考え方を変えてみました (お礼)
以前こちらに悩み事を相談しておりましたが、今回はお礼をしたくてこの文を書いています。
私は今までずっとネガティブな方向にしか考えが及ばず、人と関わるときも「こう言ったらダメなのではないか?変に思われるのではないか?」と周りの視線や自分がどう思われているかを過度に気にし、学生時代から自分の思っていることを中々口に出せず、ストレスで精神科を受診したり不眠になったりしていました。
考え方を変えてみたら、少し前の自分よりとても生きやすくなりました。
自分が思っているほど、相手はそこまで自分のことを気にしていないということが分かってから、相手が不快に感じたり、傷つける言葉じゃなければ大抵は大丈夫だし、身構える必要が全然なかったことに気づくことができました。
あと、どうでもいい小さなことでも心の中で自分を褒めるようにしてみたら毎日を少しだけ気楽に生きることができるようになりました。
これからまた暗い気持ちになることも沢山あるし、人に傷つけられたり、逆に傷つけてしまったり、沢山嫌なことがあるかもしれないけど、今は少し前の自分より生きやすくなっています。10年以上悩み続けて、やっとこの考え方にたどり着くことができました。
まず自分から変わろうとしてみるって本当に大切なんだなと思いました。
色々と相談に乗っていただきありがとうございました。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
気にするより変わっていける自分がいると前向きに思えるって素敵
相手のことを考える以上に、自分のことを受け入れて大事に思えているのだと思います。
行動すると、周りの反応があるものですが、何か起きたら、何か思われたらと、マイナスばかりに考えなくてもいいですものね。良い出会い(縁)もあるし、気づかされることだってある。全てが、あなたの経験となっていきますよ◎
気にするよりも、変わっていける(成長していける)自分がいるのだと前向きに思えるようになったって素敵です(*´꒳`*)
質問者からのお礼
日本語の表現が間違っていました。考えが及ばずではなく、ネガティブな考え方しか出来ず、です。すみません。色々とありがとうございました。また悩みが出てきたらこちらに相談したいです。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )