hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

別れを受け入れるべきか

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

以前、ご相談した死期の近い彼の話です。

だいぶ病気が進行し、メールはおろか電話さえ出来なくなってしまいました。

先週、突然彼から留守電が入っていて確認をしたら、
「もう話せない、ダメだ、これが最後です、お別れです、申し訳ない。」
とかろうじて言っているのが聞き取れました。
突然のことで動揺し、すぐ折り返し、とにかく今日夜行きます、といってお見舞いに行きました。

確かにその五日ほど前に会ったときより、だいぶ不可解な発言も多く、朦朧としているようでしたが、私のことは認識できるようでした。

「もう終わりです。元のように元気にはなりません。僕のことはもう忘れて。」
と彼が微かな声で言うので、
「嫌です。元気にならなくても一緒に今ここに居れるだけで幸せです。」
と言いました。

まだ面会時間終わるまでいてもいいか尋ねたところ、「一緒にいて」といってくれたと思います。

ただ。。。
彼はゼェゼェ言いながら、やっとの思いで別れを切り出したんだと思います。
そこまでには彼なりの苦悩や葛藤があったはず。もしかしたら、家族だけに見送ってもらいたいと思っていたかもしれないし、これからさらに弱って人の手を借らないと何もできない状態になる姿を見せたくないと思っていたかもしれません。

はっきりいって傍にいたいというのは私の我が儘、自己満足だろうと思います。居れるだけ彼と時間を共にしたい、生きていることを傍で感じたい、まだ伝えられてないこと、どんな状態になっても彼を好きだということをわかってほしい。

私は彼が言った「一緒にいて」という言葉を信じて、我が儘を突き通していいのでしょうか?
彼の別れの言葉はなかったことにしていいのでしょうか?

意識があまりはっきりとしておらず、言ってることも意味不明なことが増えてきたため、彼の本音がよくわからないのです。。。

彼が望んでいることがわからないまま、自分の希望を通してよいのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

気にするな自分の気持ちに素直に生きなさい。

 普段は皆、自分の気持ちを抑えて生活しておりますが、この時にまで、自分の気持ちを抑えてどうしますか?是非とも最後まで彼を看取ってください。時間がありません。今からでも駆け出してお見舞いに行きましょう。反省は彼の死後行ってからでも遅くはありません。
 ただ、彼の死後もあなたの生活が待っております。そこは気持ちを切り替えて過ごしましょう。葬式、49日、年回忌などの法事の時に彼の事をお参りし、お墓参りも命日、彼岸、お盆に留めましょう。気持ちがくじけそうなときはまた、質問してきてください。
 このことを話すと縁起が悪いとよく言われますが、○○ロス症候群が懸念されますので予め指摘しておきました。彼の死後は自分で抱え込まないで色々な人に自分の気持ちを話しましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

言葉の底に想いを馳せてみてください。

かじさん問を見させていただいて
深い想いを感じます。

「申し訳ない」
「僕のことはもう忘れて」
「一緒にいて」

彼の本音はどこにあるのか

たぶん全て本音なのではないかと思います。
「忘れて」と「一緒にいて」は

表現は真逆ですが
通底している想いは一緒なのではないでしょうか。

大切なあなたを悲しませたくない
大切なあなたに一緒にいてほしい

あなたのことを大切な存在だと思っている。

表に出てきた言葉に捉われずに
言葉の底に想いを馳せてみてください。

そしてまたかじさんもまた

彼と一緒にいたい
しかし
一緒にいるのは別れを告げた彼を
困らせるのではないか

その迷いの理由も
彼の存在が大切だからではないかと思います。

どう行動するかは
かじさんにしか分からないことではないかと思います。

彼に想いを馳せ
自分の本音と向き合って下さい。

明確な答えにならず申し訳ありません。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。
涙が止まりません。
今この瞬間にも彼がいなくなっているかもしれない、そう思うと嗚咽してしまいます。
会いたい、彼の生存を確認したい、でも今夜も仕事があり、自分の生活があり、彼の家族がいるかもと思うと堂々と会いにいけない気持ちも働き、雨のなか一人家に帰ってきました。
先日、息子さん宛に手紙をだし、もし許されるなら連絡が欲しいと書きました。入院中、彼が突然紹介するといって、息子さんは初めて私の存在を知りました。
でも連絡はありません。やはり私のことが受け入れられなかったのでしょうね。。。

済みません、お礼になっていないですね。

ご回答ありがとうございます。
涙が止まりません。
今この瞬間にも彼がいなくなっているかもしれない、そう思うと嗚咽してしまいます。
会いたい、彼の生存を確認したい、でも今夜も仕事があり、自分の生活があり、彼の家族がいるかもと思うと堂々と会いにいけない気持ちも働き、雨のなか一人家に帰ってきました。
先日、息子さん宛に手紙をだし、もし許されるなら連絡が欲しいと書きました。入院中、彼が突然紹介するといって、息子さんは初めて私の存在を知りました。
でも連絡はありません。やはり私のことが受け入れられなかったのでしょうね。。。

済みません、お礼になっていないですね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ