友人と宗教回答受付中
こんにちわ、わたしはすごく仲良くしている友達がいます宗教内です。しかし自分の立場が上がったりしていくとすぐ私に態度を変えてきます。この中は人は少ないしすその度にすごくダメージを受けます。個人の性格もあると思いますが、わたしは一度仲良くなったらずーと仲良くするタイプです。友達がいないと宗教内もやっていけないかもしれないと思うと不安で仕方ありません。どうしたらいいと思いますか?またこんな経験おありでしょうか?世の中の昨今皆様は何を支えに生きているのでしょうか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
信仰そして仲間、自分を大切にしていくことも、生きる支えにね。
宗教内もやっていけないというのは…
宗教団体に所属をしていて、教団内の関係者(信者)との付き合いも多くあるのですね。
本来は、救いを説くのが宗教ですし、その教えを大切に出来る人なら、立場が上になろうとも、態度を変えたり、人を見下すようなことはしないでしょう。
立場で付き合いを決めるような関係より、心許せる関係の友を作りたいですよね。
あなたからも、積極的に友を増やしていきませんか。挨拶をして話しかけてみたりね。
また、教団外でも、友の輪を広げていきましょう。
信仰、そして仲間、また自分を大切にしていくことも、生きる支えになっていけばいいですね。
あなたにダメージを与えるような人とは少し距離を取った方がいいと思います。
そのような人のいる宗教とも少し距離を取った方がいいと思います。
自分自身を大切にするために。
仕事、家事、趣味、家族親族などあなたの周りのことを大切にしましょう。
ダメージを与える友達、そんな人がいる宗教に頼らなくていいのです。
あなたには周りをありのままに見る目があり、何でもできる手があり、どこにでも行ける足があります。そのような自分自身が支えなのです。
悪いことはせず良いことをする自分自身が支えなのです。
だから心配しなくていいのです。
今まで自分の感じたこと、考えたこと、得た知識や経験を信じてくださいね。