両親が不仲で私まで巻き込まれてしんどい
文章書くの苦手なので、分かりにくかったらごめんなさい。
私は20歳の学生で実家暮らしです。
49歳の母、50歳の父、23歳の兄の4人暮らしです。
私の悩みは、母とも父とも仲良くしたいけど、うまくいかないことです。
私は小さい頃からとても大事に育ててもらっていて、今でもたくさん甘やかされています。(送り迎えや、金銭面なども)
特に母には、本当にお世話になっていて、疲れている時は電車じゃなくて車の方が楽なので、遠いところまで送ってくれたり、塾の時もお弁当を作ってくれました。今でも、一緒に二人で遊びに行きます。
父は、とにかく私に対して怒ったことが一度もないくらい優しくて、構って欲しい性格でたまにしつこいけど面白くて大好きです。
普段生活してる上では、幸せなのですが、母の機嫌が悪いときに辛くなってしまいます。
母は、とても私のことを大好きでいてくれているので、父と仲良くしていたり、父の肩を持つようなことを言うと、すぐ私に対して怒ってきます。「お父さんはおかしいのに、気づいてないの?」とか「お父さんに注意してよ!」という風に怒られます。
私にとっては、二人とも親なので同様に仲良くしたいのですが、父と楽しく話してると、母の機嫌が悪くなるので、すごく辛いです。
また、母に対して、「それはおかしいよ」とか「私はその意見には反対である」のように言うと、母が私の意見を詳しく聞く前に、カッとなって怒ってしまうので、思ったことを素直に言えないことが多いです。
今日も両親が喧嘩していたので、「そんなことでお母さんも怒らなくていいんじゃない?」と言ったら、「あなたもお父さんの味方するんだ?もう何もしてあげないからね!?」というように怒ってきました。
母の機嫌が悪い時は、家でも中々会話もできないので、息がつまります。
父は、常に何かするだけで母から文句を言われるので、仕事がない日も外に出かけています。
父は平日は仕事に行き、土日はご飯を作ってくれたり、掃除をしてくれます。またお小遣い制なので、無駄遣いもしていません。
母を怒らせたくもないけど、父とも仲良くしていたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

有り難し 3

回答 1