hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私は引き寄せていますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

こんばんは! いつもありがとうございます。
今まで実家の事でお話を聞いていただきました。
 おかげさまで、母はキツイながらも転院してリハビリをする事になりました。
 しかし、洗濯物の受け渡しが平日の17時まで、しかも土日はダメだそうで仕事してる私は
早退か外出届を出して行かなくてはいけません。
 なのに、母は転院した次の日には今度いつ来る?◯◯と◯◯と…持ってきて欲しいって言ってきました。
 持って行くのも大変な事を伝えましたが、私ならなんでも言う事をきいてもらえる。
と思っているみたいです。
 私が親なら、家の事、仕事が大変だろうから
極力迷惑をかけないように我慢しようと思います。お金を渡して看護師さんにちょっとした必要な物は買ってきてもらってもいいと思います。
おまけに、お盆で私の息子家族が帰って来て
小さい孫がいて可愛いし、共働きの息子達にもたまにはのんびりしてほしくて色々気を使います。
実家に一人でいる精神疾患の弟の事も気になるから様子を見に行かなくてはいけないし、母からも頼むと言われてるし…
今日は、特に仕事をお休み貰ってたけど急用で電話もかかってきて、とにかく一人であくせくして母の荷物の受け渡し、実家の様子見、実家のお盆の準備、家族の食事などなど…とにかく息もつけない状態でした。
イライラするし、家族にはキツイ言葉も出てしまうし

私は自ら自分にキツイ思いをさせていますか?

とにかく、人のお世話ばかりしている気がします。キツくて泣きたくなるし、フト具合い悪くなります。
どんどん大変な事が増えて来てる気がします。
ホッとできません。
周りの友達は、毎日ボーッと暮らしてるとか楽〜!とか言ってる人達もいるのに
人と比べたらいけない!っては思うけど、私の場合いはあまりにも大変すぎて悲しくなります。
引き寄せ!ってよく言うけど、こんな事で愚痴を言ったり思ってしまう癖がいけないんでしょうか?
この状態を受け入れきれない私がいけないのでしょうか?

長々と拙い内容ですみません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

もっと自分に優しく

少し自分に厳しすぎなのかもしれません
優しい子を育てるのに親が100点満点である必要は無いように

人と善い関係であるのに
自分が100点満点である必要は無いと思います

出来なければ
「ごめんね」
その素直な言葉と気持ちを大事にしたいものです

全ての要求される仕事を完璧にこなす

素晴らしい心意気だと思います

でももっと楽に考えていい

出来なくたって結果が悪いとは限らない

完璧な仕事をして自分が傷んだなら
それは何かを変えなければなりません

誰かの要求に応える事で
誰かに強く当たってしまい自他を傷つけるくらいなら
結果貴女の行動と選択は
不幸な選択をしている

そんなふうに考えさせていただきました

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
山形のそれは小さなお寺の住職です。 私は子供の頃いじめられ、社会からドロップアウトするなど金銭的にも苦しみ多面的な貧困を経験。 それらを乗り越えた事は、今では自身を照らす灯り。 色んな社会的活動をしてますが、 自然の中で遊ぶことが大好きで、子供達に体験活動やイベント、木工教室などを催しております。 お寺では草花葬墓地などの永代供養も宗派問わずお迎えしております。

質問者からのお礼

丸山様、こんばんは!
お礼が遅くなり申し訳ありません。
回答を読ませて頂き、本当にそうだな〜って思いました。
自分に優しく! 優しくしてあげたいです。
仕事帰りに、実家の様子を見に行き、色々してたら1〜2時間経ちそれから家に帰って食事作って…寝るまでに、ほとんど座らないままです。
本当に、悲しくなります。
たまには、疲れた〜!って横になって家事もしない日が欲しいです。
でも、私がしないと誰がする??って思うと、キツくても頑張ってやってしまいます。
こんな事で、息子にきつく言ったりしてたら
私の行動と選択は間違ってますよね。
家族は、キツくても私がするもんだと思っています。
あ〜! どうしたらいいのでしょうこれから先
このままでは体が持ちません。
どうにかして、変えたいです。
的確な回答をありがとうございました。

煩悩スッキリコラムまとめ