40代音楽好き
音楽好きで若い頃はライブハウスやクラブ(踊る方の)に行ってました。30代を手前に1度は辞めましたが数年前から再びクラブに行きはじめました。過去にはDJもやってた時があるぐらい好きな所です。私は元々精神面で持病的なものがあり独身です。色々人生を巡り巡って行き着きました。しかしそんな私は周りから見て痛いおばさんでしょうか?クラブへは音楽が好きで行く時はラフですがきちんとおしゃれはして行きます。私の好きな音楽のジャンルは年齢層高めで同い年のお客さんも多くいます。DJや関係者の方達とSNSを通じて知り合いになることもできましたが知り合いがいつもいるとは限らないので若い頃は行けばどこにでも知り合いがいるのとは異なり大体ぼっちです。異性とか恋愛などの極端な出会いを求めてはいませんがせめて話し相手がほしいなあと思うところ。またもう一つの悩みは顔見知りのDJ以外にその人とたまに一緒にイベントをやってるDJが私のような客が来ることに異議を唱えているようなんです。その人は若い綺麗なお客さんに来てほしくて40代の私はその人に取っては歓迎されない客らしいです。というのもとあるクラブで有名なDJが出演するのでそこへ行ったら彼らが客で来てました。そして私を見るなりしばらくガン見されました。以前別のイベントでも彼らがファンサービスで受付をやっていましたが私を見るなりがっかりした顔をしてました。さらには一部私を敵と認定している界隈のイベントもありその関係のイベントにはもう行ってません。音楽が大好きでクラブに行ってましたが最近考えると色々悩むのでもう辞めた方がいいでしょうか?私には向いてない趣味でしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
好きな服、行きたい場所、自分が楽しいって思うことを大事に。
ライブハウスやクラブ、DJの経験もだなんて、素敵ですね。
音楽を楽しむことに年齢は関係ないですし、年齢の枠を超えて感じる・響き合えることが音楽の素晴らしいところですよね。
それなのに、綺麗な子や若い子以外は望まないだなんて、場を盛り上げるDJとしては失格ですよ。痛いおばさんだなんて、音楽を楽しむ人に失礼ですよね。
あなたが好きなものや、行きたい場所を、他人に制限される必要はないのだから、遠慮することないですよ。楽しみましょう。
また、気の合う仲間がいれば楽しいですが、一人の方が気も遣わなくていいですよね。
私もアラフィフですから、痛いとか言われちゃう年代ですが、うるさいって思っちゃいます。誰に迷惑をかけているわけじゃないし、自分の好きなこと、楽しみたいことは、自分で決めたらいいのですよ◎ 好きな服、行きたい場所、自分が楽しいって思うことを大事にしましょう。
パワーをくれたり、笑顔になれる、音楽って素晴らしいですよね🎶
質問者からのお礼
ありがとうございます。私は私でこれからも人生を充実させるために頑張ります。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )