弟のことがゆるせません
私は昔、弟にたくさんの酷いことをされてきました。
それなのに母は私ではなく、弟の方を可愛がり、何でも言うことを聞いてあげてます。
亡くなった祖母から土地を丸々相続したのですが、「弟くんにも少しはあげないとね」と言っているので、母が亡くなったら土地は弟の物になるかもしれません。
以下のような事をされても、やはり全て許すべきでしょうか?
①暑くても寒くてもパチンコ屋さんに並ばされる
②夜中の2時に叩き起されてネットオークションの出品を頼まれる
③通帳を取り上げられ、給料を管理される
④車が故障してしまい、私が別の車で迎えに行き、弟はその車を運転して帰宅し、私は故障車の中でJAFが来るのを待つ
⑤消費者金融からお金を借りて来させ、それを全額渡すも返済は私
⑥成人式の着物を質屋に入れさせ、お金を受け取る
⑦会社のお昼休みにカード払いでブランド品を購入→それを質屋に入れる→そのお金を自分の口座に入金させる
⑧私に死亡保険金をかけ、周りに「あいつが死ねば俺に金が入るんだ」と話す
⑨友人と遊んでいる時に急に呼び出され、慌てて帰宅すると「これ、クリーニングに出してきて」と、自分で行けるような用事を頼む
⑩パソコンを勝手に売却される
⑪実家に帰ると「殺すぞ」と脅す
⑫熱いフライ返しを足の裏に当てられる
⑬シャーベットアイスに自分の尿を入れ食べさせる(気付かずに食べてしまい、後から言われました)
⑭職場に置いておいた車を勝手に使われる(職場からは歩いて帰宅しました)
他にもたくさんありますが、今、思えばかなり異常だったんだなと思います。
一番許せないのは、私が購入したプレゼントを自分が購入したと嘘をついて母に渡したことです。
そのあと、私が購入したと母には言いましたが「渡してくれたのは弟くんだから」と言われて、納得してしまった自分が今更恐ろしいです。
補足
私名義で契約したアパートに弟が住み、家賃を滞納して私に連絡が来たこともありました。
本来ならば違法な行為ですよね。
母や私の私物もほとんど質屋に入れてしまってました。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
暴力。付き合いや接触を避け、連絡も絶たれる方がいいと思うわ。
これって暴力行為ですよ。暴力は、殴る蹴るのような身体的なものだけではありません。金銭要求、勝手に売られたり、暴言を吐かれる。相手が嫌なことを無理強いするのも暴力です。
質問を読む限り、あなたは弟さんからの無理な要求を、受け入れるしかなかったのでしょうか。抵抗をしたり、聞かない、動かないということは難しかったのですね。
許せないでしょうし、それを見抜けない親も情けないことだなと思います。
もう大人です。こんな非常識で人を こき使い、金の無心をするような人から、離れるべきですよ。家族.姉弟だとしても、付き合いや接触を避け、連絡も絶たれる方がいいと思うわ。
抵抗や反論は通じる相手ではありませんし、お母さんもそれを許してきたのではないでしょうか。見て見ぬふりで。
質問者からのお礼
お返事ありがとうございます。
私はずっと、「あなたは悪くない。悪いのは弟の方だ」と言ってもらいたかったんだと思います。
過去のことだと水に流したい気持ちはありましたが、気持ちを打ち明けてスッキリしました。
これからは自分と家族の幸せを考えて生きていきます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )