再雇用を辞めるか迷っています
おはようございます。
いつもありがとうございます。
2年前に定年退職後嘱託として働いています。
嘱託として働けるのも後10ヶ月になりました。
去年より実家の母、弟の事、自分自身の体力を考えると3月で辞めるつもりでしたが職場の人の急な退職で8月までと頼まれて頑張って働いていました。
ここにきて、また中堅の人が急に退職することになり来年の3月まで働いてもらえないかと頼まれました。
今、職場は忙しくて本当に大変です。
周りの皆んなの事を思うと3月までいた方がいいのか?と思いますし、周りの人達からも居てほしいと言われます。
でも本当に体力がなくなってフルタイムで週5日はキツくてたまりません。
実家の事も色々大変でいつも頭の中には自分のこと、自分の家よりも実家の事が離れません。
依存する母にも仕事を辞めたらもっと優しくできるのではないかと思うところもあります。
私の気持ちの3月まで居たがいいのか?と思うのには皆んなに良く思われたい!と言う気持ちがあるのではないかと思います。
こんなに大変な環境だから、もしかしたら周りの人は私を利用しようとしてるんじゃないか?とフト思ってしまったり…
一度退職して働くのは精神的にもきついものがあります。
周りの皆んなはいい人達です。
きついなら週に1回休みを入れてもいいと言われました。
そこまで考えてもらって有難いと思っています。
3月まで働くべきか? 自分の体、心を思って辞めてしまうか?
凄く迷っています。 体が動くうちに旅行に行ったりしたいのもあります。
息子も早く辞めて好きな事した方がいいと言っています。
自分で決める事だと思いますが、本当に迷っています。
何かアドバイスをお願いします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
時間があるから優しくなれるのか。結局は気持ちのバランス
あなたの身体が最優先です。
ですが、仕事があるという日常は、あなたを習慣化した生活にしています。仕事を辞めたら、自由のようでも、母に縛られるだけの毎日になってしまいませんか。あなたのことだから、母に奉仕するだけの毎日になってしまうような気もします。それだけ背負ってしまう優しい人だから。
仕事は、あなたができるペースに理解していただいて。介護は福祉サービスに任せましょう。
時間があるから、優しくなれるのかと言われたら、結局は気持ちのバランスなのです。
介護だけの時間にしてしまうよりも、会社で必要なあなたの役割も、気持ちを切り替える時間になると思いますよ。
あとは、身体と相談ですよね。
質問者からのお礼
中田様、こんばんは(^^)
いつもありがとうございます。
私の友達が数人、退職したのもあり今から色々出かけようね!と言ってたので周りの人の意見は…色々気にしないで辞めていいさ〜って言われるばかりで本当の私の気持ちはどうなんだろう?と自分でも迷っていました。
貴重な回答をいただき、ありがとうございました。
そうですよね!先ずは私の身体の事を最優先で考えたいと思います。
どうもありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )