以前ここで同じような質問を見つけ、私も質問したくなったので質問させてください。 私は小学5年生のときに、友達のゲームカセットを勝手に盗んでいました。(借りパクのような状況でした) 二人からです。罪の意識がなかった自分が信じられず消えてしまいたいくらいです。 二人とも小学校卒業までとても仲良くしてくれました。 もう後悔と自己嫌悪で、最近は身内の不幸もありそれらが重なって今は何も出来ずうつのように布団の中でだらけてしまいなにも手につきません。なにをするにしてもその後悔がつきまといます。 それから4年ほどが経ちますが、そのうちの一人の連絡先を入手できました。もう1人とは連絡はつきません。 盗んだものは手元にあります、返そうと思えば返せるのに勇気が出ません。 いまさら蒸し返しても良いのか?嫌なことを思い出させるのでは?と逃げるような考えばかり浮かび、まだまだ反省が足りないのかとさらに自己嫌悪に陥ります。 反省をしていれば返さなくてもいいなんてことになるのでしょうか。これについて夜も眠れず悩んでいます。 謝るシュミレーションを頭の中ですると、過呼吸のようになります。本当に自業自得です。 今更蒸し返しても思い出すのも嫌なんだろうなというのも本音です。 謝れる状況にあるのに謝れない自分が大嫌いです。
10年前に喧嘩した人Aが私の友人Bと親友になりました。 私と喧嘩したAは私の評判を落とそうと私の友人などに嘘を言いふらしています。 その後なんと私と仲良くしているBと親友になったそうです。そんな、Bは結婚式をするのですがAやその嘘を鵜呑みにしている周りの人と結婚式の時に会うのが本当に嫌です。 Aは高校、専門学校が同じで周りに共通の知人がとても多いので、かなり悩んでいます。 どうのり越えればいいのでしょうか。
こんにちは。いつもお世話になっております。 また、友人関係で悩んでしまいました。 高校のときからの友人のことです。つい二ヶ月前ぐらいまでは仲よく話してた、つもりです。 でも、気付けば疎遠状態。自分自身何をしたのかわからないですし、最後に会話した内容のせいで変に考えてしまう。ちょっと考え方が違ったのですが…向こうも何かあったのかもしれません。 らいんを送っても返信なし。メールは送るのが怖いです。 その子とは仲よくしてるつもりでした。ものを貸したりもしてます。 ただ、その子に今お金を貸してる状態にもあります。 さすがに貸したものとお金は返してほしいとは思います。 無理だろうとは思ってます。ただ、どうしても前みたいには話したいです。 勇気を出してアクションをした方がいいんでしょうか?
私の中学以来の親友(20代前半・女性・会社員)は、この1年で地方から首都圏まで追っかけ行為をするほどバンドにはまるようになりました。 彼女に「20代の女性として、バンドだけじゃなくほかのことにも目を向けるべき」という自分の意見を伝えるべきか迷っています。 彼女は学生時代から、部活やアルバイト、卒論など、そのときの状況に応じて常に何か1つのことに全力投球している人でした。結果も出していましたし、私は彼女のそういったところを今でも心から尊敬しています。 就職を機に彼女は遠方に引っ越したのであまり会えなくなりましたが、日頃はLINEで他愛もない会話をし、時々は地元や彼女の新居近くで遊ぶといった関係が続いています。 また、悪口っぽいですが、彼女は美人でスタイルも悪くないのに、全身し○むらでもこうはならない!というレベルのダサい服装で街中を歩く女性です。友情を壊しそうで、私からは未だ指摘できていません。彼氏もいないそうです。 ここまでが前提です。 そんな彼女が社会人になってはまったものは、仕事ではなく新進気鋭のバンドでした。自分が教えたバンドだったこともあり、最初はこちらも嬉しく思っていました。 しかし、最近になって「バンドのイベントと休めない仕事が被ってしまった。行けないのが本当につらい。家に帰って号泣してる」と、まるで失恋したかのように私に嘆いてきたりするようになりました。そのイベントも、初武道館ライブとかでしたら同情しますけど、アイドル紛いの「メンバーにCDを手渡ししてもらう」だけの内容です。嵐のファンだとか、もっとつらい思いをしている人々のことを彼女は考えたこともないのでしょう。そもそも、バンドにここまで熱をあげても何になるのかと思ってしまいます。 結婚願望もあるらしいので、もっとほかにもやることがあるように思います。 彼女のご両親も顔見知りですが、こうなっては顔向けできません。 「遠距離恋愛のように、今は仕事を頑張って資金を稼ぎ、次に会って恥ずかしくないように自分を磨こう」と返事をしたら、これ以上傷つけないで!と完全に拗ねられました。 このような彼女の態度に、腹が立つやら呆れるやら…といった状況です。 長くなりましたが、このような彼女に、嫌われる覚悟でアドバイスをすべきでしょうか。するとしたら、どうしたら上手く伝えられるか、教えていただけたらと思います。
1週間前、親しい友人と些細な事で喧嘩してしまいました。 その友達とはネットで知り合ったのですが三年以上の付き合いで実際に会ったこともあります。 その友人とは何でも言い合える仲で、この前通話していた時に私の悪いところを指摘されていつものように何ともなく会話を終えたのですが、本当に私の言動が不快だったらしくその後SNSでいろいろ私の悪口を書いてるのを見てついカッとなり私も反論してしまい本気で険悪なムードになってしまいました。 その後SNSのアカウントをブロックされてしまいました。 一度通話をして誤解を解きたいと思い通話に誘ったのですが、話したくないと言われたりチャットを無視されたりしました。SNSでも遠回しに嫌味に聞こえるような事も言っていて本気で嫌われていると思います。 私は仲直りして前と同じように仲良くしたいのですが、一方的に拒絶されていて正直もう私にはどうしたらいいか分かりません。 相手に自分の言動などで不快感を与えたことを謝りたいのですが、たぶん謝って欲しい訳じゃなくもうめんどくさいから関わりたくないという態度です。 私も自分の言動を見直して根本から改善しようと思うのですが、誤解を中々解けません。 でも私の普段の言動に問題があるのは自分でも自覚していてとても反省しているのですが、相手もストレスが溜まっていたらしく私以外の人の悪口も言っていて私には始めは八つ当たりされてるように感じました。全く話に関係ないような事まで言われ人格を否定された気がしてとても怒りが増したのですが、これは私だけが悪いのでしょうか? でもまた仲の良い関係に戻りたいのは事実です。本当に胸が苦しいです。どうしたらまた仲良く出来るのでしょうか? 私が友人にただ依存しているだけなのかもしれません。だけどこのまま関係がなくなるのは、悲しいです…。 時間が経てばほとぼりが冷めてまた話せるようになるでしょうか?今回ばかりは本当にどうしたらいいか分かりません。
最近、遊ぶ約束をしていたのにわたしが当日まで連絡をしなくてその予定が中々決まらず結局会えなかったことで友達を怒らせてしまいました。他人ともめることが嫌いなわたしは謝罪をし、相手も謝ってくれましたがそれは表だけでまだ怒っているようです。しかし、相手からは何も連絡しないにも関わらず、こっちは連絡をしたのに自分勝手と言われキレられました。腑に落ちないけど、謝罪をし大人な対応をしました。その友人はわたしの元を去っていったわけですが、友人が去る=スピリチュアル的には人生のステージが変わる合図であると調べたら書いてあったのですが本当なのでしょうか。
友達から返事がこないまま2日経ちました。 嫌われてしまったんでしょうか…? 既読すらつきません、ブロックされたんでしょうか?? ツイッターでも、知り合ったばかりの、とある方から連絡が途絶えました。 私はみんなに嫌われてしまったんでしょうか? これからどうすれば良いかわからず涙が出てきます。すごく悲しいです……..。 誰かと話したくて仕方ないのに誰からも連絡がこなくて話せないし、誰からも連絡がこなくなったので…… なにか回答よろしくおねがいします(;-;)
数年前に喧嘩して別れた高校時代の 友人を食事や遊びに誘いたい、会いたいと連絡をとろうか悩んでおります。 その友人から来てた年賀状があるので 連絡先はわからないので手紙を出そうと思ってます。 年賀状は毎年私から出しており、友人からの返事の年賀状もきます。 ただ、今となっては喧嘩した理由が曖昧でわからないのですが… 友人は覚えてるとは思います。 加害者はしたことを忘れて被害者は されたことをいつまでも覚えてると聞いたことがあり、連絡していいものか 悩んでおります。 私としては会って他愛ない話をしてみたいのですが、友人は望んでない気がするので…連絡はとらない方がお互いの為でしょうか?
いつもお世話になっております。 この度も投稿失礼致します。 タイトル通り、私は対人の不安が酷く人を信じきることができません。それもある程度見知った仲の人や友人に対してです。 「この人だって何かあったら私から離れていくんじゃないか」「私を簡単に嫌うのではないか」という疑いを誰にでも抱いてしまいます。 こうなってしまった原因は一応判っています。 小学生の頃にクラスのとあるグループから突然やんわりと避けられたことがありました。喧嘩した覚えは無いし何か酷いことを言ったわけでもないので、単に気まぐれだったか私のことが肌に合わなかったのかなと思います。 ですが、この「理由もわからず避けられた」ことが未だに心にこびりついて離れません。グループの人達の顔も名前も忘れてしまっているのにずっと引きずっています。 元々は人と話すことが好きで誰にでも関わっていきたい性格だったので、余計にショックだったのかな…と思います。 そして「人(主に知人・友人)から自分がどう見えているのか」を極度に気にするようになりました。 初対面の人相手なら自分の印象をどんな風にでも与えられるしまだまっさらな関係性なので、わりと前向きに関わっていけます。 ですがお互いのことを知るようになると、冒頭にも書いた疑いが出てきます。そして築いた関係性が壊れることを恐れ、「相手を不快にさせないか・幻滅されないか」「自分の印象が悪くならないか」といった不安を常に感じてしまいます。 これのせいで思ったことを素直に言えないことも多いです。 もっとさっぱりと人付き合いをしたいのに、これらの考えを吹っ切ることができません。 乱筆で見苦しい文章ですみませんが、アドバイス等いただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。
私は学生です。知り合いについての相談を失礼します。 私の知り合いは困った人です。 私を含め周りの人に借金をしたり、ゴミをポイ捨てしたり、人のものを平気で壊します。 嫌味もいいます。自分は何をしても許されると思っています。 しかし、社交てきで図々しいひとなのでよく可愛がられます。困ったらすぐ泣き、周りを味方につけようとします。 授業で必ず合わなくては行けないのがとても辛いです。イライラしてしまいとてもストレスです。 前に注意をしたことがありましたが自分を否定したくないらしいので何も効果がありませんでした。先生に注意されても聞く耳を持ちません。彼女にイライラしない心の持ち方を教えてください。よろしくお願いします。
私にも非があります 相手にも非があります 友達は関係をよく知っています 私は謝っても許してはもらえませんでした 私の友達は何も悪いことをしていないし相手がそこまであなたを傷つけることはあなたはしていないといってくれました 非があると思い謝り続けても許してはくれないです 相手を傷つけるようなことはなにもしていないのに相手は許してはくれません 相手は終わったことだから忘れろと言ったのですが終わらせてはくれないです 相手が自分から約束しても結局その場しのぎで嘘の約束をします 影でこそこそと関係のない人まで巻き込んで私を否定してどんどん相手は関係のない人にまで私が悪いと言い 相手は私が傷つき笑わなくなり元気がないのが嫌と言いながら傷つけてきます 人の負の感情 心が見えて辛いです 必死になって頑張っても許してはくれないです そこまで必死になる私を見て友達はお前が悪いことをしていないのに必死になってやっているのに相手がさらにお前を傷つけるのは相手がおかしいだって終わったことといっているなら尚更 おまえは優しすぎるこれ以上お前の苦しんでいる姿を見たくないから離れろ言われました あまりにも悲しくて死のうと思ったこともありました 相手の周りの人間は関係ないのにどんどん私に対して冷たくなっていくのが言われなくてもわかります 相手の心が見えたり相手の言葉の奥の心が見えたときに相手が裏に行ってこそこそやっているときは頭が真っ白になりなりました 嘘ついているのもわかりました 人間て本当に冷たいなと感じる毎日です 都合よく使われているのもわかっています 好きなことをしろと言ってくれたのにそれをやったら今度は裏でそれを否定してきました 本音をぶつければ私に背を向き 私は友達の言うとおりこのままだと相手の前から消えそうです 私は人として当たり前のことをしたのです 相手の心を感じ取って悲しむのに限界です 優しすぎる心なんてなくした方がいいですか?
最近まで仲が良かった友達が急に私を無視してくるようになってきました。 SNSでもよく話をしたりするのですが、私がその子の投稿に「素敵だね」といつものようにコメントを送るのですが、今までは私のそのコメントに対してあった返信が急に来なくなり、 私以外の、私と同じようなコメントをした友達には「ありがとう〜!」と返信をしているのを見て無視されてるとしか思えなくなってしまいました。 私が何か気に触るようなことをしてしまったのだと思って理由を聞こうと思っても無視されるのが怖くて聞けません。 私はどうしたらいいでしょうか。その子とまたいつものように仲良くなりたいです。
3年ほどお付き合いをしている友人から、絶縁をされてしまいました。 「遊びに誘うのはいつも私で辛い。遊びに誘い返してくれない人は捨てますんで、よろしく」 と、SNSに書かれていました。 私から積極的に誘わなかったのは事実です。 よく遊びに誘われ、その度に友人がセッティングをしてくれた為、 「これだけやってくれている人に、私からまた遊びに誘うのはちょっと気が引けるな」 と思っていたからです。 それが向こうは嫌だったらしく、SNSでよくその事についてS愚痴を漏らしていたので、さらに誘いづらくなっていました。 正直、私にも悪いところはあると思います。 友人の言い分も理解出来ます。悪いことをしてしまったな、と反省しています。 ただ直接言えない事だったとはいえ、 SNSから私に対する愚痴を流されたり、最終的には捨てますとまで言われてしまうと いくらなんでも言い過ぎじゃないか、と思う私もいます。 仲直りしたい、と思いましたが「捨てます」とまで言われてしまうともう何も言えません。 SNSは他の人も見ているので、あまり良い気がしないのが本音です。 私も悪いとは思いますが……この気持ちをどうすべきか、どうやって解決するべきか悩んでいます。
タイトル通りです。 先日わたしの軽はずみな発言で友人を怒らせてしまいました。 友人曰く、怒らせる前からわたしを敵と見なすことがあり、わたしの言葉の端々が敵の発言と思っていたようです。 わたしも伝え方が下手だったと思いますが、励ましの言葉をかけても悪意があると思っていたようです。 2人ででかけたり、好きなことをしている時間は楽しかったのですが、そのときですら敵と見なされていたのかと思うと距離を置きたいのが本心です。 初めこそ修復しようと思ったのと、友人も仲直りのきっかけを作ってくれたとは思うのですが「信用できない」「敵」と言われた手前、今後、どう付き合っていけばいいのかわかりません。 「良かれと思って投げかけた言葉が嫌な思いをさせてるなら、わたしが成長しないとまた嫌な思いをさせてしまうから距離を置きたい」と伝えました。 しかし友人は「仲間外れはしたくない」「○○の件(怒りの発端)の話をしなければ普通にします」と言ってきました。 人の気持ちなんて本人にしかわかりませんが、友人は「信用できないわたし」と今後どうしたいつもりなのか、わたしは何に気をつけるべきなのか。 わたしはもう距離を置いてフェードアウトしたいです。 アドバイスをいただけると助かります。
私はよく、友人とネット上で会話していました。 会話していた頃は、それなりによく話し、 それなりに楽しくやっていました。 しかし、最近は皆、都合等があり私自身も都合や生活も違う為、 あまり話す事がありません。 時々、声をかける事があっても 味気ない返事だったり、返事が貰えなかったりする事もあります。 皆それぞれ忙しい、それぞれの生活が大変。 なので、あまり会話する時間も少ない。 皆それぞれ違った事をしているので、 それは仕方が無い事なのは分かっているのです。 しかし時々、もしかすると自分が皆に嫌われているんじゃないか?と言う心情になってしまう事があります。 もちろん、これはただの被害妄想であり、 自分でも、他人を疑うのは良く無い事だと理解しています。 もしかすると自分が○○だからみんな自分の事を馬鹿にしているんじゃ無いのか? とか、私が前にこんな事をしたから嫌いなのではないか? とか、自分が頭悪いから関わりたく無いのではないのか? 等と考えてしまい、 怖く感じてしまう事があります。 もちろん、本人にそのような事を言われた事はありません。 しかし、もし仮に本人が「そんな事は考えていない」と言っても 本当なのか疑ってしまいます。 こう思ってしまう理由は、過去のトラウマにあるのですが、 どうすればこの先、他人を信じられるようになるのでしょうか。 私は疲れているのでしょうか? もし出来たら何か人間関係に関するアドバイスをください。 お願いします。
たびたび相談させて頂いております。 タイトルの通り、友達と喧嘩してしまいました。 というより、怒らせてしまいました。 大人にもなって何でこういう事を…と自分でも思う程です。 きっかけは、共通の友人の結婚式がいつか分かった時に、高校時代1番仲の良かった友人と一緒に行こうと誘っていたのです。 結婚式まで数ヶ月あり、私はその約束を忘れて別の子を誘って行こうと約束してしまいました。 別の用事で、初めに誘った子と話した時に、「〇〇と行く事になった」と言ったら「私は?」という感じになって、この時全部思い出して、ひたすら謝りました。 もちろん、忘れた私が悪いと思います。 LINEをしても、一応は「もう大丈夫」というような内容は返ってきましたが、まだ怒っているようでした。 1ヶ月後に、その結婚式があります。 それに、それで終わりになっていいような友達ではないと思っています。 何とか仲直りしたいのですが このあと私はどうしたら良いでしょうか? アドバイスお願いします。
私はドタキャンされたりするのが大嫌いです。元から友達が少ないので、ドタキャンされると結果暇になります。 ドタキャンされるとその人とは距離を置こうとします。 なので、どんどん友達は減る一方。 現在ワーキングマザーなので余計独身時代の友人は皆無に等しく、たまに約束した友人から今日ドタキャンされました。 こっちは時間を空けて待っているのに、なぜ勝手なことができるのでしょう?今日の理由は二日酔いで…だそう。 こういった怒りが収まらないと子供にも当たってしまうんです。子供も独身の友人と会うのをとても楽しみにしていたのに… 私は今まで、ドタキャンは本当に何かあった時しかしません。二日酔いで飲むのも普通でしたし、少し具合が悪くても未だに誘いはなるべく断らないようにしています。 私はこのまま友人が減って行くことで、子供に影響はないかな?と心配になります。 客観的に見てどう思われますか?心が狭いと思いますか?今まで私が誰かにして来たことが回り巡って来てるのでしょうか? 本音を話せる女友達って、必要なのでしょうか?
こんにちは。私は部活動をしていてその競技が上手な子がいます(同性です)。 とても憧れていて周りの子にもわかるくらいその子のことを慕っているのですが、その子が学校の海外研修に参加することになり寂しさからかその子が「海外に行ってみたい」ってというと私が「どうせ海外研修行くんだからいいじゃん」というやりとりを何回かしていました。そのことがその子は気に食わなかったらしく先日怒られてしまいました...「私は海外研修で行く場所にも行きたいけど他のところも行きたい。さかなは私が行きたいって言うといつもそれしか言わないよね」と...私は特に悪気がなかったのでその子がそう思っていたことを知って驚いてしまい謝ることもできませんでした...それから話しかけてもなんだか以前より冷たく反応され、遠回しに遊びに誘っても「お金がないから」と断られてしまいました...前にはその子から誘ってくれたこともあったのに... その子はあまり本音を言うタイプではないのですが、私には厳しめに部活動のことで注意をしてくれたりアドバイスをしてくれたりしました。それを同じ部活動の子には「さかなに一番心を開いているからだよ!」と言われ調子に乗っていた私も悪いのですが... 元々その子に対しての失言が多く怒られていたのですが、今回は本当に嫌われてしまったのかと思うと心配です...今からでも謝ったほうが良いのでしょうか?
以前10年片思いしている人を忘れられないと相談したものです。その彼(Aさん)には他の方とお付き合いするという理由でふられました。それについての心のけじめはすでについており、私には素敵な彼氏ができました。今回はそのAさんのことで相談があります。 AさんとAさんの彼女と私の彼氏と私は同じスポーツクラブに通っています。以前は4人で遊ぶこともありましたが、互いに付き合うようになってからは、会うのを避けています。クラブには事情を説明し、他の参加者の方にも説明のうえ、私たちは休んでおります。クラブ活動日以外には参加者の方と一緒に練習しており、他の方々との仲は良好です。年明けからは月に何度かは練習日に参加していますが、2人が来ない日を選んで行っております。 参加者からは「Aさんたちの行動は目に余るものがある」等様々な話を聞いております。二人の世界に浸っており、誰も何も言えないと言うのが現状のようです。 色々な方から「早く一緒に練習したい。でも彼らの行動は酷いから来ない方がいい。」と言われています。 それ以外にも、Aさんたちカップルの発言、行動で私たちはかなり傷ついておりますが、本人たちは無自覚でやっているので、今は無視しています。 しかし、先日私が県の強化選手に選ばれたこともあり、そろそろ練習を多くしたいと考えていて、他の方々にも「互いに話し合って来る日を交代にしたら?」と言われました。 Aさんに提案すると「俺たちだって練習したいから無理」と回答を得ました。 今はクラブのその他行事もAさんたちが参加するものは全て欠席しており、いつまでも今のままではいけないと感じています。クラブにこれ以上迷惑をかけないためにも脱退も考えており、Aさんにそのことについて伝えると「私情を挟むのはおかしい」と言われました。 正直なところ、今までは落ち着いたらAさんたちとも仲良くできるといいなと考えていましたが、彼らの行動や発言が酷すぎてすごく嫌いになっています。正直顔も見たくないです。 クラブの方にはすごくよくしてもらい、強化選手に選ばれた時も皆さんが応援してくれて、新設のクラブなので「看板選手になってね」と声をかけてくださいました。 クラブには今後どうしていくべきか相談するつもりですが、私は彼らとどのように付き合っていけばいいのでしょうか。うまく付き合っていく方法があれば知りたいです。
中学の頃からずっと仲よかった親友と2年前気まずく食事を終えてから疎遠になりました。その友人とのこれからの付き合い方についての相談です。 相手と私は似たところが多く、勝気で頑固なところも似ていて中学高校の頃は大喧嘩を何度もしていました。けれどその分仲直りをして絆を深めていました。 しかし大学生になってから、友人のブランド志向が高くなったり恋愛関係のだらしなさが目立つようになり話をしていても楽しくなくむしろ話を聞いて不快に思うことが増えていきました。話が合わなくなってきたのはきっとお互い感じていたことだと思います。そしてある食事会で気まずくなってから連絡もとらなくなりました。 しかしお互いSNSは繋がっていて、親しくなくなった今でも、彼女の裏アカウントも私は見られる状態でお互い互いの近況はある程度わかっています。 去年の新年にあった同窓会の際、勇気を出して出席するかどうかのメールをしましたが有無だけの返事がきて、久しぶりに会いたかったと伝えましたがそれは無視されました。 そして今月私の婚約が決まり、人生のなかでも大きなイベントなのでSNS(友人限定公開)で報告したところ、見てはいますがノーリアクションです。 正直子供の頃から10年以上親友だったわたしの結婚が決まったのだから一言なにかあってもいいような気がします。 一度心を閉ざしたらもう2度と心を開かなくことがなく、プライドも高く自分からは歩み寄らない性格なのでしないのかもしれませんが。 そして、もうそんな”きっかけ”にもリアクションのない彼女に近況を把握されているのが正直嫌になりました。 SNSにはフォローを外したりブロックをしたり出来る機能がありますが、そのなにかしらのアクションを起こすことは今後同窓会なのであった際に余計気まずくなる原因、もしくはきっかけを失うことになると思い避けて来ましたが、プライベートなことを他の親友同様にみられることがとても嫌なのです。 躊躇うのも事実ですが、この状況がとても息苦しく彼女の投稿等が目につくたびに嫌な気持ちになります。私は今の自分の気持ちに正直に行動していいのでしょうか。 稚拙な内容文章で大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。