hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人を何度も傷付けてしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

公私ともに親切にしてくれる方がいます。
いつも見返りなしで助けてくれているのに、その心につけこみ何度も裏切り傷付けてしまいます。

その場では反省するのですが何度も繰り返してしまうので本当のところでは何も変われていない愚か者です。本人に謝罪しても本当に何が原因なのか分かっておらず口先だけの謝罪になってしまいます。

その方が傷付く姿を見るのが辛いと思うのですが、それはその方を思ってのことではなく自分が辛いことを誤魔化そうとしてのことだと分かっています。このことで消えたい、死にたいと思うだけで実行できないのも同じです。

自分でも救いようのない人間だと思っています。ですが何か、何かできないでしょうか。

2024年9月23日 12:59

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分を受け入れ認めること

酒匂様
はじめまして、ご質問をありがとうございます。
これは私の推測ですが、加藤諦三先生の有名なお言葉がありまして。
「人は一番甘えてる人、
一番好きな人に、
攻撃的になります。」
これに近い心理なのかな?と思いました。

友人も親子喧嘩が酷いと悩んでいて、喧嘩するたびに後悔をしていました。普段はとても仲良しなので驚きでした。

私は酒匂さんが出来ることはこれ以上自分を責めたり反省をし過ぎないことだと思います。
可能なら、自分に
「〜するべき」
「〜するべきではない」
「ねばならない!」を
少しずつ緩めて行くことです。

「そんなことを言われても愚か者なんだ」と思ったらhasunohaのZOOMやカウンセリングを受けた方が良いです。反論したくなる感情は心の栄養が欲しいからとも言えます。

自分を受け入れ認めることができたら、お相手の方を裏切ることも無くなって行くと思います。
お困り事がありましたらいつでもhasunohaにお越しくださいね。

2024年9月23日 13:33
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーター 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 例えば 「自分らしく生きられない」 「人間関係がうまくいかない」 といった悩みを抱えているとしましょう。そんな時は、過去の経験や現在の状況を客観的に見つめ直し、あなたにとって本当に大切なものを見つけるお手伝いをします。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 日にもよりますが19:00以降が確実です。 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法などを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

ゆっくりと振り返ってみましょう

拝読させて頂きました。
あなたが大切な人を何度も傷つけてしまいとても後悔なさっていることを読ませて頂きました。詳細なあなたとその方との関係はわからないですけれど、あなたがとても悩み悔やんでいることを心よりお察しします。
親しい間柄や親子兄弟でもどうしても相手にひどいこと言ってしまったり傷つけてしまうことは沢山あります。実は私たちは生まれてから様々な方々にお世話になって育ててもらったりしながらも相手を傷つけてしまって生きています。仮にですが、傷つけてしまった方々が亡くなった後から始めて自分が悪いことしたことに気がついたり、深く後悔することはとてもあるものです。その時にはもう遅かったと思い悩むこと悔やんでも悔やみきれないという思いにさいなまれることも多々あるものです。
あなたが今すぐに変わってその方を傷つけることないようにできるのかどうかはわからないですけれど、今までのことを振り返りながらゆっくりと自分のしたこと言ったことを振り返りその方がどう思ったのかどう傷ついたのかを思い返してみてじっくりと見つめなおしてみてもいいのではないかと思います。
謝ることもとても大事ですが、これからどう改めていくかをしっかりと見直してあなた自身で改善していきましょう。
相手がどう思いどう傷ついてしまったのか、自分だったらどうなのかをじっくりと思いめぐらしていきましょう。そしてどういう気持ちでこれから接していきどういう態度でどうコミュニケーションをとっていけばいいのか、相手の心を傷つけないかをお考えなさって下さいね。
その方にとってあなたはとても大切なかけがえのない人でしょうし、あなたにとってもその方はかけがえのない大切な人でしょうからね。どうかこれからもそのかけがえのないご縁を大切になさって下さいね。
あなたがこれからもその方をはじめ大切な方とのご縁を結んでいかれお互いのことを心から思いやり尊重し、助け合いながら心豊かに充実した毎日を生き抜いていかれます様に切に祈って祈っております。どうかこれからも人と人とのご縁を大切にしてくださいね。そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌

2024年9月23日 14:19
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとうございます。難しいことですが、いただいた言葉を元に考えていきたいと思います。感謝申し上げます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ