hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

主人が服役中です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 35

初めまして。試練を乗り越える助言をいただきたいです。

私の主人は、現在服役中です。
幸いにも、被害者がいる事件ではないので、本人には真面目に過ごし、きちんと反省して出てきてもらいたいです。
あと1年半程で出てこられると思います。

私自身は主人が出てくるまでの間、実家にお世話になっています。
なので、衣食住には何不自由なく暮らせていますが、子供も幼く、特に上の子はイヤイヤ期も重なり、とても扱いづらいです。

また、実家とはいえ、私の両親も仕事をしていますので、子供達が起きている間は、私1人で育児と家事をこなしています。

もちろん、実家から離れた場所で、さらにご主人が単身赴任をされている方も沢山いらっしゃると思いますし、
そんな方達と比べたら、私は恵まれていると思うのですが、朝から上の子にイヤイヤと泣き続けられ、
毎日毎日土日も関係なく、ずーっと同じ日が続き、苦しいです。

実家の両親とは仲は良いですが、主人がこんな事件を起こしてしまった上に、お世話にまでなっているので、決して弱音は吐くまいと思っています。
それに、弱音を吐けば、離婚しろ と言われそうで、つらい・寂しいなど、ネガティブなことは言えていません。

私はこの試練のおかげで、主人や陥れた人を妬んだり恨んだりする事もなく、むしろ、足るを知る事を身をもって痛感し、感謝しています。

ですが、それとは別に、よく癇癪を起こす子供と一日中いると、やはりとても苦しくなるときがあり、死にたい と思ってしまいます。

どう気持ちをコントロールしたらよいでしょうか?よろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

子供はイヤイヤするのは当然だと流してください。

いちさん、こんにちは。

夫の過ちにも負けずに、がんばっていますね。
子供はイヤイヤするのは当然。それを抑えようとすると抑えられるはずがないのですから、苦しくなります。抑えられるはずがないのですから、イヤイヤしても気にしないことです。イヤイヤに対応しながらも受け流す技術が必要です。イヤイヤを治そう、抑えようと思うから辛くなるのです。100%受けないでください。子供が癇癪を起こすのは、いちさんがイライラしていることを子供なりに感知しています。子供の感情は気まぐれです。すぐに変わります。イライラした時は何をすれば気持ちが外れるか、癇癪した時はどうすれば子供の気持ちが変わるか、いろいろ子育て本などありますから、読んで勉強してみてください。たとえばギューッと抱いたり、コショコショしたり、グルグル回転したり。ちょっとしたことで子供が楽しがって先ほどの癇癪が嘘のようになります。まだまだお母さん新米なのですから、子供には悪いですがいろいろチャレンジしてみてください。
大丈夫、あなたが元気でニコニコしていれば、子供は必ず大らかに育ちます。

がんばって!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email...
このお坊さんを応援する

ママもやだー!って吐き出しましょう。

いちさん初めまして。
うちの子供は3才半と1才半なので状況お察しします。
子供同士の喧嘩や、かまってー!の連続で、おかしくなりそうになります。
私は仕事があり平日は保育園ですので、大変さは段違いでしょう。
私は自分の限界を目処に、一定ラインを越えたら、親という立場を外して話をしています。
ママもやだ!と言ったり、子供に涙を見せたり…情けないですが、自分を保ち、子供の尊厳をくずさない為にはそうするしか私には出来ないんです。
親である前に、自分は未熟で子供だということを、あるべき姿として子供にも伝えたい。
子供が将来完璧な親を目指さなくてもいいように、ありのままの私で接したいと思っています。
いちさんも、素直になっていいんです。
子供に対抗するには自分が理性ある常態で童心にかえるのも大事なのではないかなと思いますよ。
そして、ご両親にも弱音を吐いて下さい。
子育てに関することだったらいいんじゃないですか?
先輩の意見を聞きたい、これは弱音ではありません。
親の話を聞くと「私もそうだったのか」と気が楽になったり、子供のいやいやですら「私に似たのか…」とどっしり構えることも出来るかもしれません。
家族や夫がいくらフォローしてくれても、襲ってくる孤独感はどんな母親にでもあると思います。
それは子供が大切だからです。
大切だから、子供の将来を心配し怖がり、自分の子育て失敗例をあら探しするんです。
不安に思った時「私はこんなにも子供を愛してるんだ。愛してるから苦しむんだ。愛してるならなんとかなる」と考えてみて下さい。
うちの子もそうですが、なにをしても行き着く先は「大好き」と言われたい「何をしてもママは側にいてくれる」と確認したい純粋な思いだと思います。
一緒に泣いて一緒に笑う。余裕があるときには子供を受け止め、辛い時は励ましてもらう。
そうやって親も成長していけると思っています。
無理をしていると子供が余計に辛いと心配ます。
一緒にママとしての経験を積んでいきましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

普通のOLから、結婚をきっかけに仏教に興味を抱きお坊さんになりました。 ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

御二方、ご丁寧なご回答をありがとうございます。

子供のパワー、エネルギーをそのまま
受け止めようとするのは無理があるんでしょうね。
ついつい、怒らない母でありたいという思いから、子供のイヤイヤを「分かるよ分かるよ」と言い、無理して溜め込んでいました。

今日は子供のテンションに合わせてみたら、なんだか子供も楽しそうでした。私もくだらない事に、素直に笑えた気がします。

何が辛いのか、今もよく分からないのですが、孤独は私だけではないと忘れないようにしたいです。
そして、こうして時間を割いて、ご回答下さる方がいらっしゃることに、こんな私も弱音を吐いても良いんだと、心が温かくなりました。

明日からまた頑張ります。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ