兄から解放されたい
兄は自立しておらず、仕事を始めて2年以内に辞めるのを繰り返しています。それだけであれば良いのですが、高校時代に万引き、大学を中退、その後ニートを7年、その間に祖父や母のカードを勝手に使ってゲームなどに課金し、支払いは一切しないため、祖父や母が苦しい思いをしていました。
昨年にその祖父が亡くなってからも変わらず、仕事をしているので生活費や支払いにお金を回すよう伝えても「ない」の一点張り。ここ最近も人のお金を使い込んでいたことが発覚しました。そちらも返すあてはないとのこと。
この状態でなお自分の快楽のために家族や他人の犠牲を顧みずに行動し続ける兄から解放される手段はないのでしょうか。
私も母も金銭的にも精神的にも限界であり、正直殺意すら芽生えてしまいます。
亡き祖父の意向もあり、兄の更生を願っていましたが、すでに12年。私の奨学金も使い込まれており、もうどうしようもありません。
殺意すら湧いてしまうのですが、この怒りややるせなさをどう処理したらよいのでしょうか。そんな感情を抱いてしまう私の弱さなのでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
厳重管理。援助や後始末をせず、自分や親を守りましょう。
困ったお兄さんだね。かなり生活も荒れているみたいだし、金銭感覚も自分では管理出来ないみたいね。
お兄さんに問題ありでしょうけれど、何かブレーキがきかない依存症や病を抱えているのでしょうか。根本原因がわからないと、ずっとこの繰り返しですよね。家庭内限局性行為障害やクレプトマニアなどもあります。対処法などを調べてみませんか。
また、家族だからまさかと思っている隙に、カードや奨学金なども盗んでいくのですから、こちらの管理の甘さを見抜いてのことでしょう。
こんな裏切りを繰り返す人と、切れない縁なら、もう消えてほしい・死んでほしいと願ってしまうのも無理ありません。それだけ、あなたやご家族が限界なのですものね。
まずは、お兄さんから離れること。厳重管理。そして、借金があっても助けないこと。部屋に鍵をかけたり、別の場所で管理したり、金目のものは置かず、一切の後始末もせず、自分や親を守りましょうね。
お兄さん自身が、乱れた生き方から抜け出す手立てや、信頼できる仲間を見つけていけたらいいのですけれどね。
質問者からのお礼
私の悩みにご回答いただき、ありがとうございます。
隣町にお住まいで、祖父が存命の頃からお世話になっている大叔父とも相談しておりますが、これまでのようにはいかないということを再確認し、一層の注意を払いつつより厳しい形で改善していこうと思います。
私が家を出る、物理的な距離を取ることもできますが、今そうしてしまうと身体障害のある祖母をも巻き込んで一家心中になりかねず、できずにいます。
それでも今回いただいたご回答にありました、なんらかの依存症があるのかもという考えがなぜか浮かんでおりませんでしたが、そちらの対処法を試してみることにします。
私の気持ちに寄り添っていただくようなご回答をいただき、嬉しく思うとともに新しい可能性を提示していただけたことに深く感謝申し上げます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )