hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ご近所トラブルから学べること

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

 私は、10年ほど前から今の住宅地に戸建てで住んでおります。
 隣に住んでるご家族がとにかく自由奔放で…困っております。
 子供を放置してるので、うちに勝手に上がり込んで荒らしたり、庭のものも勝手に持っていったり、親は親で人の家のフェンスを勝手に使ったり…。何度か注意をしたら奥さんが逆ギレでこちらから挨拶しても無視をされるようになりました。
 そして、昨年から、子供さんが家の前の道路でサッカーをするようになりました。車にあたる、庭に侵入してくる、何よりボールをつく音がひどく、私自身、体調が悪くなり心療内科に通院するようになりました。主人に注意してもらいましたが、逆ギレされてしまったようで…。学校、警察、役所等に相談しましたが、改善はされませんでした。向こうの親がきちんと向き合って対応してくれたら正直ここまでならなかったと思いますが、仕方がありません。
 そこで、相談です。 
 相手を変えることは出来ない。だから、自分を変えればいい。と言う考え方に辿り着きました。しかし、それがなかなか難しく、ずっともがき苦しんだ状態が続いています。
 もう、姿や声も聞きたくないくらい嫌いなのです。なので、見なきゃいいのに、聞かなきゃいいのに自分から反応してしまい、嫌な気持ちになってしまいます。今の私は他人軸で生きていると思います。頭では分かっていても音や声がすると魔法がとけたかのように反応してしまいます。正直疲れます。そして、1日中嫌いな隣の人のことを考えています。しかし、今までは、怒りしかなかったのですが、この出来事をきっかけに学ばなければ前に進まないと思うようになりました。友人に愚痴を聞いてもらうのも、隣の人のことを攻め続けるのも最近は、少し違和感を覚えるようになりました。
 私の考え方は合っていますでしょうか?だとすれば、どうすれば反応せず、身につきますでしょうか?他人軸ではなく自分軸で生きていきたいです。

2022年6月21日 17:53

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

速やかに相談して対応してもらいましょう

拝読させて頂きました。
あなたが隣の家族からとても被害を受けておられることを読ませて頂きました。あなたが本当に疲れ果てて傷ついていらっしゃることを心よりお察しします。

先ずはあなた自身の心をいたわりしっかりと休んで下さいね。ゆっくりと睡眠をとって心身の疲れを取りましょう。
そして隣の家族からの被害について町内会の会長や自治会会長さんや民生委員•児童委員さんや指導員さんや学校の先生達や地元警察署や自治体の相談窓口に相談しましょう。あなたは明らかに隣の家族から被害を受けておられるのですから、速やかに第三者から厳重に注意や指導をしてもらいましょう。
また被害にあったら速やかに警察に通報しましょう、そして相談なさり被害の度合いにより被害届けを出しましょう。
あなたは決して悪くないのですからね、泣き寝入りする必要はありません。
いずれにせよあなたが孤立なさるのではなく沢山の方々に相談なさり対応してもらいましょう。
その家族からの被害が一日も早くなくなり、あなたが毎日を安心して生活なさっていくことができます様にと心より祈っています。そしてあなたを心より応援していますね。どうか先ずはあなた自身を大切になさって下さいね。

お返事ありがとうございます。安心なさって下さいね。私は人権擁護委員で法務局や市役所で人権相談を受けますが、相談の中ではけっこう隣近所のトラブルはあります、ですからけっこう対応はしています。独りで孤立せずに周りの人達に相談して周りの方々を巻き込んでいきましょうね。あなたを心より応援していますね。

2022年6月21日 21:36
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

今、ある状況、気持ちを理解していただき、涙がでるほどうれしかったです。お言葉ありがとうございました。

夜は比較的静かなので、夜だけは安心して過ごせていましたが、最近では、起きてる間は気が休まらない状態にありました。日によっては、頭がいっぱいいっぱいになり人生を終わらせたいと思う時も…。
 人に頼りすぎるのも迷惑なのかなあと思っておりましたので、そのように言っていただけて少しホッとしております。ありがとうございます。

「知人・知り合いとのつきあい、トラブル」問答一覧

家主さんから家を出て行けと言われています

先日家を買う決断をし、相談させていただいたその後のことです。 気になっていた物件の内見を済ませ、購入を決めた翌日にまたもや問題が起きてしまいました。 現在借家として住ませていただいている家主さんから家の買取についての返答を迫られ、夫が現在の我が家としては提示額での買取ができないと答えたところ、突如家主さんが激昂し、今月中に出て行けとの一点張りになってしまいました。 相手は自分の筋書き通り二つ返事で買い取ると信じていたようで、思い通りにならなかった怒りからか夫の生い立ちや両親など関係のない実家のことまで持ち出し罵倒するばかりで、その後の話し合いができない状態になってしまったため、先方のご希望どおり前倒しで引っ越しの予定を組み、退去することにしました。 ありがたいことに、引っ越し先の新居の売り主さんが契約した日以降であれば家財などを前倒しで置いても構わない、何ならそのまま生活してもいいですよ、と話してくださり、ギリギリで退去の目処が立ちました。 ただ、契約や登記などの手続きの関係で入居は来月半ばにしかできないそうなので、借家から退去後はしばらく夫の実家にお世話になり、引き渡しが完了したら新しい生活をスタートする予定となりました。 借家の家主さんの提示額は相場よりも1.5倍以上の値段で、建物も建築から40年近く、ほとんど修繕がなされておりません。 しかも不動産業者を介せずに個人売買で登記などの手続きは買取側が費用も負担しハンコとサインはしてやる、支払いは全額を一括で即金、など買取側にとって不利どころか無茶苦茶な物件です。 ただ、今回のやりとりの会話から家主さんに認知症を疑わせるような状態を感じることがあり、争っても消耗するだけだと考え我が家が引くことにしました。 昨日は、留守中に家に来て勝手に庭に入り物置を開けてジロジロ見ていたと近所の方からお聞きして背中が寒い思いをしました。(幸い家の中には入ってなかったようです) 家主さんには奥様のほかに近しい親戚や身寄りがなく、相談したり止められるような親族がおりません。 トータルで10年近く住まわせてくださったことに感謝することはあれ、ごみ屋敷呼ばわりされたり理解不能な行動に罵倒と不条理な要求ばかりで疲れてしまいました。 退去までの辛抱ですが、気持ちをどう持っていけばいいのか、それすらも分からなくなってきています。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

保育園から学生時代までの嫌なやつの話

保育園から専門学校までの学生時代の間、嘘をついて俺を悪者にして話を自分の都合のいいように進めていきながら外堀を埋めていき嫌がらせをしてくる奴らとやたらと関わって生きてきました。 嫌なやつらはこちらがどれだけ正論を言っても話を聞かず過去の発言を悪用し、トラブルを起こし、こちらのせいにしてくる。 とにかく問題を起こすし、相手の言うとおりにしても話は終わらず、それどころかひどくなっていく。仲間を増やして面白がり、誤解が広がりさらに問題を呼び込んでくる。この悪循環の繰り返しです。抜け出せず今でも当時のつらい記憶が蘇ってきて、悔しさと後悔と、他にも周りの関係ない人たちに迷惑をかけてしまい申し訳なかったなと思う日々です。 お聞きしたいことが3つあります。 ①彼らのような嫌な奴らと関わらずに標的にされないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? ②また正論を言ってもそもそも相手に話す気が無く、上記のとおりの行動を繰り返すばかりの人たちには無視するのが一番いいのでしょうが、相手がこちらを追い回して自宅を突き止めて来たりするので逃げ場がなくなるんです。追い込んでいるのを楽しんでいるようですが、その最中に話をしてもまったく聞いてくれません。 どうしたらいいのでしょうか? ③過去にも何度も質問させていただきましたが、それでも聞かせてください。 このつらい記憶を思い出さない方法または思い出しても心が動じず平静に保っているにはどうしたらいいのでしょうか? 長文になってしまいここまで読んでくださりありがとうございました。 悩みに答えてくださると有難いです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

旦那の友人が気持ち悪くて精神的に苦しい

私が結婚前の出来事です。旦那(当時は彼氏)の浮気を疑い寝ている間にスマホを見たところ旦那と旦那の男友達とで相席屋の後風俗に行き解散後その男友達だけ次はデリヘルを利用し朝方帰宅しているということが発覚しました。しかも相席屋で知り合った女性とその後遊びにいこうとしたけど失敗し仕方なく風俗に行ったという。旦那にはこの件は詰めて一応終わったのですが(私の中で終わってない)問題はその友達は妻子ありでこんな事をしているという事です。過去のLINEやり取りも見ましたが奥さんと結婚式を挙げてまだ間もない時期にも旦那と一緒にどこで知り合ったか知らない女性と3人でラブホテルにいる写真が見つかりました(この件は私と交際前の写真ですが一番生々しく一番トラウマです)私が把握したのはこれくらいですが(あえてセーブした)私も結婚し子供がいる身になってそんなのと旦那がつるんでいるという事実がかなり苦しく益々この男友達や旦那への嫌悪感や軽蔑、憎悪がひどくて毎日そのことが頭を支配して苦しくて精神科の薬を飲んでいます。その男友達だけ単独でやったことならまだ他人事に思えるのですが止めようせず嬉々として共に行動している旦那、奥さんや子供に罪悪感も感じない友達に吐き気や動悸がします。友は自称子煩悩らしいですがならばなぜ子供に言えないようなことをするのかそのお金を子供に使おうと思わないのかどの口が言うのかと毎日毎日考えて辛いです。旦那はこの友達と一番仲が良く困ったことがあればすぐ相談してます。私が本当は関わってほしくないけど我慢してると言ったらそんなのモラハラらしいです。結婚したことや子供ができたことも真っ先にこの友達に言っていました。言わないでと言ったのにです。子供ができたのも友人の中ではその人にしか言ってないのも気持ち悪いです。この件はいろんな掲示板や友達にも相談し、旦那を介して本人にそう言ったことは止めろという文章まで送ったり、以前もここで似たような質問もしたのに全く消化できず毎日苦しんでいます。せめて考えないようにしようと思っているのにずーっと頭の中にあり加えて旦那のモラハラもひどくそのために薬も飲み、里帰りもしているのにその事を旦那は知っているのに私のメンタルには関心ないので忘れられていて死にたいです。その友達とは私がつわりが酷いときにも会っていました。もうどうしたらいいか分かりません睡眠も取れない

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

知人の病気平癒の祈り方を教えて下さい

はじめまして。   今回は知人が病に倒れてしまい、快復を祈るためお参りをしたいと考えているのですが 恥ずかしながら神仏やお参りなどの作法に詳しくなく、どうすれば良いのかが分からずご相談させていただこうと思った次第です。   今回お参りをしようと思い至った経緯としては、職場で私が一番信頼をしている友人が急性の心不全を起こしてしまい入院してしまっている状態です。   本人の所へ直接お見舞いに行ければと思うのですが 職場の同僚という関係性だけですので、ご実家とお付き合いがあるなどの仲ではなく また、本人と連絡がまだ取れない状態にあり上司を通してもご家族からの連絡内容は個人情報として開示が難しいという事です。   私のエゴではあると思うのですが、何とか私に出来る事が無いかと思い 病院平癒などにご利益がある神社やお寺への参拝をと思い至った次第です。   今回お伺いしたいのは、その参拝の仕方です。   友人の出身都道府県に病気平癒にご利益があるという神社を見つけ、次の休日を利用して伺おうと思うのですが3点お伺いしたい事がございます。   まず、参拝に関して服装などの作法はございますでしょうか。   またお守りを1体授かりたいのですが、前述の通り本人へ直接渡せない状況にありますので 友人への病気平癒を祈るお守りを私が身に付けても良いものでしょうか。 その際身につけ方などもあればご教示頂けますと幸いです。   最後に、快復するまでに断酒をしたり禁煙をしたりと何かを「断つ」事をされる方もいらっしゃると伺った事があるのですが そういったお祈りの仕方もあるのでしょうか。   普段から信心深くお参りに行っている様な敬虔な人間であれば、こういった作法も分かるのでしょうが 有事の際にだけ頼ってしまう様な人間で申し訳ありません。 不躾に質問したばかりで申し訳ありませんが、何卒ご回答いただけますととてもありがたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

鬱病の知人との嫌な過去をスッキリ忘れたい

鬱病の知人がいます。(障害者手帳を持っているようで、他の病名もあったかもしれません..) 彼女は小学校の時の同級生で、たまに連絡を取り合っていましたが、10代の頃からきちんとコミュニケーションが取れず、私は社交的で友達が多い方だったので、彼女が嫌いでした。ですが相手は友達がおらず、私のことを親しい友人だと思い込んでいたようです。ここ2年程再会する機会があり、以前より少し落ち着いたように感じ会話は成立するようになっていたので、私も会ったり話す程度はしていたのですが、会わない間に起きた病気のことや入院していたことを打ち明けられ、かなり引いてしまい連絡を絶ちました。でも、向こうは私と親しくしたいようで、何度も連絡してきたり、本当に本当に迷惑でした。ですが、昔からの友人ということもあり冷たくしきれず、話を聞いたり、たまに出かけたり、自分が使わない化粧品などをあげたりしていました。私は彼女といても自分にプラスになることが無いので、あまり関わりたくありませんでした。そのうち、今度は私から何かもらおうと思って連絡をしてきたりするようになり、利用されるようになりました。彼女から何かもらったことは一度もありません。私がお人よしのバカだったことは重々承知しています。また、好きな韓国アイドルの話をしてきて、「○○くんが今何しているのかと思う」や、「会いに行きたい、本気で好きだ」などの話をされ、病気の影響なのかわかりませんが、もう30代後半なのに、あまりに会話の内容が幼稚で心底引いてしまいました。以前病気の話をされて私が連絡を絶ったせいか、今は病気の話はしてこず、治ったかのようなふりをして関わろうとしてきます。私は彼女のことを理解したいとも思わないし、金銭的に困っていたようなので、善意で高価な化粧品などをあげたりしていたのに、今度は私を利用しようというか、全て私から搾り取ってやろうという近づいてくる気がして、遂に完全に連絡を絶ちました。向こうは私を未だに親しい友人だと思っているのかと思うと気持ちが悪いし、二度と関わりたくありません。でもたまに、これまで自分がされたことが憎く悔しく、腹が立ち思い出してしまいます。凄く冷たい質問かもしれませんが、何か心を切り替える、彼女をスッキリ忘れられる考え方などがあれば教えていただけないでしょうか。。そんな人と関わった自分自身が心底不運に感じてしまうんです

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

伝える前に諦めて離れてしまう。

私は個人で仕事をしているのですが。 一部の仕事の関わりの人や、友人に、仲良くなると同時に雑に扱われてしまうことがあります。 具体的な話ですと、 打ち合わせ、待ち合わせのドタキャンが続いたり。他の人の前で馬鹿にするような態度を取られることがあります。 ドタキャンをされた時、起きてしまったので仕方ないので何も言わないのですが。許すというよりは、そういう人なのだと諦めてしまっているように思います。 態度にしても馬鹿にするような態度をとる人を怒ったり、何かいう事も出来ず、この人はこういう態度をとる人なんだなー残念だなと諦めてしまいます。 自分がされて悲しかった事とか、ドタキャンについて意見することはせず、もうそういう人なんだと諦めて、何も言わず距離をおきます。仕事関係の人であれば、その人に仕事を依頼するのを辞めたりします。 相手に何か伝えて喧嘩になるのも嫌というか面倒で、何も言わず離れてしまい、去り際は、私も少し冷めた態度をとってしまうように思います。 ドタキャンをされた時や、酷い態度をされたことを相手に何も伝えず関係を絶っていくのが正しいのか、少し最近悩んでいます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ