hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

旦那の友人が気持ち悪くて精神的に苦しい

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

私が結婚前の出来事です。旦那(当時は彼氏)の浮気を疑い寝ている間にスマホを見たところ旦那と旦那の男友達とで相席屋の後風俗に行き解散後その男友達だけ次はデリヘルを利用し朝方帰宅しているということが発覚しました。しかも相席屋で知り合った女性とその後遊びにいこうとしたけど失敗し仕方なく風俗に行ったという。旦那にはこの件は詰めて一応終わったのですが(私の中で終わってない)問題はその友達は妻子ありでこんな事をしているという事です。過去のLINEやり取りも見ましたが奥さんと結婚式を挙げてまだ間もない時期にも旦那と一緒にどこで知り合ったか知らない女性と3人でラブホテルにいる写真が見つかりました(この件は私と交際前の写真ですが一番生々しく一番トラウマです)私が把握したのはこれくらいですが(あえてセーブした)私も結婚し子供がいる身になってそんなのと旦那がつるんでいるという事実がかなり苦しく益々この男友達や旦那への嫌悪感や軽蔑、憎悪がひどくて毎日そのことが頭を支配して苦しくて精神科の薬を飲んでいます。その男友達だけ単独でやったことならまだ他人事に思えるのですが止めようせず嬉々として共に行動している旦那、奥さんや子供に罪悪感も感じない友達に吐き気や動悸がします。友は自称子煩悩らしいですがならばなぜ子供に言えないようなことをするのかそのお金を子供に使おうと思わないのかどの口が言うのかと毎日毎日考えて辛いです。旦那はこの友達と一番仲が良く困ったことがあればすぐ相談してます。私が本当は関わってほしくないけど我慢してると言ったらそんなのモラハラらしいです。結婚したことや子供ができたことも真っ先にこの友達に言っていました。言わないでと言ったのにです。子供ができたのも友人の中ではその人にしか言ってないのも気持ち悪いです。この件はいろんな掲示板や友達にも相談し、旦那を介して本人にそう言ったことは止めろという文章まで送ったり、以前もここで似たような質問もしたのに全く消化できず毎日苦しんでいます。せめて考えないようにしようと思っているのにずーっと頭の中にあり加えて旦那のモラハラもひどくそのために薬も飲み、里帰りもしているのにその事を旦那は知っているのに私のメンタルには関心ないので忘れられていて死にたいです。その友達とは私がつわりが酷いときにも会っていました。もうどうしたらいいか分かりません睡眠も取れない

2023年5月20日 7:23

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

再掲載します

勇気を出して沢山の質問をありがとうございます。書き方が悪くてたまみさんを深く傷付けてしまいました、何卒お許しください。

>単純に疑問なのですが妻子ありなのに風俗に行くなどすることが「そうなりたくて…」

私の書き方が完全に悪かったです。「なりたくてなった訳では無い切ない事情」というのは、突然の病、事故、事件、犯罪、アイデンティティ、トラブル、サガ(性)、癖、依存、中毒、不幸など…。
ご主人にもご友人にもその先祖や職場、親戚、縦の糸に横の糸、目に見えなくて知ることが不可能なことがある。例えば、そのご友人の友人に聡明な人がいて「赤ちゃんがいるのに連れ出すな。風俗店に行くな、育児を手伝え!」と注意したり、側にいる上司が尊敬できる素晴らしいお手本、ご両親もまさしく立派であれば、ご友人は違う生き方をされていたかも知れません。それで背景が「不幸」で事情があるかも知れないと深読みしてあのように書いてしまいました。私は風俗店賛成では決してないですが、俯瞰で観たら風俗店があることも通うことも悪だと決められませんでした。

>また三人の中で、救済者は誰なんでしょうか?
世間一般的な意味での救済者ではなく心理学上の救済者になります。詳しくは「カープマンのドラマ三角」を検索してみてください。
この救済者は依存させる救済者で、自立に導かないです。良くない人間関係は救済者、迫害者、犠牲者をグルグル廻り交代していきます。人間関係が上手く行かないと感じたときに、そこから抜ける術を教えてくれる理論でした。

>そしてなぜ、傷つけられた私がお詫びをするのでしょうか?

「モラハラが酷い」とあったので、まずは育児を一番に協力して貰うために話し合いが必要になると思い、ここは一旦折れて(形だけ)父親としての自覚を少しずつ得てもらいたいと、あのように書いてしまいました。離婚だけは避けて欲しい私の勝手な思いが入ってしまいました。たまみさんはそれさえも心身キツイ、しんどかっただろうと思います。これからは助言は一旦脇に置き、クライエントさんの気持ちに寄り添います。
育児も通院も大変だと思いますが無理だけはされませんように、お大事になさってください。もし、分からない納得出来ない所がありましたらお答えします。今後ともよろしくお願いいたします。

2023年5月20日 9:27
4
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーター 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 例えば 「自分らしく生きられない」 「人間関係がうまくいかない」 といった悩みを抱えているとしましょう。そんな時は、過去の経験や現在の状況を客観的に見つめ直し、あなたにとって本当に大切なものを見つけるお手伝いをします。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 日にもよりますが19:00以降が確実です。 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法などを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

質問者からのお礼

ありがとうございます。吐き出したい気持ちがありましたので少し落ち着きました。
そして文字数の関係で不足していたところがありまして、私がたしかに旦那のスマホを見てしまったのですが、元はと言えば旦那が私に嫉妬させたくて、件のホテルでの画像をわざと見せてきたのが始まりでした。そこから私と交際中にも関わらず女性関係が続々と見つかった次第です。
そして、単純に疑問なのですが妻子ありなのに風俗に行くなどすることが「そうなりたくてなった訳ではない、切ない事情」とはどういうことでしょうか?
また三人の中で、救済者は誰なんでしょうか?
そしてなぜ、傷つけられた私がお詫びをするのでしょうか?
シンプルになぜ?と思っただけです。すみません。子どものことは、私が絶対に全力で守ります。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ