復縁のプレッシャー
元彼と友達に戻ってから、元気が出ません。もうすぐ1ヶ月が経とうとしていますが、まだ毎日連絡を取り合い電話もするし、会う予定です(遠距離ですが彼がこちらに来てくれるようです)。
別れた理由には私が原因であることも含まれているため、治せるところは治していき、もっと自分を許して思いやりを持てる人間になりたいと日々願っていますが、自分は何も変わってないように思えて無力さを感じます。
以前質問させていただいた際に、「コンパッション」を教えていただき、本や動画などで学んでいますが、それでもどんどん疲れてプレッシャーなども感じてしまっています。
彼との復縁をもちろん希望しており、会ったときはちゃんと優しく接したいのに、ただ顔色が悪くなるばかりで落ち込みます。
また、彼が他の女性を好きになったらどうしようとか、悪い方向にばかり考えてしまいます。
恐縮ですが、心が疲れており、今後も頑張るため労いの言葉をかけていただけると助かります。
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
まず自分を大切に、自分時間も充実させましょう。
前回の質問も読ませてもらいました。互いに社会人ですから、限られた時間は貴重ですが、その時間を恋人のためだけにともいかないし、自分時間を大切にすることは、自分も相手も大切にする境界線がきちんと守られている事だと思いますよ。勉強やスキルアップのために、自分時間も大切ですし、心身を休ませることも必要です。どんな付き合い方を互いが求めているのかはわかりませんが、毎日の連絡の取り合いも、疲れませんか?
あなたが、彼を好きで、必要としていることは伝わってきますが。追いかけてばかり、彼に気遣い 合わせてばかりのあなたより、あなたはあなたでしっかり自立していきませんか。
将来 結婚を考えたときに、やはり自立をしている人を求めると思います。お金にも、時間にも、考え方にも、計画的に心に余裕のある人。精神的に安定している人も、心強く頼れますものね。男性だって女性に頼りたい時もありますからね。簡単に言えば、余計な心配をかけずに、安心して一緒にいられる人だろうと思います。
心が疲れていて、彼に優しくできるだろうかと不安なら、まず自分を大切に、自分時間も充実させましょう。前向きに自立している人って、男女問わず魅力的ですものね。
この人と一緒に歩いていきたいと、自然に思うのではないでしょうか。
優先順位をつけては?
こんばんは。わたしの失敗パターンは「何でも自分でやろうと背負い込み、結果、遅れているものは注力するあまり、一杯一杯になってしまってプッツンする」というものです。
多くの人に迷惑をかけてしまうことにつながる「背負い込み」をやめようと思って、今では「自分でできそう」ということでも人に任せることを始めました。物事の期限を考え、優先順位を付けることにしました。
その結果、常に何かに追われている感じは薄れ、余裕ができて本なども読めるようになりました。自分でも「結局休んでないじゃん」とか思いつつも、確かに余裕が生まれていることを感じています。
以前の問答でも「断捨離」という言葉が出ていましたが、捨てた後、或いは捨てられない場合は、この「順位づけ」が良いのではないかと思います。
「労いの言葉を」とのことですが、あなたは既によくやってる。大事な物事を大事にしようとしている。だけど頑張りがキャパを超えているから、心が疲れたと感じるのでしょう。捨てないなら後回しに。
順位を決めるといいことは、「今の優先はどっち?」を考えられるようになることです。どのみち体は一つだし、二つのことを同時にやっても殆どうまく行きません。
この割り切りは、先々あなたを楽にしてくれるような気がしますよ。
あなた自身をいたわりましょう
拝読させて頂きました。
あなたが一生懸命に努力なさっていらっしゃることを読ませて頂きました。そしてあなたが疲れ果ててしまっていること読ませて頂きました。あなたの辛いお気持ち心よりお察しします。
あなたは自分が頑張っていらっしゃる中でもとても不安や心配になってしまいご自分のことを追い込んでしまっている様に感じます。
あなたがその様に努力なさって変わろうとなさっていることをその人もあなたもとても分かっていることでしょう。
人はそう簡単に別人の様に変われるわけではありません、様々な出会いや経験なさっていく中で色々な気づきがあり、その中で心がけることや言葉や態度や行いを気づき改めていくことができるのです。
どうか決してあわてないで下さいね。先ずはゆっくりとあなた自身のことを大切にいたわって頂き一息休んで下さいね。
ゆっくりと呼吸なさって新鮮な空気を取り入れて美味しいお茶やご飯を召し上がり、美味しくスイーツを召し上がって下さいね。そしてゆっくり眠って頂きあなたの心身共に癒してあげて下さいね。そしてあなたの心身を回復なさって頂き英気を養って下さい。
あなたがご自身をいたわり心身共に回復なさいます様に、これからも自分も人も大切になさって健やかにご成長なさっていかれます様に、皆さんと一緒に心から豊かな毎日を幸せに生き抜いていかれます様に心からお祈りさせて頂きます。そしてあなたを心から応援させて頂きます。至心合掌
質問者からのお礼
ありがとうございました。精神的な自立がまだできておらず、自分の好きなことを楽しめたら少しは前を向けるのかな?と思います。
自分の苦労にも目を向けて自分自身を労っていきたいです。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )