hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「休職・職場に行けない」問答(Q&A)一覧

休職中なのに仕事してるより辛い。会社にはめられている?

不眠症で休職中。改善したので診断書を出し、復帰場所も決まってあとは復職を待つだけのところ復職予定日実質2日前に人事部から「もっと詳しい診断書が必要。復職はまださせられない。」と連絡が。こんな再提出不可能な時期に言われても困ります!と抗議すると「我々はただ仕事をしてるだけなので文句言われても困る」と開き直り私を要注意人物として上に報告すると言われました。 課長、部長とも2回面談をしました。取り乱したりはしてません。 後日、言われた通りに詳しい診断書を書いてもらい再提出。復帰場所の店長にシフトも作ってもらい、会社側から連絡が無かったので今度こそはと予定日にその店舗に向かいました。が、その店舗に待っていたのは課長と部長。また面談に。会社側がその診断書にも納得できず主治医に会いに行くが納得できる返答がもらえず復職させられない、と。当日に。そして産業医面談をするように言われました。 主治医曰く課長と部長と人事が病院を訪ね「不眠症は間違いでは?私達は別の精神疾患と疑ってます。勤務可能とは具体的には?」と尋問し、更に納得いく病名で診断書を書き直してくださいと要望があったようです。先生はその要望を断り、今後も会社のイザコザ巻き込まれるなら私の主治医は続けられないと言いました。業務については今までも何も問題は無い、と会社側も認めていたそうです。 産業医の先生は割と客観的で「勤務するのは問題なし、今回は会社側のやり方にも問題がある。」と診断。 復職許可と、その前に課長部長が面談したいから本社に来いと連絡が。 正直、人事部の不手際と、診断書に納得いかないからと何度も面談を強いられ、かえって辛いです。 健康状態を全快にしてから復職して欲しいという気持ちはわかりますが、「診断書が納得いかないから書き直せ」とか最早それは診断書でもなんでもないですし、面談でも我々はまだ君が病気だと思ってると延々と言われ続けます。 うんざりして転職も視野に入れております。 この方々は何をしたいんでしょうか。課長も部長も忙しいはずでは。主治医も産業医も問題無いと言っていて前の質問の通りに悪い噂は流されても仕事で大きな問題も起こしたこと無いのに。 私のボロがでるまで面談を続ける気では?何でわざわざ復職当日に復帰場所の店で待ち伏せをして、結果的に店の人に私に悪いイメージをつけたの?と悪い方に勘繰ってしまいます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

何も出来ない

現在、会社を休んでいます。 去年から会社の経営が良くなく、立て直すために社長のサポートをしていました。 社長は、自分で決める事ができず、自分で考えて 行動することができないようで、「私は何をしたらいい?」や「こうしたいのだが、どうしたらいい?」を私に聞いてきます。 一年以上、この社長のサポートをしてきました 。 他の社員は会社への不平不満をあからさまに出していますが、自分から環境を変える努力はしません。 何もせず、個人的感情を理由に倒産回避のための仕事を断っています。誰一人、協力してくれません。 それでも皆会社を辞めることはせず、誰かのせい、何かのせいにしています。 自分の生活や、他の社員の家族のことを考えると(小さなお子さんがいる人が多いです)、会社の倒産だけは回避したい一心だったのですが、限界なのか、会社に行こうとすると下痢 ・嘔吐・発熱等の症状が出るようになりました。 会社に行けなくなり、一ヶ月になります。 私には家族はなく、同居人がいるのですが、彼は何も言いません。 自分の主張がないので、私のいう通りにします。食べ物も、着るものも、出掛ける場所も私が考えて決めてます。 さすがに今はしんどいので、もう少し考えて欲しい、どうしたいかもっと主張して欲しいと話しました。 彼はわかったと言いましたが、何も変わりません。一緒に居る4年間、1度も彼の自分の主張を聞いたことがないです。 仕事もできず、彼とも一言も口をきかない日が続いています。 彼は何も聞かないし、何も言いません。 新しい仕事を探す気力もありません。体調が整っても、どこで何の仕事をしても同じです。 私は必要でしょうか?仕事からも彼からも必要とされていないと実感しています。 こうなったのは自分のやり方が何か間違っていたのだろうと思います。自分の責任だと思っています。 毎日、災害や事故で誰かが亡くなるニュースを見るたびに、何故私ではないのかと思います。 何故生きたい人の命が突然奪われ、生きなくてもいいと思っている私はまだ生きてるのか。 何からも必要とされていないのなら、ニュースの向こうで家族を亡くし泣いている人のためにあげられたらどんなにいいか。 生きないといけないと言うことが、よくわからなくなっています。何故、死を自分で選択してはいけないのか、どうして死ぬことに自由がないのでしょう?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

休職中です。

私は今、月経前不快気分症で2ヶ月半休職をしていて、4月4日から復帰する予定です。 この病気の原因は、4つだと思ってます。 ①仕事での不規則な生活 上司も残業をなくすようにしていく仕組みを作ると理解してくれています。ただ、女だから早く帰るとか出張はしなくていいとかは絶対いやで同じ量の仕事をしたいと思ってます。 でも、体の造りが違うので同じ生活をしてても先に体調を崩すのは女だと思います。やはり、女が男と同じように仕事をするのは難しいのでしょうか? ②後輩へ注意や仕事の依頼ができずイライラを全て我慢してきた 私の後輩は新入社員含め8人います。その後輩達に、仕事の注意や依頼をするとこができません。 顔色を気にしたり、嫌われるのが怖いからです。それで全てを我慢していたらもう話もできなくなりました。 8人それぞれに合わせて注意の仕方や指導法を考えて...と頭の中では分かっているのですが...。 復活しても後輩達は一緒だし、どのように後輩達と接したら良いのでしょうか? ③ゆっくり休める居場所がなかった 実家には2ヶ月半も休んでることは言ってません。祖父の介護で父も母も心が疲れています。私が支える立場で、母の話を聞いていると私も暗い気持ちになるので、だんだん実家に帰るのもいやになってしまいました。 さらに、父とはとても尊敬している存在なのですが、一緒にいると無意識に我慢しています。アパートで一人でいると寂しいし、仕事してる時は帰ってきても頭の中がOFFになりません。 親としっかり向き合って、実家に帰った方が良いのでしょうか? ④仕事の相談をする人がいない 職場は男性が多く、女性の先輩も上司もいません。業務の相談はできますが、精神面で甘えられる存在が欲しいです。 最近友達は結婚ラッシュで、私は彼氏いない歴26年です。比べることではないのは分かってますが、そんな癒しの存在があったらどんなに頑張れるだろうと...。 それは、実家に帰った時も、早く結婚して父と母に孫の力で元気になってもらいたいと焦ります。私のことを見ていてくれる彼氏を望むのは間違っていますか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

休職中なのですが、復帰後の将来が不安です

初めて質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 現在、一か月間の休職中の身なのですが、今後のの先行きが不安でたまりません。 私は一年前、化学系のメーカーの安全管理部へと転職いたしました。 化学製品の取り扱い管理は今後の産業にとって避けては通れない分野であり、私自身、自身の専門知識をその職場で生かし、役立てていく事にやりがいと誇りを持っておりました。 しかし、業務中に小さなミスがなかなか改善されず、社内での私の評価も厳しいものとなっていた矢先に、心療内科からADHD(注意欠如・多動症)と診断され、上司から治療の為に一か月間の休職を言い渡され、現在に至ります。 調べていくとADHDは服薬で軽減できるものの、完治できるものでは無く、会社もそういう人物に安全管理を任せるのは適切ではないと感じるのは当然のことだと思います。 しかし、今の会社には他に人員を異動できるポストが無く、私自身、今後会社からどのような指示を下されるのかわからず、不安な日々を過ごしています。 休職期間の1か月間、通院以外ですることもなく、毎日不安で押しつぶされそうです。手前勝手な相談だとは思いますが、こんな私に何かご指示を頂ければ嬉しく思います。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

休職中で悩んでいます。

1年半前から、ケアマネージャーとして働いてきました。数人ケアマネのいる事業所です。 経営陣の方針に問題があり、今までもケアマネが短期のサイクルで代わって来ました。とにかくお金儲けが一番の事業所で(経営者の考え)、お年寄り、利用者さんの事なんて考えません。モノのような扱いです。 コンプライアンスを守る事が出来ず、悩んで来ましたが自分の生活もありますし、頼りにしてくれる利用者さんもいるので何とか頑張って来ました。しかし、介護の必要ない人に無理矢理サービスを入れろと言われ断ったり、新人の私では対応出来ない困難な事例を行政の機関とも相談して他のケアマネに交代してもらったことが、経営陣は気に入らず。無視される、情報を私だけ貰えない、新しい仕事を任されない等のことが続き、精神的に限界を感じ休職しています。しかし、これからのこと、本当にこれで良かったのか、置いて来てしまった利用者さんへの悔恨の思い、我慢が足りなかったのではと毎日落ち着かず、食事も取れません。これからどうすればいいでしょうか。 ケアマネとしてやっていく自信がなくなりました。それまではうまくいっていた、同僚からも無責任と嫌われてしまい辛いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 3