一生無理だと思う回答受付中
私は今まで付き合った男達が全員嫌いです。
一度も大事にされた事がありません。
こちらもしませんでしたし。
体の関係だけとかも沢山あったし、記憶を消したいし、一度も体の関係もデートもしたくありませんでした。
思い出すと気持ち悪いしイライラするし最悪です。
本当に好きな人なんていませんでした。
全然人として魅力的な人なんていませんでした。
そして悩みは、これからどんな心構えでいようかということです。
彼氏なんか一生無理、一生愛されないと思い続けるのは間違いでしょうか?
自分を守るためにはなるでしょうか。
騙されないとか。
男は嫌いではなくて話すのも普通に話せますけど。
話が盛り上がることもあるし。
でもみんなだいたい既婚者子持ち。
私は、一生愛されない、特定の恋人に恵まれない人生ということなんでしょうか?
私が男っぽいからでしょうか?
恋人に恵まれない人生でも価値があって幸せだと思っていいでしょうかね?
もし付き合えるなら楽しくて素敵な人がいいけど、わたしは自分より頭の悪い人や性格の悪い人がダメなので無理だと思います(笑)
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
どのタイミングで付き合うのか。相手を知ってから付き合おう。
大事にされてこなかったのは、悲しいわね。
男性嫌いになっちゃうわよね。
どのタイミングで付き合うのか、にもよると思います。
例えば、友達以上に思えるからお付き合いを〜となると、まだ恋心が小さい状態での始まりになります。その状態だと、相手のことを深く知らないのに恋人関係になってしまうので、いざ付き合ってみても、大事にされていなかった…体の関係はあったのに…魅力的な人ではなかった…ということになりやすいです。
自分が傷つかないためにも、互いの気持ちを確認したり、両想いであると思えたり、大事にされていると実感できてから、お付き合いをスタートしませんか。そうすれば、付き合うたびに、互いに尊重し合える対等な関係を築いていけるのではないかしら。
それが、騙されないよう相手を見抜き、自分を守ることにもなりますよ。
お付き合いをする人ですから、慎重になっていいのです。じっくり相手を知ってから、恋人関係になりましょう。
恋愛は義務ではない
恋愛は義務ではないので、好きな人が現れないなら無理に付き合う必要はないと思います。
一方で、どうしても子供が欲しいなど、自分の人生設計の都合上結婚したい場合は、たいして好きじゃない人と付き合うのも選択肢の一つですが。
好きで結婚したとしても、相手がオジサンになれば恋愛感情が冷める場合もあります。
楽しくて素敵な人も、年をとればオヤジギャグを言うハゲ又はデブになります。
そう考えると、好きじゃなくても一緒にいて苦痛じゃない人、生活習慣や金銭感覚、善悪の価値観が近い人と付き合う方が長続きするかもしれませんね。
将来独居老人になって頼れる身内もいなくなる場合は、ご近所付き合い等も大切な命綱になるかもしれません。
また、独居老人は賃貸住宅の更新を断られる可能性もあるので、住宅の選択肢を増やすための経済力か、持ち家にする方が良いかもしれません。
独身貴族という言葉もあるように、自分のお金を自分のためだけに使える楽しさもありますから、無理に恋愛する必要はないと思います。
質問者からのお礼
その通りだと思います。ありがとうございました。