hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

いい人と言われている人の裏の顔

回答数回答 2
有り難し有り難し 41

お忙しいところ相談を読んでいただきまして
ありがとうございます。

私は母親になってから持病のパニック障害や産後から自律神経が弱くなり、
幾つもの症状が出ていて、ママ友とのお付き合いが難しい状態でした。

クジで決まった役員を体調の悪さで降りたいと申し出たところ
学年から村八分になりました。

その後学園生活でマウントを取られ上から物を言われたり、
他のママには絶対しないのに私だけ発言を遮られたり濡れ衣で怒鳴られました。
保護者から慕われている人に限って、見ていないところで露骨に無視されたりして
「こんな顔も持っているんだ」と悲しくなりました。

また、ずっと通っているスポーツクラブに最近入会した人がいて、
同じレッスンで何度か見るようになってからガンを飛ばされるようになりました。

私は長いこと通ってもお友達が誰もいなくて、唯一仲良しのご婦人にとり入って
仲良くなり、私が話ができないようずっとくっついていたり、
施設内のブースでスタッフと話していると、
違う日にその人も同じスタッフを呼び出しと話していたり、
最近トレーナーに付いてトレーニングを始めたのを見られてしまい
まさかとは思ったのですが、すぐその人も始めたのを見て怖くなりました。

1度トイレを出る時「おまたせしました」と声を掛けると無視され、
この間2度目の無視をされました。
他の会員には次々声を掛け挨拶したり、いつ見ても誰かと楽しそうに
お喋りしているのに。私には対応意識を持っているように感じてしまいます。

気にしないようにその人を見ないようにしてきましたが、レッスンも一緒。
いつ行っても来ていて誰かとお喋りして大笑いしている。
もう考えないようにするのに疲れました。

どうして私は裏の顔ばかり見せられてしまうのでしょうか。
「あのいい人が?そんなことするわけないよ!」と信じてもらえないので
誰にも相談できず悩んでいます。

2024年7月10日 22:52

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

本性を見抜いた!のですよ。十分に距離を取りながら自分を守って

それはお辛いですね。大人げないのを通り越して、露骨な嫌がらせですよね。周りも同じように、集団になって攻撃するなんて卑劣ですよ、悔しいですよね。

役員に関して、クジという決まった約束事であったとしても、断らなければならなかった背景には、その人なりの事情があることでしょう。付き合いが難しくなっておられたことも、気づいていた保護者だっていたはずです。どなたかが、「〇〇さんも事情があるのでは。責めるのはやめましょう」と、窘める人すらいなかったことも、残念でなりません。

マウントをとったり、周りを上手く取り込むような人がいらっしゃるのですね。その人が、あなたをフォローする人たちを遮っておられるのかもしれません。長いものには巻かると言いますが、まさにそのような立場であなたを孤立させているのだろうと思います。本当に悲しいですし、憎いですよね。

どの世界にも、ターゲットを見つけては、目の敵にして自分を誇示する人がいますよね。スポーツクラブにもいらっしゃるのですね。その人は、本当につまらない人ですよね。周りも仕方なく、その人の相手をしているだけだと思いますが、こちら側(あなた)は、気分が悪いですよね。気分転換で心身を整えに来ているのに、なぜこんな目に遭わなければならないのかと、腹立たしいですよね。

私もスポーツクラブに通っているのですが、そんな人がいらっしゃるのよ。(哀れな人だな)と残念に思っているのですがね。無視の上を、ガン無視で返しています。その人の存在を、消しているような感じです。

裏の顔を見れた。本性を見抜いた!のですよ。
周りの人は、そんなことも気づかず、お付き合いをしていることでしょうが、あなたには本当の姿が見えているわけですから、そんな人たちとは十分に距離を取りながら、ご自身を守ってくださいね。

私が感じたように、情けないことだなと呆れて見ている人もきっといるはずです。あなたの味方になってくださる人も、きっといるはずだわ。だから負けないで。

傷つくこともあるでしょうけれど、そんな言葉より、あなたに向けられる優しさや思いやりの言葉を大切にしましょうね。

2024年7月12日 22:49
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

嫌われているからでしょう

仏教では、愛しい者と別れる苦しみや嫌いな者と出会う苦しみは誰にでもある基本的な苦しみだと説かれます。 
相手にとっては、あなたが嫌いな者だったのかもしれません。
それは自然現象なので仕方ないのです。
また、役員を断ったのが何年前かはわかりませんが、その相手から見たらあなたは、「役員はできないのにジムに通う時間はあるのか。クジ引きはしたくせにいざ当たったら断るなんて、自己中すぎるのではないか」と思えるのかもしれません。
世の中には、表面上の平等に強くこだわる人がいますから、逆鱗に触れたのかもしれません。
いずれにせよ、その人からあなたは嫌われているので、仕方ないと受け入れましょう。
私は亀を飼っていますが、餌をあげるために近づいても亀はビビって首を引っ込めます。
こちらに悪意がなくても相手から一方的に嫌われることもあるので、「世の中はそんなもんだ」と受け入れましょう。
もしくは、相手は亀並みの知能しかないのだと思いましょう。

2024年7月11日 12:34
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

大変厳しいお言葉に驚くと同時に有り難しもたくさんいただき、
どのように解釈していいのか随分と気持ちが混乱いたしました。

中田様のコメントを読み、その後その人がいても完全に視界から消し
平静を保つことができるようになりました。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ