hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

盗撮してる人

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

いつもお世話になっております。m(_ _)m

ある日に電車に乗っていた時のことでした。

私が座った真横に座った20代前半の若い女の子が自分の前に立っていたあるグループの1人をシャッター音も消さずに堂々と盗撮して直ぐに友人らしき人のLINEにその盗撮したばかりの画像をアップロードして会話してるのが見えてしまったので、その場で盗撮してるその子を注意した方が良かったのかとふと考えてしまいまして、偶然にスマホの画面が見えてしまったので不愉快な気持ちになりました。…>_<…

駅を降りてから最寄り駅のその鉄道会社の人に見た事を伝えてスマホの盗撮してる方が多いとはネットやテレビで問題になってるから車内放送でスマホでの他人を盗撮をする行為は犯罪だから止めなさいとアナウンスで流してくださいと伝えました。U・x・U

もしまた同じような事に出くわしたらどう対応したらいいか良いアドバイスがあればよろしくお願いします。m(_ _)m


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

その判断で良かったと思います

 電車内で乗客の写真を撮る行為はあまり気持ちのいいものではありませんね。
 でも直接注意をして相手に逆上され、あなたがけがをしてしまったらもっと大変です。
 鉄道会社の人にアナウンスしてもらうという判断で良いでしょう。悪質なものだったら、行為者の特徴などを覚えておいて鉄道会社や警察伝えておくのも良いと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

鳳林寺/光禪様

最近はモラルがない人達が多いから電車のアナウンスでも駆け込み乗車で怪我人や遅延が発生しているから止めてくださいとその時にも流れてました。

人に言われなきゃ他人に対しての迷惑行為を止めなられない人や全く止めるつもりがない人達が多い世の中になってしまったから悲しい限りですが、今度同じような行為を見かけたら駅員さんや鉄道警察の人に伝えてみますね。(・ω・)ノ

私の身の心配をして頂きましたのと、今回も本当に良いアドバイスをして頂きましてありがとうございました。m(_ _)m

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ