hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

返事を放置し続ける友人との付き合い方回答受付中

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

●私の創作活動を手伝ってくれる友人がいますが、次のイベントで予定が空いているか質問したところ5日放置され、再送してもなお現在進行形で放置されています。
他の方と一緒に遊ぶ予定を相談した時も10日以上放置されたことがあるため、またか…というのが本音です。

友人にも都合があることや、生活面などで苦労していることは把握しています。
その一方で友人が動画配信者のイベントに参加したり、ゲームでオンラインになっている通知を見かけるので、優先順位を下に見られていることに流石に不満を抱き始めています。
友人は発達障害で自分にできること・できないことを把握しており、できないことがあってもそれを言い訳にしたくないと話していました。
私も発達障害なのでその気持ちは理解できますが、友人の時間感覚やタスクの優先度の違いだけは理解できません。
ただ一言「返事を少し待ってほしい」と伝えることもしてくれません。
相手とのやり取りが遅れると信頼関係も落ちるものと思っていたのですが、友達関係はそれに当てはまらないのでしょうか。

この話を弟にすると「自分の負担になるような人間に時間を割くなんてもったいない、縁を切ればいい」と言われましたが、友人に助けられたことも多いので、それは流石に短絡的だと思います。

人間の縁は壊すよりつながる方が難しい。けれどつながり続けることで苦しむこともある。
気持ちを打ち明けても理解されないのではないか。

この友人とこれからもうまく付き合うにはどうすれば良いでしょうか。
よろしくお願いいたします。

2025年11月26日 15:48
この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

優先順位が低い

相手にとって、あなたとの予定は優先順位が低いので、あなたと約束した後に他の魅力的なイベントが入って断るのが嫌だから、相手はあなたと約束をできるだけギリギリまで決めたくないのかもしれません。
とはいえ、相手もあなたとの予定が全く楽しくないわけではないから、他に予定が入らなければ行っても良いかな、くらいの感覚なのかもしれません。
対策としては、あなたが相手に予定を尋ねるときに、「○月○日までに返事がないなら欠席とみなす」と期限を明示することがお勧めです。
その言い方なら、あなたは、返事がない=欠席だと判断しやすくなりますからね。

2025年11月26日 19:25
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

煩悩スッキリコラムまとめ