hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

母の被害妄想について回答受付中

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

お世話になります。
母が酔っ払ってたのでお茶を出して話をしてたのですが、母から私が小学生の頃から精神科に通ってるということを聞かされました。
父が浮気未遂をしたあたりから被害妄想になってるようで、父が子どもを認知してたらどうしようとか今も妄想が激しかったです。
浮気未遂騒動は小学生のとき母がパニックになったので知ってましたが、小学生の時から精神科まで行ってたのは今日知りました。
友達も居なくて話す人も居なかったと打ち明けられました。

普段ケロッとしてるので気づきませんでしたしたまに酔っ払って潰れるからそこは治してほしいなぐらいには思ってましたが、現在進行系で被害妄想が酷すぎて私はショックでした。

「そういうトラウマの悩みは精神科の先生に打ち明けないと」「戸籍や認知の確認は昼間じゃないと見られないでしょ」「最悪認知した子がいたとしても私も別に遺産が減るぐらいで面倒くさいと全部わりきることはできるから…」とは言いましたが。
父には内緒にしてほしいと、そりゃ言えないと思いつつ自分だけで抱えるのは荷が重いです。

母は普段は本当に元気に見えるので、これからどうしたらいいのか分からないです。
私も双極性障害があるのにPTSDで被害妄想を隠し持ってる母とどう向き合えばいいですか?

ちなみに今は病院へ母と一緒に月1で行ってます。

2025年7月2日 2:33

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

こんにちは。
お酒というのはお母さんに限らず誰でもそのようにさせるものですよ。できれば飲まない方がいいけど、お酒となじみのある土地柄でしょうから1合だけにしておくとか飲む量を制限した方がいいかな。もっとも、あなたから強制することではなく本人が決めることですけどね。まあ、お酒を飲んで普段言えないことを言うだけでストレスが無くなるということもありますから大目に見てあげていいかなとも思います。傍で聞かされるあなたはとてもストレスになるでしょうけど聞き流してあげてくださいね。「そうね~」とか「大丈夫よ~」などの相槌だけでもいいですからね。酔っているときに話した内容なんて覚えてないのですから。
酔っていない時の元気なお母さんと今まで通り仲良く接してあげてくださいね。

2025年7月2日 11:16
{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

対応ありがとうございます。
朝目が覚めてみたら私も冷静になってたので昨日のことを母に聞いたら全部覚えてるようでした。
「そういう問題は精神科に相談したほうがいい」と言ったら母も納得してました。

母が夜中ずっとおきてることはたまになので、適当のその都度あしらうしかないですね。

意見参考になりました。私も大人になります。

煩悩スッキリコラムまとめ