政治の不安があっても安らかに過ごすには回答受付中
どの政党かは書きづらいので直接の名指しは控えさせていただきますが、外国人差別やデマを撒き散らし、人権を軽視する憲法草案を公開している党が、参院選で法案を提出できるくらい議席を伸ばしたことで、人権を無視した法案が成立したり、日本の政治が独裁的な政治になったりしないか不安です。今も政治家として、政党として民主主義を壊すような行動をしているのを見て怒り狂う毎日です。参議院の任期は六年と長いので、その間ずっと不安だったりその政党や党首にキレてるのかと思うと、虚しくなります。
また、このような政党を支持したり、吟味せずに投票した人にも腹が立ちます。少し調べれば、どういう政治家なのか、党なのかわかるはずなのに、それでも投票したと思うと、正直、言い方は悪いですが、話が通じる人なのかしらと思ってしまいます。このような人たちのせいで住みづらい国になると思うと、腹立たしいです。向こうもこちら側をそうだと思っているかもしれませんが。
他にも腹が立つのが、こんな中でも政治のことは目に入れたくないと言っている人です。日本は政治や人権に無関心な人が多いように感じていて、パブリックコメントを投稿したりなど、政治的な活動をしている身からすると、仕事をしている横でだらけているのを見せられているような気分になります。
これから先、どのような心持ちなら、安らかに自分のしたいことに向き合えるか、ご教示いただきたいです。この先国会が開かれたらもっと不安になるんじゃないかと、いまから憂鬱です。全てが自分の思う通りにはならないことはわかっていますが、安心して生活したいという最低限の願いが叶えられないかもしれないというときに、そう割り切っていいのかと思ってしまいます。
また、正直日本を出られるように準備した方がいいかなと思って、語学の勉強や、仕事のスキルを上げようとしているところで、不安に足を取られている暇はないと思っています。本当は日本を出るためにしゃかりきにならずに、自分の夢を追いたかったですが。
相談と愚痴が混ざってしまって申し訳ありません。お盆の時期でお忙しいと存じますので、何卒ご自愛ください。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
利害関係は人それぞれ
政治とは結局、利害の調整、利害関係のバトルであり、国民それぞれに様々な利害関係があるので、政治によって得する人がいればその裏で損をする人もいるのです。
ですから、ある政党が躍進したということは、それで得をする人々(必ずしも経済的な得とは限らない)がいるということ。
まぁ、基本的人権を極端に制限するような法案が通る可能性は低いと思います。
そもそも最近の日本では国民に大らかさや忍耐力がなくなり、誰が政権を取ってもすぐにバッシングされるので、大胆な改革をやる前に政権が潰されてしまうでしょう。
だから、あなたが心配なさるようなことにはならない気がします。
また、政治は所詮はこの世(娑婆世界)のことであり、来世(往生極楽や成仏・悟り)には持って行けないことです。
あなたは、どんな政権下でも、慈悲喜捨の四無量心(しむりょうしん)を大切にしましょう。
慈(他者を憎まず慈しみ、幸せを願う)、
悲(他者を哀れみ、悩み苦しみを抜こうと願う)、
喜(他者の幸せや成功を妬ます祝福する)、
捨(執着を捨てた平安な気持ち)
の四つの心を無量に(量り知れないくらい大きく)育てるように心がければ、あなたは寿命が尽きるまで平気へっちゃら平安な気分で暮らせ、来世では悟り(成仏)が早まるでしょう。
また、南無阿弥陀仏、
なむあみだぶなむあみだぶなむあみだぶ
と念仏を口ずさむなら、あなたは極楽浄土に往生できますから、どんな政権下でも人生のハッピーエンドは確定するでしょう。
お互いを尊重し合い思いやり心から幸せを分かち合うこと
拝読させて頂きました。
あなたがそのようにお悩みなさり日本をでたくなってしまうこともとてもわかるように感じます。お気持ちを心よりお察しします。
あなたもご存じのように他者をおとしめるようなこと排除していく先には争い・戦争が待っています。20世紀の第一次世界大戦・第二次世界大戦はそのような利己主義・排他主義によって引き起こされました。
ですから私達はそのようなことをせずにお互いのことを心から尊重し合い思いやり心から分かち合っていくことが正しいのです。
そのような生き方をこれからもどうか心掛けて下さい。日本にいても外国に行ってもそのように心がけて他者と共存していく道を選択しましょう。
先日8月6日私は広島市被爆80周年戦没者慰霊式・平和祈念式典に参加してきました120か国の方々や沢山の方々と共にお亡くなりになられた方々に祈りを捧げ、共にお互いを認め合いながら平和に生きてこうと誓いあいました。
その思いが決して消えなければ共に平和に生きることができます。
宗教は人々がお互いを尊重し合い平等に救われる教えです、他者を排斥するような教えは正しい教えではありません。
あなたがこれからも多くの方々とお互いを尊重し合い思いやり心から豊かに幸せを分かち合い、健やかに安心して生きることできます様に心から仏様や神様やあなたのご先祖様にお祈りを捧げます。至心合掌
そしてあなたを心より応援させ頂きます。
質問者からのお礼
願誉浄史様
お忙しい中ご返答いただき、ありがとうございます。
冷静な分析に、少し冷静になれた気がします。悪い方への大胆な改革はない方がいいですが、良いものは時間をかけてじっくりできるようになればいいなと思います。
四無量心は、まず身近な、親しい人に対して実践していこうと思います。いつか隔意のある人にもできるようになったら、最強ですね。
様々な観点からのご助言、本当にありがとうございます。
Kousyo Kuuyo Azuma様
お忙しいなか、ご返答いただきありがとうございます。
利己主義、排他主義が、大きな戦争の原因なのをわかっているのに、どうしてなくならないのか、悲しくなります。私は今、私を大事にしてくれる家族や仲間や友だち、これから出会う人には、尊重と思いやりを心掛けていきたいです。
お祈りいただき、また、応援していただきありがとうございます。とても励みになります。