成人した娘が帰って来ません
21歳の娘です。
3週間前に、遊びに行くと出かけたまま、帰ってきません。
〇〇日に帰るとLINEで連絡がありましたが、その日には帰って来ず翌日、その翌日になっても帰ってきませんでした。
LINEは送れば返事か帰ってくる状況ですが、居場所も具体的には教えてくれず、ネットカフェやおふろカフェを転々としているようです。
その間、心配していることや、いつでも帰っておいでと毎日、送り続けています。
娘には、言葉が届いていないのでしょうか。
先先月から、専門学校の方も行けなくなり、心配をしていた矢先でした。お金は夜のアルバイトをしていたらしく、その蓄えでいくらかは持っているようでしたが、それもどこまであるか私にはわかりません。
どう、接すればよいか、毎日考えると涙が止まらず、眠れない日が続いています。
どうか、アドバイスをいただきたく、わらにもすがる思いでこちらのページを見つけました。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
アイデンティティを確立する時期。信じて待ってあげましょう。
それは心配ですよね…
返事が返ってくるので、親からのメッセージは気にしているようですね。まずは安心しましょう。
今は、一晩過ごせる所もありますし、私もネットカフェを利用することがありますが、清潔で女性専用も有りシャワーも利用できます。金額も高くありませんから長居できます。危険なことはしていないように思いますよ。
帰りたくないというよりは、一人になりたいのではないでしょうか。
家でも部屋に篭れば一人になれますが、だれも知らない場所で、でも誰かの声は聞こえる雑踏の中に居たいのでしょう。人を感じるけれど、構われたくないって時もありますしね。
それでも帰る場所だから、家族には返事をしてくるのですよ。
今は、アイデンティティを確立する時期なのでしょう。
青年期によくあることです。自分が何者なのか、何を目指すのか、どう生きるのかを、考える大事な時間にしているのでしょう。
信じて待ってあげましょう。親ができるのは、「あなたが大事」と伝えることです。
帰ってきたら、どこで何をしていたのかは聞かずに、おかえり〜と迎えてあげましょう。お金が尽きたら、また着替えが必要になれば、帰ってきてくれますよ。自分の子を信じましょう。
あなたの子だもの、ちゃんと良い子に育っていますよ。
質問者からのお礼
中田様
さっそく有難い御回答いただき、感謝申し上げます。
早々と有りがたいご回答ありがとうございました。
娘が帰って来なくなり、娘を信じられなくて毎日悲しいやらで不憫やらで感情の置き場に困っておりました。
これだけ何度もLINEをしていれば、娘の気持ちに届いていない、逃げたい気持ちであればブロックされるか音信不通になってしまいますね。中田様の方お言葉の通り、娘には変わらず『貴女が大切』という気持ちで、少し様子見していこうと思います。
信じて見守る とても勇気のいる難しいことです。
本当にありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )