hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

両親の不仲

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

元々すごく仲が良いわけでもなく、DVのようにすごく仲が悪いわけでもありません。お互い良い時は良い、悪い時は悪い、我慢もするし配慮もする、そんなどこにでもいる両親です。
しかしここ数年、実家を継いだ私の離婚に始まり、同居していた祖母の死、体の強かった父の病気、それに関連してか父の言動がよりキツくなり母も限界にきているようです。
自営業の為仕事の事などで時折喧嘩などはありましたが、今思えば良くも悪くも祖母がいた事により抑えられていたのかもしれません。
祖母は昔から自分本位の人で嫁いびりも酷く、それでも母は泣きながら何十年も耐え最後は介護までしっかりと面倒をみました。きっとその先頑張った分、祖母の他界後はもう少しのんびりと家業をしながら生活出来ると思った事と思います。
しかし、継いだ私も離婚してしまい、ストレスからか父も持病持ちとなり、母への口調もかなりキツくなりました。
数ヶ月前も仕事の何気ない会話が気に入らず父が怒鳴りその際「俺がいなかったらこの家はどうにもならないんだぞ」と言い捨てました。そこから母も何か切れてしまったように、父への態度が変わり、この家を出て行きたいと言うようになりました。
母の周りの友人たちが時間に余裕が出来る中、いつまで経っても変わらない自分に疲れてしまったのだと思います。
父もあの時は勢いで言ってしまいましたが、私たち家族は誰がいなくなっても生活が成り立たない事をよく分かっています。それでも口にしてしまった事が母は許せないのだと思います。
それでも父も母も仕事や家の事など、やらなければいけないことはしっかりとやります。ただ今まで時間をおけば自然と元の両親の仲に戻っていたのが、今ではいつでも張り詰めた糸のようで、いつまた大喧嘩になるのが、母がまたは父が切れてしまうのか不安でたまりません。母もいつ出て行っても良いと言わんばかりの態度を取るようになり、そんな今までと違う母の言動に父も毎日イライラしています。
私の息子もそんな2人の関係性を察知してか無理に明るく接している姿を見て胸が痛みます。
姉2人がいますが、結婚し家庭を持っている為、あまり迷惑もかけたくなくここまでの現状は話していません。
私はどうしたら良いのか、ただ守ればよいのか、もし母が出ていくとなったらそのまま解放してあげた方がよいのか、気持ちの持ち方が分かりません。助けて下さい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人生は❝四苦八苦❞…。

〈私の息子もそんな2人の関係性を察知してか無理に明るく接している姿を見て胸が痛みます〉・・・これが一番心配です。
恐らく、貴女の離婚を通じて、心が傷付いているはずです。その上、祖父母の「気まずさ・喧嘩」・・・。大人は良かれ悪しかれ「それなりに」理由を付けて納得していますが・・・子供にとっては「どうにもできない分」余計に悩み・苦しみます。
また〈体の強かった父の病気、それに関連してか父の言動がよりキツくなり〉・・・父上様も、理屈では分かっていても「思うようにならない」自分に我慢が出来ず、ストレスを母上様にぶつけているのでしょう・・・😢。このままでは悪循環です・・・。
そこで、一つ提案です。お子様と話し合って、「お祖父ちゃん―場合によってはお祖母ちゃんも―にどうして欲しいか」ジックリ聞いて下さい(案外貴女が思っているより「冷静」にみているかも…😅)。直接言うのは難しいかもしれませんので、「お手紙」に書いて(貴女が手伝ってもイイでしょう)渡して下さい。小生の経験から「孫は可愛い」ものですし、「孫が見ている」と感じるだけで、表面上だけでも多少は変わると思います。
なお、仏教では「自分の思い通りにならない事」を❝苦❞といいます。お釈迦様は人生には❝四苦八苦❞と言い八つの「苦しみ」がある。それを我慢・辛抱―忍辱(にんにく)といいます―して生きていかなければならない、と説いておられます。詳しくは「四苦八苦で検索」して下さい。参考になるでしょう。
とにかく「当たって砕けろ」です・・・。上手く行くことをお祈りしています。合掌 南無仏

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

大塚様
長文にも関わらずお読み頂きありがとうございました。また、アドバイスを含め大変為になるお話を頂けた事感謝しかございません。息子と話し、実践してみようかと思います。これ以上幼い息子に辛い思いをさせぬよう、協力を得ながらあたってみたいと思います。
心強いお言葉ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ