2020/09/28夢を捨てるべきか否か
初めまして。
現在無職で、心療内科に通いながら細々と簡単なイラストのお仕事を請けながら過ごしています。
そこで先日、医者から就労移行支援に行く事を勧められました。
自分はあまり社会に馴染めず、就職とは縁が無い人生を送っていたので、先生の仰るように行ったほうがいいのかな、とは思うんです。
ただそうして、自分が働くという事、働かなければいけないという事を自覚すると
なんというか心にもやが出来てしまうんです
というのも、私は恐らく本当はやりたい事が決まっているのです。
私は幼い頃から心が弱い人間でした。
そんな私が何に救われていたかと言えば、それはイラストや漫画でした。
今も昔も私の心の支えであり、私もまた人の支えになれるような、人々を笑顔に出来るような物を作りたいと、強く思ったんです。
ただそれと同時に、どうせ自分には無理だ、現実は甘くないといった諦めもありました。
それ故に、迷っていたのです。
自分は夢を追い求めていいのか、それとも夢を捨てるべきなのか。
そしてその選択を、今迫られているのではないのかと。
本当は、夢を捨て働きたくはありません。
それに気付いたのはつい最近の事でした。
正直就労移行支援にも行きたくありません。
その時間をもっと自分の為に使いたいです。
今までの人生で背負って来たものが多すぎて、捨てる事なんて出来ません。
今更後戻りもしたくない、死ぬまで夢を求めて走り続けていたいと、そう思うんです。
しかしやはり…それは簡単な事ではないんです。
イラストで食べていく事の難しさ、現実を私は知っています。
私には技術も経験も何もかもが不足していて、やっぱり心の底でどこか諦めている自分がいて
それでも諦めたくない自分がいて
お世話になった先生に、勧められた事を嫌だなんて言える資格が私には無いのではないか
先生も最善だと思う事を提案して頂いているわけで
それを断ってしまうのは、呆れられたり怒られたりするのではないかと…
また無職のままでは、両親にも迷惑をかけっぱなしで、学生でも無いのに夢を追うだなんてとてもいい出せなくて…
そんな事を考えていると心が押し潰されてしまいそうです
私の考えている事は甘えなのかもしれません。
いい年にもなって、現実が見れていない愚かな人間なのかもしれません。
頭の中がぐちゃぐちゃで、どうすればいいのか全く分かりません…

有り難し 17

回答 3