hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

気が付けば、大人になっていたみたい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

私は、いじめられっ子で、ずっと孤独でした。愛情深い伯父伯母に、育て直ししてもらいました。伯父伯母の影響で、たくさん本を読むようになりました。数十年ぶりに、地元に帰ってきましたが、周りより『私の心の背丈』が、高く感じています。実父は、大変貧乏ですが、伯父伯母は、お金持ちです。

私は、気が付いたら、大人になっていた、と言うことになるんでしょうか。

寂しさを仕切りに感じています。伯父伯母から、受け取った愛を今度は、私が誰かに渡す番なんでしょうか?

気付かないふりをしていたら、ふんぞり返ってるように見えるんでしょうか?

地元の人は、私を見ると、そわそわする感じです。私は、気が付けば、大人になっていたんですよね?

2023年6月15日 7:37

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心の背丈とはー?

 こんばんは。断片的にしかお答えできないのですが、私なりに言ってあげられそうなことを書きますね。
 まず「心の背丈が周りより高い」ですが、この言葉からは「周りの人よりも、他人の気持ちについて遠くまで見渡せる」というふうに受け取れます。それはきっと良いことなのでしょう。そうであれば、あなたが掛けていただいた愛情を誰かに回してゆくべき、というのは肯首できます。ただ「渡す=自分から手放す」とは違うと思います。伯父さん方も愛情を手放したのではないでしょうから。
 「いつの間にか大人になった」のは、多分そうなのでしょう。親になった、というほど明確ではなくとも、あなたの積んできた経験の結果として自己中心性(子どもっぽさ)が抜けているのであれば、大人になったと言えるでしょう。しかしそれは、子どもっぽさを捨てたのとも違う気がします。状況に応じて、自分の中の子どもの部分を出しても良いのだとは思いますよ。
 「ふんぞり返って見える」は、状況によってはそうでしょう。しかし一概でもないと思います。意図があって「見ているだけにしておく」事はあり得ますからね。
 散発的な答えですが、何か腑に落ちるところはあったでしょうか。

2023年6月15日 23:16
{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます。心が『したーっと』しました。うまく言えないのですが、安心したと言うか、落ち着いたと言うか。私は、私で良い。そう思いました。ありがとうございます。

「その他」問答一覧

朝ごはんを食べるべきか否か

いつもご説法ありがとうございます またご質問よろしいでしょうか? テレビドラマや現世でいらっしゃるお坊さんの体験談などに、ご飯をあまり食べないという記述やシーンを度々見受けるので、朝ごはんを食べずに、お昼ごはんはご飯いっぱいかおむすび2つ、夜はしっかり食べるようにいたしました。 メリットとしてはお腹のすいたあとのご飯というのがものすごくありがたいものに感じられるし、ご飯いっぱいへの感謝が感じられるようになりました。またそういう状態で仕事をすると、仏様への感謝の気持や、周りの人への感謝の気持も湧いてきたり、嫌なことがあっても何故か自分のことを振り返れたりします。精神的に成長していける期待感がすごいです。私はお医者様に痩せろと言われてるのですが、これをやり始めてとても痩せるようになりました。 デメリットとしては仕事がきつくなることです。業務はしっかりこなせるのですが、体力が有り余って他の人の仕事も余裕で手伝っていたのですが、すこし皆さんに頼るようになってしまいました。 その状態で、このまま朝ごはんを抜くことを続けるべきか、食べるようにするべきか悩んでます。 アドバイスをいただけると嬉しいです よろしくお願いします

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

調べたり見たくない事を調べたり見てしまう

今年後半から、怖いもの・人や動物(犬や猫などの)事故・事件・手術の画像や言葉 動画 閲覧注意や調べてはいけない言葉や動画などを調べたくない見たくないと思っていても見てしまいます今日も見てしまいました。 見てもずっと引きずって後悔するだけと思っていても、本当に後悔するの?見たほうがスッキリして楽になれるんじゃないのと考えてしまい結局調べてしまいます モヤモヤは消えますしかしその後見たくない調べたくないと考えても、どんな画像・動画だったか気になって再び見てしまいます、考えないように調べないようにと我慢したら体中が熱くなりストレスが掛かります。 前までの生活を思い出したら見てないときのほうがいいし楽しかったから戻りたいと思っています 普段毎日仕事の昼休憩に帰ってくる母にお昼ごはんを作っているのですが最近は質などが落ちたのか疲れてるの?と聞かれました、その時泣きそうになりましたが、親に心配をかけたくないから泣くのを我慢し親が再び仕事に行ったらすぐに泣いてしまいました。 今まで見たそういったものを完全に忘れ二度と思い出したくありません。 昨日夢でお父さんが自分の腕を掴み自分はそれを振り払い逃げお父さんは自分の名前を切ないような声で呼び待ってくれと言いながら追いかけてきました 起きたとき最初は怖いと思いましたがそのうち物凄く悲しくなりました 逃げた自分は普段気持ちの制御が出来ずに調べたり見たりしてしまっている自分でお父さんはそれを制御しようとしている気持ちのように思ったからです。 こういった悩みが一年に1 2回ありますこういった悩みがいつまで続くのか、来年もあるのかと考えるとつらいです。 最近はずっと神様や仏様やお釈迦様 お天道様に忘れ思い出さず見ない、興味を持たないようにさせてくださいと願うばかりです ですがそれをすることで余計に記憶に刻み込まれるようにも感じます。 どうすれば最初に言ったようなことに全て忘れ思い出さず興味を持たず調べず見ないようにできるのでしょうか、 また神様や仏様に願うのは罰当たりなのでしょうか。 すぐに何回も質問出来る訳ではないので長文になってしまい申し訳ありません。 回答よろしくお願いします

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ