過去に迷惑をかけてしまったこと
いつもお世話になっています。
過去のことを不安になるのは、自分が成長して、あの時こうしておけば迷惑をかけなかったのになと思うからなような気がしてきました。
当時の自分では考えつかなかった見方ができるようになったことで、あぁしておけばこうしておけば…となってしまっています。ただ、過去に戻って変えることはできないので、これからの糧にしていこうと思います。
当時は気づいていませんでしたが、今考えると迷惑をかけてしまったな〜という人たちには、どうやってお詫びすればいいのでしょうか?今連絡が取れる人もいれば、取れない人もいます。迷惑も大きなものから小さなものまで、お金がかかってしまったこともあります。気づいてなく迷惑をかけてしまった人もたくさんいると思います。
今更、むかしの〇〇の件なのだけど、と連絡するのも変かなぁと思います。
今の時点で特に問題が起きてなければ、相手へのアクションは起こさず、自分の中で反省してこれからに生かすだけで良いのでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
るるさん
拝読させていただきました。
一人でいるといろんなことを考えてしまいますよね。
確かにネガティブなことを繰り返し考えてしまうかもしれません。
《過去のことを不安になる・・・》とのことですが、お釈迦様のお話で鬼子母神とのエピソードがあります。
鬼子母神には、当初人間の子供をさらって食べてしまうという恐ろしいことをしていました。しかし、お釈迦様と出会い、殺された子どもの親の嘆きを理解し改心し、今度は逆にすべての子供たちを守るよい神様となったそうです。
迷惑をかけた相手がまだ生きているかもしれませんが、もしかしたらもう亡くなっていることだってありえます。
るるさんが過去に迷惑をかけてしまったのなら、これからは出会う人たちすべてに対して同じ失敗を繰りかえさないようにし、逆に親切にしていかれたら、過去に起こったできごとも意味があったとなるのではないでしょうか。そのネガティブな出来事も成仏してくれると思います。ぜひご自分がしてしまった過ちを学びに変えていってもらえたらと思います。
《今更、むかしの〇〇の件なのだけど、と連絡するのも変かなぁと思います。》
確かに、わざわざ連絡するのも何ごとかと思われるかと思います。もし相手が目の前にいて、タイミングがあったら、「あの時のこと気にかかっているんだけど……」とお伝えしたら良いのかなあと感じました。
もしまた今後、他人に迷惑をかけてしまうこともあるかもしれません。そうしたら、これからは出来事が起こったその日のうちにわだかまりを無くすようにしてください。後悔を残さないために。
るるさんが今後ますます幸せになられることを願っております。
合掌
質問者からのお礼
コメントありがとうございます。
過去の出来事から学び、これからの出来事には後悔を残さないよう生きていけたらいいなと思います。
また、過去に迷惑をかけてしまった人たちには、縁があって伝えられる機会があればお礼や謝罪を伝えたいと思います。
それまでは思い出したら神様にお祈りするようにします。
気持ちが楽になりました。ありがとうございました。