hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

謝罪の仕方

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

こちらが原因で人間関係でトラブルが起きた時謝罪するのですが、相手の方が謝罪ではダメだと納得してくれません。
他にしろといわれるのですが、こちらが迷惑をかけた分と責任をとれるようなものはなど自分には何も無く、差し上げられるものがありません。
こちらの誠意が伝わるものは何をあげたらいいのでしょうか?
それがわからなくていつも痛い目にあってます。
復讐されて許してもらおうと思っているからというのもあるのですが、相手の方がエスカレートして自分の周りの人達を傷づけたり家族にも弟にも迷惑をかけはじめ早くしろと迫ってきます。
どういう風に対応したらいいのでしょうか?

2022年7月17日 16:18

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

警察に行ってください。

先方の要求とやっている事は強要罪や傷害にあたる可能性があります。
周辺の人に取り返しのつかない被害が生じる前に速やかに警察にご相談なさってください。

2022年7月18日 12:30
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
一般家庭から真言宗のお坊さんとなりました。 お寺はありませんので普段は普通に企業で働いております。 求めに応じて衣を纏い法を説いてます。 https://youtu.be/-k4oRLFXGSM https://youtu.be/02VnGUcldkI https://youtu.be/AM8z5xl1f8E

心から謝罪しましょう、それでいいと思います

拝読させて頂きました。
あなたが人から人間関係でトラブルとなり謝罪を求められてとても困っておられることを読ませて頂きました。詳細なことわかりませんがあなたのそのお気持ちを心よりお察しします。
具体的にどの様な関係性でどの様な経緯があって傷つけてしまったり被害を与えてしまったのかわからないですけれども。
あなたが人を傷つけてしまったり被害を与えてしまったとしたら心から反省なさり神仏やあなたのご先祖様に懺悔なさり、傷つけてしまった人に誠意を持って心から謝ることです。形ばかりではなくて心を込めて悪かったことを自ら謝ることです。
そして二度と同じ様な間違いや傷つける様なことをなさらぬ様にと心がけていかれることが大切かと思います。
具体的に被害がどの様なものがあるのかわからないですけれども、損害を与えたのであるならばその賠償をなさることかと思います。
ただ単に嫌な思いをさせたとかならばお気持ちを込めて何かお菓子でもお送りなさっても宜しいかとは思います。

ただ多大なお金の要求や金額的に高額な物品を要求されるならば、それは謝罪ではなく要求や強要や脅迫となります。

あなたがおっしゃる通り相手がエスカレートしてきて周りの人達を傷つけたり、ご家族の皆さんに迷惑をかけてくる様であるならば明らかに過剰な要求や強迫です。その場合には速やかに警察に相談しましょう。そして脅迫ならば犯罪ですから速やかに警察に対応してもらいましょう。

いずれにせよどうかご無理のない程度で心を込めて謝罪なさって下さいね。

あなたがお気持ちを込めて謝罪なさり皆さんと一緒に毎日を仲良く穏やかにに生活なさっていくことができます様にと切に祈っております。

2022年7月18日 9:32
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

回答してくださりありがとうございます。
うまく説明できず申し訳ありませんが別の機会で言えたらいいなと思っております。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ