hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

大事なものをなくしてしまいました

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

  最近大事なものをなくしてしまい、ずっと悲しくてぼんやりして何も手につかないです。

 私は絵を描くことが好きで、ずっと貯めてきたお金と初めてもらったアルバイトのお給料で絵を描くために買った大事なものでした。しかしこの前ipadを置き忘れて取りにいったところもうありませんでした。やれることはやりましたが、おそらく手元に戻ることはないと思います。

 買ったばかりで、かつ思い入れもあったのでショックが大きいです。新しいものを買うつもりではあるのですが、またなくしてしまったら、絵を描くことをやめてしまいそうで怖いです。

 悲しんでばかりいても仕方ないことは分かっているのですが、なかなかとめることもできず、さらに自分の嫌なところも頭の中でぐるぐるしてしまいます。

 まとまらない質問で申し訳ないです。知恵をお貸しいただければ幸いです。

2023年7月20日 9:14

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

焦らずに心の変化を待つ

心は瞬間ごとに浮かんでは消えて、変化していきます。
脳細胞も新陳代謝で入れ替わっていきます。
だから、今の辛い気分は永遠ではないし、24時間休みなく嫌な気分が連続するわけでもありません。
心は無常であり瞬間ごとに新しい心。
今は辛いかもしれませんが焦らずに、心の変化を待ちましょう。

2023年7月20日 12:42
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

形あるものいずれ壊れる

拝読させて頂きました。
誰しも人間ですから、大事なものをなくしてしまうことはありますよね。

大事なものであったとしても、いつか形あるものは壊れてしまいます。
仏教には、そのような教えがあります。
今回無くしてしまったことは、確かに辛く悲しいかもしれません。

何より時間をかけて、心を整理していくことが大切です。目の前のことを大切に、これからも日々過ごして頂ければと思います。合掌

2023年7月28日 21:06
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。 岩手県一関市常堅寺副住職のこうだいと申します。 ◆書道家 ※法務の傍ら、書道教室に通っています。将来は資格を取得し、書道教室を開催したいと考えております。 ◆一般社団法人てあわせ 東日本大震災をきっかけとして、災害ボランティア活動を行なってきました。被災地に鎮魂の桜を植樹など幅広く活動。 ◆常堅寺境内にガーデニング霊園OPEN お墓を継ぐ人がいない...後の世代に負担をかけたくない...大切なペットと一緒に...2023年5月、お寺で飼っていた柴犬ナナの死をきっかけに、ペットも眠れる樹木葬ガーデニング霊園をOPENしました。 季節の花(桜や紫陽花、向日葵、コスモス)などに囲まれたガーデニング風の霊園。お寺が永代供養・管理するので安心です。お一人さま、ご夫婦用、家族用...など多彩なプランから選べます。 見学は自由です(10:00〜17:00)ご相談は要予約になります。パンフレット・資料請求も対応できますので、お気軽にご連絡ください。 ◆連絡先 E-mail:gotokodai@gmail.com ◆来寺注意事項 法務により留守にしていることがあります。来寺・来山するには、必ずご連絡をお願いいたします。
【対応できる時間帯】19:00〜22:00 【資格】二等教師・防災士 【今までの経験】中学・高校時代は投擲競技で県の高校総体で優勝。全国大会に出場した経験もある。宗門の大学卒業後、大本山永平寺にて修行。現在は、副住職として自坊の檀務をこなし師寮寺を補佐をしている。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ