知らないおじさんに嫌な感じで言われました回答受付中
うまく伝わるかはわかりませんが……
私が生け花お稽古と国際センターの勉強会の帰りに東山線の電車に乗ってたとき、となりの中年のおじさんに「邪魔だよ!そのすすき!」と嫌な感じで言われてしまいました。その時ビックリして降りて駅のホームの空いてるところで泣きました。泣いちゃいました。すごく悲しかったです。私はそんなつもりなかったのですが、「邪魔だよ!そのすすき!」と嫌な感じで言われたことが悲しくすすきをおってしまいました。
私が悲しかったのは言われて怖かっただけでなく、生け花で生けたすすきにそんなことを言われたのも悲しかったのです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
それもコミュニケーションの一つ
例えば、「邪魔だよ、そのすすき」と言われたときに、
「あ、すみませんでした」とすすきの持つ位置を変えたりできる可能性もあります。
すすきが人の顔の高さに近かった場合は、下の方に下げて持つだけでも邪魔になりにくいはず。
つまり、他人から指摘されること、それに対して謝ったり改善したりすることは、人間同士の普通のコミュニケーションなのです。
しかし、私達の感情のスピードは速いです。
突然指摘されたらムカついたり驚いたり悲しくなったりといった感情的なショックを受けてしまいますよね。
それは仕方ないのですが、ショックを受けたままで終わるのではなく、
「よく考えたら、あれも人間同士の普通のコミュニケーションだ。
反射的にショックを受けたけど、本当はそこまで驚くほどのことではなかった。
今度から似たようなことがあったら、笑顔で冷静にやりとりすれば良いのだ。」
と、後からでも良いので、ショックな出来事の想い出を「実は普通の出来事だった」と上書きしておきましょう。