 彼はそれから仕事には行っていますが、身が入らないようです。 一歩間違えば、大きな事故や人の命に関わる仕事です。 自暴自棄になり、「もう辞めたい。」と言っています。 私は今まで散々、彼に嘘をつかれ、浮気され、たくさん泣いてきました。 彼のご両親も昔から悪事を働く彼に愛想をつかし、疎遠になっています。 ご両親も散々苦しんだのだと思います。 私もそんな彼を支えることができるような大きな人間ではありません。 彼とはもう離れた方がいいのは十分理解しています。 ただ彼の犯罪で傷つき、苦しむ人がでることを彼に分かってほしいのです。 彼自身のためにも、周りの人のためにも悪いことはやめてほしいのです。 過去の罪は消せませんが、本人の気持ち次第でやり直すことはできると私は思っています。 私は彼にどう向き合えば良いのでしょうか。甘やかすつもりはありません。 私自身も苦しいです。 ただ一人にしてしまって、自暴自棄になりまた犯罪に手を出さないか心配です。 専門機関の相談窓口にも相談希望を出しました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ