悪い方向に考えすぎてつらい
同じような質問は沢山あると思いますが、わたしはとても不安症で、気にしても仕方の無いことを考えすぎてしまい、悪い方へ悪い方へと意識が向いてしまって辛くなります。
いくら悩んでも答えは出ないのだからやめるべきだと分かっていても、なかなか止められず、考えるのをやめた瞬間とても良くないことが起きてしまうような気がするのです。
悩みすぎた結果、どうして世の中にはこんなに怖いことや辛いことが沢山あるんだろう、生きるのって苦痛だなと思ってしまいます。
決して死にたい訳では無いですし、大切な人に心配も迷惑もかけたくないのですが、こんな思いをして生き続けるならいっそ消えてしまいたいです。
何も望まず欲も持たなければ、悩むことはないのでしょうか。
わたしは自分自身とどう向き合っていけばいいでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
実際は何も起きない。起きたら起きた時、越えていく力も身につく
しっかり考える、悩むって、大事なことではありますが。不安ばかりで、起きてもいないことに怯えてしまっては、なかなか前に進めないですよね。
実際には何も起きないものです。起きたら起きた時、人は越えていく力も身につけていく。それが、経験や成長になるのです。
そう思うと、不安はプラスにもなっていきますよ。
また、考える余裕があれば、ついつい無意識に悩み、グルグル巡りますから。考える暇を作らないというのも、一つの案です。
時間を忘れるほど、夢中になれるものや、取り組むことを見つけてみましょう。
不安症を少しずつでも、小さくしていけたらいいですね。
不安事は、こちらで話してくださいね。それは大丈夫よ、起きないよ、起きたらこうしましょうと、また一緒に話しましょうね。大丈夫を、言い聞かせていきましょう。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。
いつも少しでも不安になるきっかけがあると考えすぎてしまって、どれだけ対策しても足りない気がして苦しくなってしまうのですが、気持ちが楽になりました。
もしなにか起きた時には超える力が身につく…そうですよね。
悩みすぎず、不安もプラスの要素にして行けるように努力してみます!
思い切って相談してみて良かったです。本当にありがとうございます。