hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

資格を目指すべきか、結婚を選ぶべきか ?

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

2年数ヵ月付き合っている彼氏と、そろそろ将来設計を立てていきたいと考えている者です。
出来たら年内中に彼からプロポーズをされたいと思っているのですが…どうしたら彼にその気になってもらえるでしょうか ?
私が今後どうしていくべきか、一度客観視したいのでご意見をお聞かせください。宜しくお願いいたします。

お互い、あと1年~2年ほどしたら30歳を迎えます。
話を聞く限り、彼は今の仕事(公務員)と生活に充分満足しているようで、彼曰く公私ともに両立出来ており、現在気持ち的にはある程度余裕があるそうです。

一方、わたしの方は30手前なのに実家暮らしな上、仕事も長年フリーター生活のようなことを続けており、自身の将来に焦りを感じています。

今まで何の目標もなくその場しのぎでただ生きていただけの私でしたが、30を目前にし、結婚をするにせよ、一人で生きていくにせよこのままでは生きていけないと思うようになり、どんな形であれまずは自立出来るようにと、2年制の専門学校に進み、その資格を活かせる職業に転職しようと考えています。

ですが同時に、今後のこと(出産、子育てなど)を考え、30になるまでには今の彼と結婚したいと思っていますが…正直、彼も私と同じように1~2年以内に結婚したい、と思ってくれているか分かりません。

もし彼も同じように思ってくれているなら、専門学校に進むのは一旦保留にして、少しでも出産のリスクが低い20代のうちに結婚し、出産後ある程度落ち着いたのちに改めて資格を目指そうと考えています。

その間は、自分が気になっていた職を幾つか、アルバイトやパートなどで経験出来たら良いなと思っています。

私は今、自分が自立できる道(職業)を選ぶか、確実に彼と共に歩むことの出来る人生(恋愛)を取るべきなのか非常に迷っています。

長文且つ乱文で申し訳ございません。
どうかお知恵をお貸しください。
宜しくお願いいたします。

2022年9月22日 11:58

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

恋愛を取るために、自立するんだよ。 ここは、両立しましょう。

そうね、年齢的にも、悩むわね。
私は結婚と同時にお坊さんの勉強を始め、その間に妊娠出産をしながら、新生児を育てながら勉強をしました。資格まで、夜な夜な、授乳をしつつ、子どもが眠っている間は勉強でした。

あなたの計画で産後から勉強となると、産後数年先になると思います。学校に通うとなると、子どもを保育園へ入園出来てから、5年は後になる。そこまで、学ぶというモチベーションを維持し続けられるか。そこから、学んで。資格取得。就職となると40になるね。

今一気に2年間集中して、何が何でも学んで資格取得を目指すか。これは、結婚しながらでも可能よね。

私的には、思っている時に、学ぶ方がいいよ。子どもがいたら、やはり子育てを最優先したくなる。母心でね。(だから私は夜な夜な勉強した。昼間は子育てに集中したかったから)

学びと、結婚は、また別だよ。
結婚しても、学びは出来ますから。
出産は計画的にですが。

彼に話してみたら?
今学びたいと。もちろん、2人の時間も同じように大切にしながら。だから、変わらずそばにいてくれる?って。

彼がそばで支えたいと思えば、結婚も視野に入れてくれるのでは?
彼が、結婚をする上で、親に話すタイミングを考えているのかもよ。彼女、何している人?って親なら聞くもの。フリーターより、資格取得のため学んで2年後には〇〇として働く予定と、そんなふうに親に説明出来たら、彼も結婚を意識してくれるんじゃないかな。

恋愛を取るために、自立するんだよ。
ここは、両立しましょう。

2022年9月22日 20:00
{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

>中田さま
お礼遅くなってしまい申し訳ございません。
この度はご回答いただき、誠に有難うございます。
彼とはあれからお話をし、いずれにせよお互い『結婚するのは今ではない』という結論にいたりました。
中田さまのご回答を拝見し、万が一30になるまでに結婚できたとして、確かにもし次に資格を取り就職するタイミングとなると40になってしまう、とハッと気付かされました。
20代の最後は、私と彼との将来のため、資格勉強に専念することにします。
改めましてこの度は貴重なご意見をいただき、本当に有難うございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ