親と考えが合いません
私は未婚の40代です。
今年の春から京都で大学に通う為一人暮らしを始めた甥っ子(兄の子)がいます。家賃以外の生活費を毎月10万送ってもらっているそうです。
先日実家に帰った際ひょんな事から私の両親が、甥っ子から連絡がある度にお金を送金していることが分かりました。
金額は月に4万ほどらしいです。ちなみに両親とも年金暮らしです。
使い道は恐らく生活費ではないか?可哀想で理由は聞いてない。嫁は通帳で確認しているはずなので私の両親が送金している事は気付いているはず。との事です。
一人暮らしする際に兄嫁は「月10万しか送れないから自炊をしてその金額内で生活するように」と言ったそうです。その為か甥っ子が直接私の両親にメールでお金を催促しているそうです。
せめて兄嫁にはこの事をちゃんと言うべきだし甥っ子には使用目的を聞くべきだと言ったのですが「恐らく生活費だから。お金を渡さない事で、孫が強盗しても困る。お金なら大丈夫だから。これがばぁちゃんの立場でできる唯一のことだから。兄一家も家のローンなどで大変だから。」と言って聞く耳を持ちません。
母は私がお金が惜しくて腹をたてている。と思っているようですが違います。
私は筋が通らないやり方をしているのが気に入らないのであって、本当に生活に困っているなら援助すべきだと思っています。
ただ、甥っ子はまず親を頼るべきだし、兄嫁も10 万しか送れない!と端から断るのではなく食料を送るとか追加で1、2万送るとか、まずは親だから現状を知ったうえで何かしらの対応をするべきと思うのです。
祖父母が大金を送金しているのを見て見ぬふりして、本人にも祖父母にも何も言わないのは自分には到底理解できません。
甥っ子も祖父母に頼ればお金をもらえる。と安易な考えを持ってほしくはないし、この先ずっと援助できるわけではないので本人の為にもならないと思います。
姉は「兄弟と言えどもう別の家族。ほっとけばいい。」と我関せずという感じ。
私の考え方がおかしいのでしょうか?黙って何も聞かなかったことにすべきでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたへの風当たりが強くならないかなとも心配
そうですねぇ、あなたの考えも、一理ありますよね。筋を通すのは、結局は甥っ子さんのためですよね。あなたのように、厳しく愛ある指摘をしてくれる人がいてこそだと思います。
また、祖父母が孫を甘やかしてはいるものの、自分たち(祖父母)のお金を好きに使う(孫へ援助)のも自由でしょう。周りがとやかく言う必要もない。お姉さんの「放っておけばいい」という意見もまた一理あります。
あなたの考えは間違っていませんが、ご両親が納得して孫にお金をあげていて、兄夫婦が見て見ぬふりなら、どうしようもないですよね。月4万って大きいですけれどね。
兄夫婦にチクリと言ってやりますか?あなたへの風当たりが強くならないかなとも心配です。
質問者からのお礼
中田 三恵様
お答え頂きありがとうございます。
この話が出た時、両親・姉共に何故そんなに怒るのか。と私一人だけがおかしい。と浮いている状況でした。
自分の考え方も一理ある。と言ってもらえた事で【両親が自分達のお金を好きに遣う。孫への援助に遣う】だから【姉の放っておけば言い】という意見も一理あるという事をスッと受け入れる事ができました。
両親の援助はまだ続くし、兄夫婦(嫁)が何か言ってくることは今後もないでしょう。自分の考えも変わりません。
ただ兄がこの事を知ったら間違いなく甥っ子は地元に連れ戻されると思います。それだけは避けたいので、【自分達(両親)のお金は本人達の自由に遣えばいい】ということを心に置いて今後は何も言わずに見守ろうと思います。